表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
10/49

暴走

 リリード氏は、毎朝自分の職場にでかけていく。この日もいつも通り出かけたと思ったが、いつの間にか屋敷に帰ってきていた。そんなリリード氏に呼び出されたのは、リリード氏の応接室。主に、客人を迎え入れるためのこの部屋は、オレに与えられてる部屋よりも更に広く、そして装飾も豪華だ。壁にはよく分からない、いたずら書きのような絵画が飾られてるし、天井にはきらびやかなシャンデリア。あと、これまたよく分からん奇妙な形のツボも、飾られてる。唯一わかるのは、ソファの上質さだ。ふかふかで、身体によく馴染んで座りやすい。


「すまんな、わざわざ呼び出して」


 リリード氏は、オレ達の座っているソファと、対面して置かれたソファに座っている。リリード氏の服は、公務中の制服だ。襟の高い、青の上着に、胸には立派な勲章がいくつか飾られている。

 オレの隣には、3人座っている。セレス。それに加えてテレスとティアだ。面白そうだからついてくるというティアに、それじゃあ自分もと、テレスも付いてきた。


「……なんか多いね」

「お気になさらず」


 ティアが、そう言う。自分で言うか。主にも容赦のない、自由っぷりだ。


「いいけどね、別に。聞かれて困る話じゃないし」

「で、話とは?」

「うん。まずは、まだ謝っていないから、正式に謝罪させてくれ。すまない、レイス君。私の息子が、恩人である君に暴力を振るった事は、本当に遺憾だ。それに、セレスを連れていかせまいと、啖呵を切ったとか。重ね重ね、セレスを守ってくれてありがとう」


 そう言って、頭を下げるリリード氏。別に、リリード氏がやった訳ではない。なので、謝罪は正直余分だと思った。しかし、育ての親たるものの義務としての謝罪として、ここは無下にはできない。


「別に、気にしてないんで、いいです」

「なんか、軽いね……」

「いや、ホントに気にしてないんで」

「本当に?謝罪として、慰謝料で500万レグを用意したんだけど──」

「いただきます」


 即答した。

 ちなみにレグとは、王国を初めとした、周辺国で用いられている、共通の通貨の事である。レグには紙幣と硬貨があって、一番高い5万レグ札から、1レグ硬貨まで、様々な種類の貨幣が日常的に使用されている。


「ちょっと、お待ちを」


 リリード氏が机に置いた札束を、手にとろうとした時、それを止めたのはティアだった。


「このお金は、どこから?」

「収集した、税金だ」 


 ぐっと親指を立てるリリード氏に、ティアがブチ切れた。

 税金を私的に流用とか、本気で犯罪的にヤバイ行動である。思い返せば、頭首をオレに譲ろうとしたり、この人ホントに、バカなんじゃないかと思ってしまう。

 リリード氏は部屋の隅っこで正座させられ、ティアにクソミソに言われる。それこそ、精神的にキツイ言葉を、浴びせ続けられる。セレスは、テレスの耳を塞いで、そんなティアの言葉を聞こえないようにしているが、目は塞いでいない。そんな、メイドさんに正座させられている自分の父を見て、テレスは何を思うのだろうか。

 ……あ、なんかめっちゃ面白そうな物を見てる顔してる。


「……じゃあコレ、私の今月のお小遣いから、500レグ。感謝の気持ちで」

「ありがたく、頂戴します……」


 ティアの説教が終わり、オレは疲労したリリード氏から、500レグ硬貨を受け取った。

 500レグとは、子供のお小遣い程度の価値である。しかし、何故だろう。たったの500レグが、妙に重く感じる。


「大分、話が逸れましたが、父上は何の御用で、私達を呼んだのですか?」

「あ、うん。それなんだけど、セレスは、ここにいたいかい?」

「はい。私は、ここにいます」


 セレスの答えは、迷いも戸惑いもなかった。

 リリード氏の質問の意味は、この地を離れて、ウェルスについていかなくてもいいのか、という事だろう。リリード氏としては、娘を拘束する事なく、選ばせてやりたいのかもしれない。


「テレスは?」

「私はお姉ちゃんと、父上と一緒よ」


 テレスもまた、同じだ。


「……ウェルスについていけば、不自由ない生活が待っているのは、本当だろう。ウェルスの首都での立場は、あの若さで不動の物となっている。大したものだ。それは誇らしい。でも、実際のところ、私は息子が怖い。あの男の、セレスとテレスに向けている目は、愛ではない。もっと別の、おぞましい何かだ」

「父上の考えは、正しいです。あの男にテレスを渡すなど、おぞましいの言葉につきます。なので、どうぞご心配なく。私とテレスは、今しばらく、父上と共にいます」

「……そっか。よかった」


 心底安心したように笑うリリード氏は、半泣きだ。そして、声は震えている。


「あ、そうだ」


 リリード氏は一瞬にして元の調子に戻り、何かを思い出したように、切り出した。


「セレス。お前が何故、獣人を嫌うのかは分からない。私は、獣人との国交は、この先の人間社会にとって、必要になってくると考えている。だからどうか、セレスにも考えを改めてもらいたい。と、いう訳で──」


 リリード氏の言葉は、扉をノックする音に、遮られた。続きが気になる所だが、リリード氏はすぐに返事をして、中へと招いてしまう。


「入ってくれ」


 部屋に入ってきた人物に、目を見開いた。驚愕するよりも先に、身体が動く。ソファから立ち上がり、自然と武器を抜き、身構える。怪我が痛むが、構うものか。全身から送られてくる危険信号に、オレの防衛本能は総動員で、立ち向かおうとする。

 それは、セレスも同じだった。恐らく、考えている事と、感じている事は、オレと一緒。同じように立ち上がり、オレと並んで武器を構える。

 そんな、オレ達の動きに、相手も反応する。件の人物を取り囲むかのように陣形を取り、即座に武器を構えた。


「コレは、どういう事か、説明を求める」


 オレの脳裏に焼きついた、優しい笑顔を見せた人物が、不機嫌そうに問うた。


「そ、双方落ち着いてくれ!セレス、武器をしまいなさい。レイス君もだ」


 どうにか、場をおちつかせようとするリリード氏だが、オレとセレスはそうは行かない。何故なら、部屋に入ってきたのは、獣人達。それも、トンキ族のメスだからだ。

 オマケに、その中の一人に見覚えがある。毛や肌の色こそ白くないものの、その風貌は、見間違わない。彼女は、オレが殺したトンキ族の少女である。


「彼女たちは、私の知り合いだ。絶対に、私達に危害を加える事はない。だから、武器を下げてくれ」

「……」


 そんな事は、絶対にない。コイツ等は、人を食べる化物だ。いくらリリード氏の頼みでも、武器を下げろなんて命令には従えない。

 しかし、どうだろう。彼女達トンキ族の少女は、一見すると、普通の女の子だ。やせ細っていないし、服はキレイだし、髪の毛も白くなく肌も血色がいい。あの、トンキ族とは、雰囲気が根本的に違く、また別のトンキ族をみているかのようである。


「ご主人様。ここは一度、武器をお収めください。ここで戦っても、意味がありません」


 ティアは、オレ達から離れたところに移動していて、テレスを抱きしめていた。争いから、ティアを守るためだ。

 そんなテレスを見て、迷いが生じたオレをよそに、セレスはトンキ族に、斬りかかった。

 セレスが最初に襲ったのは、オレが殺したトンキ族の少女だ。しかし、どうやら彼女は何かの重役らしく、周りのトンキ族の兵士が、彼女を守るようにして立ちはだかる。その数は、5人。


「ナーヤ様を守れ!」

「邪魔を、するな!!」


 セレスの剣を受け止めた兵士が、それを受け止めきれずに吹き飛ばされた。彼女は壁に打ち付けられ、ダウン。しかし、そこへ別の兵士が左右から斬りかかる。

 セレスの左から襲い掛かった兵士の攻撃は、オレが受け止めた。一方でオレに背中を預ける形で、セレスもその兵士の攻撃を受け止める。


「すまない、レイス。そちらは、任せた!」

「ちょ、っとま──」


 オレは、セレスが襲われそうだったから手を出しただけで、この戦いに賛成しわたけではない。しかし、話をする間もなくセレスはまた斬りかかるし、トンキ族の兵士達は兵士達で、興奮気味にオレにも斬りかかってくる始末。もう、戦いは止められない。ならば、腹を括るしかない。


「アイスバインド!」


 突然の、オレの魔法。氷に、兵士達の足が絡め取られ、動きが止まった。無詠唱の魔法に、戸惑う者もいるが、何よりも兵士達の動きが止まったことを、セレスは見逃さない。敵のボスへの道は、開いた


「レーヴァテイン」


 セレスの、スキルが発動する。セレスの身体が銀色の光を纏い、弾丸の如く、放たれる。かと思われたが、それは、発動しなかった。


「んなっ!?」


 戸惑うセレスに、オレも訳が分からない。何故、スキルが発動しなかったのか。

 しかし、セレスの判断は早い。スキルを諦め、足元をとられる兵士達の合間をかいくぐると、敵のボスへと一直線に突撃し、その剣を振るった。

 セレスの剣は、短剣によって受け止められる。見覚えのある短剣に、その人物が、本人であると確信する。


「こんな、無礼は、初めて」


 彼女は、金髪に青いラインを入れた、キレイな髪の毛をしていた。その瞳は金色に輝き、身なりはとても整っている。頭から生えた耳は、少し大きめ。相手を威嚇するように、上向きだ。その顔は、ハッキリとした、理性と知性を感じさせ、やはり、何かが違う。


「もう、やめてぇ!」


 叫び声が、響いた。叫んだのは、テレスだ。悲痛なその叫びに、オレも、トンキ族も手が止まる。しかし、一人だけ、その声が届かない。

 セレスは、トンキ族の少女への攻撃をやめない。トンキ族の少女も、攻撃をされては受け止めるしかなく、戦闘は続く。更に、兵士達にかけたアイスバインドが解け始め、兵士達は当然、戦闘に参加しようとする。

 オレは、コレを狂気だと感じた。テレスの声すらも届かないセレスは、おかしい。今すぐに、止めるべきだ。

 だから、オレは刀を鞘に納めた。そんなオレの行動に、トンキ族の少女達は、剣先を向けたままではあるものの、戸惑って襲ってこない。

 そして、颯爽と歩いて、剣を交えるセレスと、トンキ族の少女の元へと赴いた。


「私を、食べたいのだろう!?早く、本気を出したらどうだ、ナーヤ・メルセル!」

「……誰が、お前を、食べる!」


 二人の言い争いながらの斬り合いは、壮絶だ。まるで、あの日の二人の斬り合いを見ているようで、そこに入り込む余地はない。


「そこまでだ、セレス」

「すぐに、すませる。少し、待っていろ」

「待つのは、お前だ」


 オレは、闘うのをやめようとしないセレスの頭に、背後から手をのせた。


「……邪魔をするのか、レイス」

「少し、冷静になれ。このトンキ族は、少し様子が違う。まずは、冷静に話をしてみるべきだ」

「本性を隠され、そう見えるだけだ!」

「そうだとしても、落ち着け。このまま戦いを続ければ、お前は家族の信頼を失う」


 セレスは、そう言われ、リリード氏のほうへと視線を向ける。リリード氏はその視線を受け止めて、そうだと頷いた。次に、テレスの方へと目を向ける。テレスは、涙目で、言葉ではなく、目でセレスに訴えかけている。


「……」


 セレスは、剣を納めた。それを見て、トンキ族達も、渋々と言った様子で、武器を収める。彼女達のボスが、手で、収めるように合図をしたのだ。


「説明を、求める。何故、襲った」

「……」


 セレスは、忌々しげな視線を送るだけで、返事をしない。


「あんたと少し、二人で話したい事がある」

「ふざけるな!襲ってきたお前と、ナーヤ様が二人きりになど、誰がさせるものか!」


 オレの提案に、トンキ族の兵士達は、威嚇しながら怒鳴ってきた。

 護衛すべき相手を、襲ってきた相手と二人きりにさせる訳ないよな。オレも、バカ言ってると思う。


「いい。面白そう、だから。でも話した内容次第じゃ、殺す」


 その金色の瞳で、オレは睨みつけられた。その目は、間違いなく獣の目。この国を滅ぼした者達の、目だった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ