表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

無能が戻った話

作者: 秋暁秋季

注意事項1

起承転結はありません。

短編詐欺に思われたら申し訳御座いません。


注意事項2

人が群がるのは、寂しいからだそうです。

赤の他人とでも、その場限りで繋がりたいと思うのは、私からすれば物凄く悲しいことです。

だって居場所がないという事だから。

何処かしら渇いているという事だから。

よく、落ちこぼれだからってパーティを追い出されて、その後大成するなんて話があるけれど、現実にはそんな事、何一つない。落ちこぼれは落ちこぼれらしく追い出されて、残された者は資材を円滑に使う。第一そこまでの鑑識眼が備わって居ないのに、この世界を生き残れるわけがない。

それでも唯一の救いなのは、追い出して清々した、なんて反応はまず無くて、別れの際には苦しそうな顔をしていた事だろうか? 去ることを告げる際には、重々しく口を開いて、話の終わりには真一文字に口を引き結んでいた。そうして本当に別れの際には、態々会議を外してまで、挨拶をしてくれた。

例えそれが形式ばったものだとしても、お世辞であったとしても、純粋に嬉しかった。こんな居てもいなくても同じ、石ころの様な存在に気が付いてくれた気がして。


「なんだ、随分とお早いお帰りで」

元の場所に戻って、黙ってパソコンを弄る私に声を掛けたのは、同期だった。彼は揶揄う様に言いながら、私の隣に座った。嫌味だなぁとも思いながらも、返す言葉も特になくて、宙を見上げていると、焦った様な声が帰ってきた。

「なんだよ……。落ち込むなよ」

「あぁ、大丈夫。そこまで傷付いて無いからさ」

私はそう言うと、パソコンから目を離して頬杖を着く。

何を話そうか。出払って居た時の話でもするべきか。仲間たちが人外級に仕事が出来た話でもするべきか。はたまた、私の落ちこぼれの話をするべきか。少し……悩む。

だから問い掛ける事にした。

「何が聞きたい?」

「お前が好きなもので」

「まず、皆異常な程に出来た人達だった。人としての格が違う人がゴロゴロいた。だからぶっちゃけ、場違いだなぁと感じた」

思い返すあの日々。皆凄く優しく接してくれたけれど、やはり人としての格が違った。質問すると、声には出さないまでも、軽蔑しないまでも、『こんな事も知らないのか』と言うのが空気から伝わって来た。ぶっちゃけ、息苦しかった。

何だか超名門校に放り出された気がして、心細かった。

「無能は無能らしく、また力を付ける事にするよ。そうして、また出会った時に『成長したね』と言って貰える様になりたい」

「あの場所で、寂しくはなかったか?」

あぁ、そんな事。それはただ一つ。

「人外揃いの化け物ばっかだったけど、寂しくはなかったよ。やっぱり色んな事で、過保護にされてるね。頭に乗らない様にするよ」

無能だから飛び交う話とか分からないし、質問しても余りにも基本的なこと故に、目を見開かれます。

大学生に、小学生の加減乗除聞かないですよね?

それと同じです。

全てにおいて格が違います。


それでも、ラノベで見るような『さっさと出て行け』なんて感じではなくて、本当に苦しそうに別れを告るんです。

大事な話差し置いても、『今まで有難う』と言ってくださいました。

だから、『ざまぁ系』はやっぱりフィクションだなぁと感じます。

今のところ、全て真逆です。現実は。


だから寂しくはありませんでしたよ。心細かったですが。

自分の無能さに頭抱えましたが。


大都会で群がる必要が無いほどに、寂しくはなかったですよ。

この話もおいおい……。(多分)

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ