表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/13

3.食事の総量をコントロールする

 やっぱり、お腹いっぱい食べたいですよね。

 その先に、どんな悲劇が待ち受けていたのか?

 積みあげられて、層を成したお腹が、雄弁に物語ります。

 では、最初に1日の食事の総量について、考えてみましょう。


 とは言っても、1日に複数回の食事をとる場合、そのすべてで、均等な量を摂取するわけではないでしょうし。

 ここでは便宜的に、各食事の平均を想定します。


 そして、ひとつのキー・ワードである「複数回」。

 これらをもとに、1日の食事の総量を求める公式を提示すると


☆1回の食事の量(平均)X1日の食事の回数

=1日の食事の総量


となります。


 ではここで問題です。

 1日の食事の総量を減らすには、どうしたらよいでしょう?


 正解は


② ー a)1回の食事の量を減らす

② ー b)1日の食事の回数を減らす


 このどちらか、あるいは両方ができれば。その積である、1日の食事の総量も減る、というわけです。


 それまで、私がやっていたのは


② ー b)1日の食事の回数を減らす


でした。


 1日1食。

 やっぱり、1日1回は思う存分食べたいな。

 思う存分食べたとしても、1日1回なら、たかがしれてるだろうし。


 で、その結果はというと…見るも無惨なものでした。


 洋画や海外ドラマのDVDを見ながら、だらだら食べてのがいけなかったんですね。


 すなわち


② ー a)1回の食事の量を減らす  X

② ー b)1日の食事の回数を減らす ◯


となったのは計算どおりだったのですが、その積が大きくなってしまったのです。


☆1回の食事の量↑(大)X1日の食事の回数↓(小)

=1日の食事の総量↑


 計算は単純かつ、残酷ですね。


そして、ここで得た教訓がひとつ。



「たとえ1日1回ではあっても、それが毎日、思う存分食べてはいけない」



 では、そもそも


② ー b)1日の食事の回数を減らす


に、取り組んでみたのはまちがいだったのでしょうか?



 次回は、世間で常識のように言われている、1日3食について、考えてみたいと思います。

 やってみたけど、だめでした。……って、そんなんじゃダイエットは、成し遂げられません。

 失敗から得た教訓は、何ものにも代え難い経験値なのですから。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ