episode03:回りだす/歯車
前回よりもかなり速いペースで投稿することができました。
よかったら楽しんでいただけると幸いです。
死屍累々、とはこのことだろうか。
たくさんの死体に、一人たたずむ銀髪の怪物。
こんな目をそらしたくなるような光景に正義なんて語れるのか? 言いようのない矛盾に駆られてしまう。
「ボス!」
ティナが歓喜の表情で叫ぶ。
ボス!? ってことはこいつが...ブラックナイトの親玉ってわけか。
血染めの鉄をはじくような透き通る声を響かせ、彼女は答える。
「ティナ、無事か? デイビスたちは?」
ティナの表情が一変する。
確かにあったはずの歓喜の色はかき消え、悔しさに顔を歪める。
「……デイビス・ロマーリオ、シルヴェス・ロードアイン、エリザベス・フォルトーナは……偵察任務中に敵に発見され、戦闘区域離脱中に……戦死されましたッ!」
報告を受けた女はゆっくりとティナに近づき、憂い気な表情を浮かべ、ねぎらうように彼女の右肩に手を置き、報告に返答した。
「そうか……お前だけでも帰還できて良かった。……また惜しい人間たちをなくしてしまったな」
そこで限界だったのか、ティナはわあっと泣き崩れてしまった。
偽りようのない彼女の本音。
自らの意志でせき止めていた涙のダムを女の一言で一気に解放させたように咆哮を上げながら、溢れ出す涙を左手で拭いながら。
少女は泣く。
せき止めていた悲しみを吐き出すかのように。
それを見る女の目はどこか母性的な魅力を放っていた。
「さて……」
俺は一瞬で鋼鉄の右手に首根っこをつかまれ、締め付けられたまま流れるようにぬかるんだ地面に叩きつけられた。
肺の空気を全て吐き出され、声にならない叫びを上げる。
とてつもない力で締め付けられており、外そうと抵抗を試みるも、指一本動きはしない。
あくまで無表情、しかしさきほどのどこかぬくもりのこもった声ではなく、絶対零度の息吹のごとき凍てつく音色で宣告する。
「お前には二つ選択肢がある……一つは、不幸にもこの場に居合わせた運命を呪いながら口封じのためにこのまま首をへし折られて命を散らすか……」
命を散らす。
事実上の死の宣告。
俺の心臓がドクン! と一際大きく跳ねる。
さっきのティナを守るという使命感でマヒしていた生存本能が目を覚ました。
まるで頭からドライアイスをぶちまけられたかのように全身から熱が引いていく。
「クソ……こんなところで……まだ……まだ……」
この世界のこともまだわかってないのにまだ死ねるか!
ティナも涙で目を腫らしながら必死で訴えかける。
「ボス! そいつは私を命張ってまで助けてくれたんだ! 頼む! この通り! そいつの命だけは見逃してやってくれ!」
ティナは座ったまま頭を下げる。
悪魔は変わらず無表情で告げた。
「二つ目は、私たちの仲間になれ、連邦軍に囲まれてもなお抵抗する意思を持つ強い心、その度胸、なかなかそう簡単に手に入るものじゃない。私はお前が気に入った。お前がどういう目的を持ってこの危険な土地をうろついていたかは知らん。だが、ソレを持っている以上、お前も戦う宿命に選ばれた側の人間ってことさ。さあ、どうする?私はどちらの道を選んでも構わんぞ。なあに、たかが首を折られたところで人より死ぬのがいささか早くなるってだけだ。何も特別なことじゃない」
「ヘッ……最初から選択肢なんて用意する気はないくせに……」
「おっと、これは意外だな。てっきり、無防備の状態で連邦軍に飛び出すなんてマネ、自殺願望者でなくてはそんな気は起らないものかと思ったもんでな」
「あいにく、もう予約は取ってあるもんでね、死ぬならベッドの上で安らかに、愛しい彼女に看取られる最後を添えて。きっと最高級の味わいに違いない。それまではどんな大見得切ったって必ず生き残れるようになってんのさ」
「ハッハッハッハ!こいつは傑作だ!お前、ますます気に入った。いいいだろう、歓迎するぞ。新たなる弟よ」
首にかけられていた圧迫感が解放されたと同時に、せき止められていた気道に一気に入り込んできた大気に思わずむせてしまう。
ティナもむせる俺を見て安心したようで、どこか柔らかな笑みを浮かべている。
が、それも一瞬で、みるみるうちに怒ったような表情になり、こちらを睨みつけてきた。
「何が生き残れるようになってるんだ、よ! あんたボスに助けられたからよかったものの、下手したら死んでたんだからね!」
「いや、なんか何もできずに人を見捨てるくらいならって思ったら意地になっちまって…気づいたら殴っちまってた」
「あんた…自分が惜しくないの? 」
「そりゃ怖いよ、けど、何もしないよりはいいだろ? 」
「そんなの…もういいわ…」
それっきりティナは苦虫をかみつぶしたような顔になり、黙り込んでしまった。
しっかし、マジで死ぬかと思った…
泥に濡れてしまった上体を起こし、目の前で葉巻を吹かし始めた銀髪の彼女を改めて見る。
敵兵の返り血に濡れた右腕の布がない長袖のシャツに黒ベスト、きっちりと首元まで絞められた青ネクタイに、ぴちっと腰回りに張りついて彼女の恵まれたボディラインを強調する黒いボトムス。明らかに先ほどの高速移動をこなすには役不足な黒いペタンコ靴。
そして、右腕には返り血を浴びながらも鈍く照り輝く鋼鉄の義手。
右腕さえなければ、はっきり言ってこんな森の中なんかにいるより、一流企業のビジネスオフィスや夜の小洒落たバーのカウンターに座っていた方がよっぽど様になっていた。
ティナの服装と比べて現代的な装いは、それだけで俺の中に疑問を抱かせる。
「仲間になったついでに聞いていいか」
「答えられる範囲でなら」
「まず、あんたのその鋼鉄の右腕、それもいわゆるキャリバーっていう奴なのか? だとしたらキャリバーってのはなんだ? 革命といわれるまでのそいつは一体…」
彼女は煙を肺いっぱいに取り込み、ゆっくりと吐き出す。
それからまるで他人事を話すかの如く、事実のみを、淡々と語りだした。
「そう焦るな…まず、お前は一つ大きな勘違いをしているようだが、キャリバーってのは|武器の固有名詞ではない《・・・・・・・・・・・》、キャリバーの正式名称は《古代文明製マルチリアクター》つまりは魔力を使って動く動力源だ、主に製造は利かず、発掘することで得ることが出来る」
「動力源…? ってことはキャリバーの使い道は武器以外にも存在するのか? 」
「そうだ、共通の規格に合ったパーツを使えば、なんにでも応用は利く、長距離移動用の魔道馬車や冷暖房器具、果ては人型の魔道兵器の動力源にもなっていると聞く…だが、キャリバーがもたらしたものはこれだけではなかった…」
「…それは…」
「格差社会と特権階級どもさ。キャリバーにはランクがあり、それに応じたキャリバーの適合率以上の親和性がなくては使うことはできない、一般的なキャリバーはいずれもCランク以上のみ、武装系キャリバーならBランク以上、Cランクは500人いて100人、Bランクは100人いて10人使える人間がいる計算だ。ではあぶれた400人、90人は? 」
「まさかそいつらを集めたのがDポイント…」
「正解だ、使えない人間は排除し、使える人間のみで国を統治する、そんな傲慢な選民思想がまかり通っているのが、かのバルディア連合共和国というわけさ」
「クソッ! 腐ってやがる…」
「それに私たちブラックナイトの敵は連邦軍だけじゃない。 発掘によってのみ産出されるキャリバーはその性質上、供給が安定しない。それをカバーするために新たなる産業が台頭し始めた」
ティナがその瞳に落胆と憎悪を溶かしながらつぶやく。
「回収屋…!」
「そうだ。戦場や私たちのようなレジスタンスから落ちているキャリバーを探したり、あるいはレジスタンスの拠点を襲撃してキャリバーを回収し、バルディアに還元して収入を得る連中だ、奴らはバルディアの正規軍ではないが、バルディアから武装の許可が下りている。奴らは金を得るためにはどんなモラルも無視して行動する。金さえ出せば傭兵にだって化けて、罪のない人々を手にかけることさえいとわない。見境がない分下手をすれば正規軍よりも厄介だ、しかもその大半はDポイントの出身者や退役軍人だ、仕事の邪魔をするならば同郷の志だろうが関係なく殺すクソ野郎どもさ」
俺は愕然とした。
こんな理不尽がまかり通って言い訳がない! 人間は家畜なんかじゃないんだぞ…!
思わず奥歯をぎり、と音が聞こえるぐらい噛み締めてしまう。
握りしめた拳には血が滴り、地面の泥水に混ざってその赤色を広げている。
「ふざけるな…周りの国々は何をしているんだ!」
「残念だが今のバルディアに国力で敵う国はいない。次いで国力を持つデザイラ王国でさえ、裏で私たちのようなレジスタンスにコピー品のガンロッドを横流しするので精一杯だ。下手に目立つ行動を起こせばそれを口実に付け込まれる…周辺の国々は自己保身でいそがしいのさ」
同じだ…あの時、俺と母さんを見捨てたクソみたいな父親と…ッ
だったら、俺は見捨てない!
確かにこの世界にきてまだわからないことは多いけど、これだけはわかる、苦しんでる人間がいるのに見過ごすのは悪だ!
俺はあんな父親みたいな人間とは違う!
「分かったよ…俺たちしか救えないなら…」
かくして俺の運命のアクセルは回りだす。周りのすべてを巻き込みながら。