表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
22/25

 アイーダ・イスタシアの話をしようか。

 

 お母さんは、あたしが生まれてすぐに病気で死んだ。

 だけど、あたしには、優しいお父さんがいたから寂しくなんてなかった。

 けれども、7歳の時、お義父さんは、戦争で死んだ。家の財産は、当時、住んでいたメイドに持ち逃げされた。あたしは、家族も、住む家も何もかもいっぺんに失った。あたしをちやほやしていた男の子も、仲良くしてくれた友達もあたしに手を差し伸べたりしなかった。

 その後、あたしは孤児院に行った。けれども、誰ともなじめずに浮いていた。


 ある日、一人で泣いていたあたしに声をかけてくれたのだ。

『大丈夫?』

 驚いて顔をあげると、そこにいたのは、今まであたしが出会ったどの人よりもかっこいい少年だった。まるでエーゲ海を切り取ってはめ込んだようなエメラルドグリーンの瞳。太陽の光でキラキラと輝いて見える金髪の髪の毛。年齢の割には、しっかりしてそうで凛々しい顔立ち。天使みたいに優しそうな笑顔。

 全てがあたしにとっては、眩しかった。

 彼は、シルクのハンカチを差し出してきた。

『どうして泣いているの?可愛い目が、涙で台無しだよ』

『だって……。あたし一人ぼっちになったの』

 そう言って、泣きじゃくるあたしにウィルは、太陽みたいに温かい笑顔を浮かべた。

『じゃあ、俺が君を守るから、君は俺のものになってくれないか』

『え……』

 どういう意味かわからず瞬いた。

『俺は、ウィリアム・カレン。この国の第一王子だ。俺の婚約者になってくれ』

 そう言って、ウィルはアイーダの手を取りひざまずいた。

 心臓がギュッと締め付けられる感覚がした。

『ええ、もちろんよ』

 アイーダは、ためらいもせずその手を取った。

 全てを失ったアイーダは、初めて一人じゃないんだと思えた。


 

 第一王子の婚約者となったアイーダを養子にしたがる貴族は、たくさん現れた。アイーダは、将来のウィルの力となれるように、その中で一番権威のある貴族を選び、養子となった。

 しかし、義理の両親は、アイーダにドレスや、不自由ない暮らしを与えてくれたが、愛情を与えることはなかった。ウィリアムを始め、自分たちより権力が上の人間には、ペコペコするけれども、格下の人間には、手を差し伸べようとしない非道な人達だった。血のつながらないアイーダよりも、自分たちの本当の子供をかわいがってばかりいた。

 アイーダも、自分がウィルの婚約者でなかったら、この人達に捨てられるということはわかっていた。けれども、誰にも弱音を吐くことなく堂々と生きていた。

 一番の心の支えは、ウィルだった。ウィルといるだけで、楽しくて心が舞い上がった。心臓がうるさいくらいに暴れた。アイーダの喜びや幸せは、いつもウィルと共にあった。

 ウィルを誰にも渡したくなかった。彼に触れた全ての人間に、嫉妬をした。彼が微笑みを向ける相手は、あたしだけであって欲しかった。世界に、あたしをウィルの二人だけだったら、どんなにいいだろうと夢見ていた。

 ウィルがあたしに手を差し伸べてくれたのは、きっと同情だったのだ。

 それでも、あたしは、ウィルに愛されたかった。あたしを好きだと、愛していると言われたかった。ウィルの心が欲しかった。

 もしも、ウィルがあの日、セレナーデに会わなければ……。もしも、ウィルがメリッサに出会わなければ……。あたしを好きになってくれていたのだろうか。

 そんなの全部、仮定の話であったが、その続きをたまに考えずにはいられなかった。 

 でも、結局、ウィルが誰を好きになろうと、誰に何と言われても、純粋に、情熱的にウィルを愛している。あたしは、ウィルに捨てられても……。ウィルがあたしのものじゃなくて、あたしはウィルのものでいたい。魂も、心も、身体も、彼だけに捧げたい。ずっと、ウィルを……。ウィルだけを好きでいたい。ウィルを好きじゃないあたしなんて、あたしじゃない。

 きっと、他の人は、こんなあたしをバカにするだろう。でも、他人のちっぽけな価値観なんかじゃあたしは、幸せになれない。世界に35億男がいたって、ウィル以外、意味がない。

 誰に嫌われたって、バカにされたって構わない。この気持ちに終わりなんて作らない。永遠がいい。あたしの魂の色は、あたしが決める。

 絶対にウィルがあたしにくれたものを失いたくない。

 早く見つけないと、風や動物に運ばれて、もっと遠くに行ってしまうかもしれない。

 辺りは、刻一刻と暗くなり始めていた。これ以上暗くなると、探すことが難しくなってしまうだろう。

 ふと、背後から何かの気配がする。

 嫌な予感がして、耳を澄ますと足音が聞こえてきた。

 そして、目をランランと輝かせている狼が現れた。体長は、2メートル近くある。

「グるるるるるる……」

 威嚇するように睨まれて、息を飲んだ。

「ひぃっ……」

 捕まれば、確実に殺されるだろう。恐怖で凍り付きそうになりながらも、足を後ろへと動かす。そして、くるりと背後を向いて走り出した。

 死ぬ気で走っていると、すぐに苦しくなりだした。足が痛い。肺が壊れてしまいそうなくらい息が苦しい。

 もうだめかもしれない。次の瞬間には、食われているかもしれない。

 そう恐怖に飲み込まれそうになりながらも、必死で足を動かす。

 けれども、限界が近づいてきたとき、行き止まりがやってきた。目の前には高い崖が広がっていた。

「がるるるるるるるるる……」

背後からは、狼が迫っている。涎を垂らしながら、今にも飛びかかろうとする姿が怖くてたまらなかった。

「ウォオオおおおおおおおおん!」

 喜びの雄叫びが近くで聞こえる。

 その時、ななめ左からも、もう一匹の狼が出現した。

「ぐるるるるるるるるる……」

 そっちの狼からも涎が垂れている。

 もうだめだ。こんなの、絶対に逃げきれない。

 死を覚悟したあたしの脳内に、これまでの記憶が走馬灯のように流れた。


 恥の多い人生だった。

 小さい頃から、周りにいる誰よりも性格が悪かった。

いつも心の中は、ひねくれた感情や、悪口で溢れていた。自分が不幸だから、人の不幸も願っていた。 救いようのないクアライ性格が悪い嫌な女の子だった。

 自分が心の美しい人間になれない失敗作であることに、本当は、とっくの昔に気がついていた。

 だから、醜い感情を隠しながら、笑顔ときれいごとを貼り付け生きてきた。セレナーデに会うまで、誰にも、もう一人の自分なんて見せられなかった。

 ずっとひねくれていて、ウィルしか見えなかった。見ようとしなかった。わがままで、傲慢で、自分勝手で……。プライドが高くて、バカで、みんなから嫌われてばかりで……。

 他人を見下すことでしか自分の価値を認められなかった。傷つけた人間に、謝ることすらできなかった。いつも言い訳ばかりで……、本当は魅力なんて全然ない嫌な奴で……。それでも、何かを手にしたくて必死に生きてきた。けれども、何一つとして手にすることができたような気がしない。

 セレナーデに……ごめんと言えていなかった。

 どうして、こんな人間になることしかできなかったんだろう。

 後悔したところで、全部、遅いのだけれども……。

 

 アイーダは、全てを諦めてそっと目を閉じた。


これが書きたかった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ