表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/5

あの景色が見えなくなった日。

「マリカ、今日はここまでよ。」

「えぇ!?キツネさん、どうなっちゃうの?」

あたしはもう少しお話を聞きたかったのに、ママは早く寝るのよ、と私の肩を摩っていたの。


うー、悔しいなぁ。あたし仕方なく、窓から見えるお月様におやすみを言ったの。



今日はパパが寝かしつけてくれたよ。ママよりパパの方が、お歌が苦手なんだ。

「悪かったな。」

パパは少し拗ねちゃったけど...


「ママは昨日、何の本を読んでいた?」

「ううん、絵本じゃないよ。」

あたしは言ったの。

「キツネさんのお話。」

「...キツネ?」

パパは眉を曲げて首を傾げたんだけど..


「あぁ。わかったよ。続きが聞きたいのか?」

とお話を続けてくれたんだ。



どうも最近ゾロの姿を見ないと思っていたの。ゾロはもう、人間としてのひとつの生活を築いていた。

「ここは?」

私はエレベーターという狭い空間にゾロと2人で乗ったの。何だかぐわんと体に空気が重くのしかかってくるし、薄暗いし、私はちょっと苦手。

「ここはどこ?」

私はボソッとつぶやいた。

「俺の家。」

気がつくとエレベーターの扉は開いていた。私はゾロに連れられて、灰色の廊下を歩いたの。

「すごい。」


草むらで寝ている私にとっては、家の奥に置かれた大きなベッドには感動したわ。飛び込んでみなよ。ゾロはそう言って笑っていた。


人間として生きていく上で1番大切なことは、働いてお金を稼ぐことだとゾロは教えてくれたの。


でも、私の頭にはいくつか疑問が浮かんだ。ゾロはどうやってお金を稼いで、どのように人間としての地位を得たのだろうか?私はその方法を聞いてみたの。

「神様、知ってるか?」

「神様?」

きっと私は、不審者のようにゾロを見ていたのだろう。ゾロは私を見て、ふふっと笑う。いつもの鋭い目を、ブーメランのようにカーブさせ垂らして。

「知らないだろうな。ま、すぐにわかるようになる。避けては通れない道だから。」

「?」

ゾロはその場では詳しくは教えてくれなかった。ただ、私がゾロの言う神様に会うことになるのは、すぐ後のことだったのだけれどね。

「お前は今、いくつだ?」

ゾロは出してくれた冷たい紅茶を飲みながら私に言った。

「一歳半。」

「若いな。」


キツネの寿命はおよそ10年前後。ただ、人間に捕まる者も多い。2.3歳で生きたまま皮を剥ぎ取られ、苦痛の波に苛まれながら命を落とす者もいる。


だから私は忌子だと言われたの。私の親は、それで亡くなっていたから...

しばらくは人間と狐、交互に入れ替わる生活を強いられることになったの。でも私はまだ、人間と狐と、うまく切り替えられることができなかった。ゾロの元と山とを行き来する生活を送ることになった。


遠くから見る街は美しかった。けれど、実際に降り立ってみると、化けの皮はぺりぺりと音を立ててめくれ上がっていた。


私は街の空気が嫌いだった。何の匂いだろう。食べ物の匂いや油の饐えたようなツンとする匂い、化学薬品の目に滲みる匂い。私は吐き気を催した。口から変な煙を吐いている人もたくさんいた。煙草というハーブだと私はゾロに教えてもらった。


あんなに綺麗な風景を作り出していたところなのに。私は幻滅していた。


街に来るときは、必ず人間の姿でいること。ゾロは何度も口を酸っぱくして言った。私は神経質なのだろうか。太陽の光を浴びて白く輝く石畳も、近くで見ればゴミが落ちていた。


私は戸惑った。見てはいけないものを、見てしまったかのように思えた。そして私は、再度自分の居場所を失った。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ