表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
15/27

13話 進化の行くへ


俺は決めた!ダークドラゴンになる!ナビ頼んだ。


〈了解ですマスター、ダークドラゴンに進化します〉

〈d%**??により■■■■■が改変され■■■■■■■に■■■と■■■■が追加、器の改変…失敗…魂の器を改変、失敗…再構築…成功、スキルダークブレスLV1/40を取得、マナ操作LV1/20を取得、究極スキルテーカーを取得…。進化します。存在進化…ダークドラゴンへ進化…成功。スキル暗黒の覇気LV1/10死の気配1/10:スキル魔力感知LV1/10:スキル闇属性LV1/10を取得しました〉


《称号》闇に住まう者

を取得しました。


う…うぅ、お、終わった〜〜…

さて、俺のステータスオープン!


ーーーーーーー


名前エルシオン

種族名ダークドラゴンLV1/50

HP1250/1250

MP145/850

攻撃力1325

防御力1100

スキル

噛み付くLV3/10:透視LV3/10:鑑定LV2/10:パンチLV5/10:察知LV4/10:ファイヤァーブレスLV3/20:ドラゴンクローLV5/10:自動回復LV3/10:俊敏LV1/10:投石LV4/10:ダークブレスLV1/40new:マナ操作LV1/20:スキルテーカーnew:暗黒の覇気1/10new:死の気配new1/10:魔力感知LV1/10new

称号

「ドラゴンの血」「生まれてはならぬ者」「闇に住まう者」new


お、お〜憧れの4桁だな。よし、よくやった俺!新たなスキルが増えたな、ん?スキルテーカー?てなんぞや!


〈スキルテーカーとは相手のスキルを奪って自分のスキルにすることが可能になるスキルです〉


おー、チートや…でも欠点もあるな。スキルテーカーは鑑定が優れてないと使えないし欲しい者を探して行かなきゃ無理だよな、あとマナ操作と魔力感知を教えてくれナビ。


〈マナ操作とは自分のMPを操作し、減るスピードや量などを変えたり出来ます。MPによってはスキルを連発したりすることが出来ます。魔力感知とは周囲の魔力を持つ者の量を大体把握することができます。また、自分の魔法を操作する上で重要なスキルになります〉


なるほど、つまり魔法が使えちゃうようになるファンタジーなスキルですな!


〈はい、そうなるかと〉


なら魔力を練習しなきゃな、あと人化スキルが欲しいからマンイーターか人に化ける魔物を重点的に倒すか。


なら上を目指していいんじゃないか?ビッグレッドワームを倒す目標を果たさなければ!


グゥ〜


まずは腹ごしらえだな!

今日の3分、いや流石に無理か…まぁ

クッキングいってみましょう!

エルさん!今日の食材は?

じゃーんこちらの魚3匹を、刺身、焼き魚、干し魚にします!

お〜それは美味しそうですね。作り方はこちらです。

腎臓や肝蔵をとったり骨を取り刺身にしたり、お腹を開いて干す!口に棒をブス!あとはファイヤァーブレスで焼けば完成。あと、バックが欲しくなってきたからなんかないかな。


〈スキル察知がLV5になりました〉

お〜、上がったな。今度は半系400mくらいか?てか、気づかなかったが赤ピンが13くらいこっち来てるな…透視!!

ん〜人っぽいな、なんか柄が悪そうだし盗賊かなんかかな?

後ろのは奴隷みたいだし…。バック発見!!狩り決定だな!オラァッ殴りこみじゃぁーーー!!


ダークドラゴン。強くなりましたね、スキルテーカーはチートですが色々と条件があるので、ま、まぁ大丈夫でしょう!

奴隷…仲間の予感!?

( ´ ▽ ` )頑張って主人公!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ