表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
36/60

第36話 偽りの商店街会議2~迅の2度目の告白~

 鮮魚のはなまるの2階の会議室で宇川さんと30分くらい一緒だった。30分くらい経って宇川さんが話し始めて少し経って迅くんも来た。何かを話したいとも迅くんは言っている。


 どうしてだろう? 急にわたしは謝りたくなった。


「ごめん。迅くんと付き合うべきじゃなかった」


 そうだ、別れを告げるために謝るんだ。別に悪いことをしたわけではない。


「な……夏芽がそういうのであれば……。でも、どうして……」


 わたしはカチンときた。迅くんとてそこまで鈍感でバカではないだろう。そのまま迅くんには何も言わず、その場にお辞儀してわたしは去ろうとした。


「夏芽ちゃんも想像できるでしょう?」


 宇川さんがキャラになく丁寧でマジメな口調だ。


「何をですかね?」

「……、恋人に無言で去られる辛さを」

「えぇ、でも、彼はそれをされるに匹敵することをしたんです」


 責められている感じはしない。でも、迅くんの味方をしようとしているように感じる。


 宇川さんの奥さんが失踪した理由を知っているのは、宇川さんの奥さんがウソをついていなければ今でもわたしだけだ。


 それはただの()()だ。宇川さんの浮気じゃなくて、奥さんの浮気だ。しかも、新しくできた彼氏のもとに行くためにこの街から去ったのだ。


 なぜ、知っているかと言えば、たまたま深夜、家から駅の方にお父さんに黙って散歩していた時に宇川さんの奥さんを見かけた。『わたしは大将に愛想をつかした。これは浮気じゃない。奏多(カナタ)さんが正しい。幸せになるの。でも、誰にも言わないでね、約束』と言って指切りをした。子ども扱いされてイラッとしたので鮮明に覚えている。


「広瀬が何をしたんだ?」


 迅くんはパーテーションカーテンを開けた時のままでいる。下手したら足も1歩も動かしていないかもしれない。


「浮気」


 ボソッとではない、大きめの声で迅くんをにらみながら言った。ここでケジメをつけなければ、明日以降の受験勉強に支障が出そうだ。


「広瀬は……」

「いえ、宇川さん、ボクからきちんと言わせてください」

「なんですか?」


 迅くんは話し始めた。きっと、彩莉センパイに気が変わったことを回りくどく言うんだろう。


「勘違いしないでほしいんだけど、オレはいまも、『夏芽』、キミが好きだ、大事だ。確かに、いろはの作戦に乗せられていろはに気があるように見えるかもしれない」

「どういうことです?」

「学校が始まっていろはが転校してきて、昔みたいに仲良くして、オレはいろはの相談に乗ったし、いろはは『お礼』と言っていろいろしてきた。その中のひとつで『迅の相談にも乗るよ』って言ってくれてそこで夏芽の話をしたんだ。その……受験が近いからあまり遊べなくて寂しいとかそういう系の相談で……。その……、ホントは夏芽に相談すべきだった。と言っても……」

「広瀬、長い」


 宇川さんが口をはさんだ。確かに、迅くんからは誠意は伝わる。でも、これで許してしまっては……。いや、あいつに誠意なんてない。心地いい言葉で……。


 きっと、今までのわたしなら情に流されて、ハグして『大丈夫、わたしも好きだよ』みたいな言葉を言っただろう。でも、今、それを言ってはいけない。宇川さんがこの場を取り仕切っている。ハラリと涙をわたしは流した。


「夏芽ちゃん、今の広瀬に言いたいことは?」

「……、どうして、わたしを裏切るようなことができるんですか? わたしにとっての初恋は迅くんで、迅くんにとっての初恋が大事なのが同じように大事なのに……」


 迅くんは近づいてきた。抱きしめはせずに、手を差し出した。


「和解しようとか、これからも仲良くしようとは言えない。オレにとって夏芽は()()()()()()で、ハッキリ言えば、初恋よりも今の恋愛の方が大事なんだ。だから、夏芽、オレのそばにこれからもいてくれないか……」

「少し考えさせてください。ここで返事すると情に流されそうな気がするので」

次回 第37話 おやつ勉強会1~ガールズトークスタート~

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ