表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/6

主人公機 設定

SAVIORセイヴァー


 アッシュグレイのカラーリングが施されたSF(スカウトフレーム)、スマートなシルエットの軽装の騎士を思わせる機体。元々はある国の試験機で、野外での起動試験中に何者かの襲撃に遭い左肩から先の左腕部を喪失した。

 その場を逃げ出した主人公は機体に搭載されていた隠蔽化装置の謎を追い、隻腕のこの機体で各地を転々とする。

救世者(SAVIOR)とはこの機体の試験が無事終了していたら付けられる予定だった登録名。

 主人公の機体に初期登録されていた。

 事件後、同機体は何とか制式リリースされるが、制式登録名は負け犬(UNDERDOG)とされた。

 基本的にフォールディングソードのみ振るう。

 鉄の軽装鎧を纏った従騎士のイメージで、主センサーユニットとカメラアイを内蔵した頭部は頭頂から前面を覆う半球状の兜と頸部を守るようになだらかにネックガードが一体となった頭部装甲(サーリット)に覆われ、機体各部装甲は直線と鋭角を組み合わせたものとなっている。

 肩から肘までの上腕部と付け根から膝までの大腿部は上から下へ緩やかに絞った円柱の両端の角を削り扁平に潰したような形状で、両前腕の鉄籠手(ヴァンプレイス)と両臑の装甲は円柱と菱形を組み合わせた形状で、菱形を作る三角形の一方を引き伸ばし、それぞれに肘と足首に向かって伸びる。

 “SAVIORセイヴァー”の頭部形状は検索して出てくるサーリットのイタリア式の飾りのあるものを面覆いのスリットを若干広めにした感じ、NIGHT-BIRD(ナイトバード)はドイツ式の半球状で飾りが無いもので、面覆いのスリットも狭い。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ