第1話 彼の登場
城の大広間に新たな客が到着した。若い男の姿に女性たちが反応する。
「あら、あの美しい方はどなた……?」
「とても気品のあるお顔で……」
「お召し物も素敵で、よくお似合いね……」
「まだ若いのに、何だかご立派……」
集まっていた人々は自然と道を開け、彼を通す。彼は周囲の人々と目礼を交わしながら進む。穏やかな笑みを浮かべて、とても落ち着き払った態度だ。
「おっと、この先はダメよ」
大広間に入ろうとする飼い猫を私は抱き上げる。
「お嬢様は大事な用があるのだから、邪魔をしないようにね」
私が話しかけると猫はまばたきをしてそれに答える。
この猫はあまり人に懐かない。でも、城のジャンヌお嬢様と私にはよく甘えてくる。私みたいな無作法な人間がジャンヌ様の侍女をしているのも、この猫のせいなのだ。
今日はジャンヌお嬢様の十八歳のお誕生日。城の大広間はその祝宴の真っ最中。
中央の壇上には城主であるヴァロン侯のご一家、ご夫妻と一人娘のジャンヌ様がお出ましだ。ジャンヌ様はご両親より少し前に出て来客の挨拶を受けている。
そのジャンヌ様の隣にさりげなく並んでいるのがリュシアン王子。公式な発表はないけれど、ジャンヌ様とリュシアン王子は近く結婚するだろうというのが、暗黙の了解事項。
ただ、平たく言うと、リュシアン王子は顔だけが取り柄の放蕩者。結婚して良い夫になるとは、とても考えられないのだけどね。
「どうぞ」
「どうぞ、お先に……」
お嬢様の前には挨拶をしようと人々が自分の番を待っていた。しかし、ここでも人々は自然と後からやって来た彼に順番を譲る。先に行くように、と、身振り手振りで示す。
彼は微笑して人々に謝意を示し、お嬢様の前に進み出る。そして丁重に挨拶の口上を述べる。後ろには彼の従者が付き従っている。
「このたびのお誕生日に際して、ジャンヌお嬢様とヴァロン侯ご夫妻にお祝いを申し上げます。ご一族の繁栄を、祝福の多い一年となりますよう心から祈念いたしております……」
ジャンヌ様は不審者を見る目つきで彼を見る。ご両親もだいたい同じ反応を示す。彼が誰だか知らないようだ。
リュシアン王子はといえば、薄ら笑いを浮かべて周囲を見ている。
ちなみに私は王子のこの笑い方が嫌い。身分差は否定しないけど、必要以上に見下されていると感じる。
壇上からの冷ややかな視線を気にした風もなく、彼は言葉を続ける。
「ジャンヌ様には初めてお目にかかります。私はルメール伯フェリックスと申します。今年二十一歳になります。私の父のテオドールが、あなた様のご両親の知己を得ておりました」
なるほど。親同士が知り合いで、ご当人とは初対面だったのか。
ジャンヌ様のお父上はまだ半信半疑といった様子で、やって来た若者を問い質す。
「君はテオドールの息子なのか。それで、何の用で来た?」
「父の遺言で、かつてのお約束を果たすべく参りました」
「何?! 彼は、亡くなったのか……」
「父は少し前に病で……。故人を偲んでいただくには及びません。お祝いの席でこのようなお話をすることをお許しください。その時の父の言に従って、私はここに馳せ参じたのです」
奥様が心配そうに旦那様の方を見る。旦那様は、訳が分からない、という風に頭を振った。
彼はさらにすらすらと言葉を続ける。
「今から二十年以上も前のことです。あなた様と私の父が、変わらぬ友情を約束してある誓いを立てられました。その時の誓いの短剣がこちらです」
彼は腰のあたりを探って短剣を取り出すと、それをヴァロン侯の前で捧げ持つ。
短剣を見てヴァロン侯は顔色を変えた。覚えがあるのだ。
「では、君は……」
「はい、実は私は、父が亡くなる直前までお嬢様のことを全く存じておりませんでした。ご挨拶が遅れましたことをお許しください。ジャンヌ様」
彼はそこでジャンヌ様の目をまっすぐに見上げて宣言する。ヴァロン侯が制止しようとするも間に合わない。
「あなたのお手を乞いにまいりました。私はあなたの婚約者です。お父上同士が決められたのです」
その場がしんと静まり返り、凍り付いた。
お嬢様の婚約者とされるリュシアン王子の前で、何て事を言うんだ。何て神経なんだ。
「その話は、本当か」
リュシアン王子が沈黙を破った。相変わらずあの薄ら笑いを浮かべている。
「真であると、私は信じます」
フェリックス青年はそう言って、深々と頭を下げた。
ここでようやくヴァロン侯が反論した。
「待て……急のことで私も妻も……娘も混乱しておる」
「では部外者を抜きにして、よく話し合うことだな」
王子はくるりと背を向ける。まるで自分は部外者であると宣言するかのように。そしてさっさと壇上から降りて広間の出口へ向かう。
「リュシアン……!」
ジャンヌ様がリュシアン王子を引き留めようとする。が、それはかなわない。
奥様がふらふらと、ジャンヌ様の肩にしがみつく。
「ああ、どうしてこんなことに……もうお終いだわ」
「お母様、お気をしっかりなさって……道を開けてちょうだい」
人々の間を通り抜け、ジャンヌ様は奥様と二人、広間から退出なさる。気丈なお嬢様が奥様を励ましながら歩く。こんな時、支えが欲しいのは奥様ではなくジャンヌ様のはずなのに。
「私は君に娘をやるわけにはいかない。後で私の部屋に来なさい」
ヴァロン侯はやって来た彼に言いつける。そしてすぐに奥様たちの後を追いかけてこの場から退場する。これは先に退出した奥様たちが心配だからではなく、自分がこれ以上醜聞の的になっているのが耐えられないから。旦那様はそういう人だ。
家令のモリスがやって来て、フェリックス青年とその従者を広間から連れ出す。
「おい、見たか……」
「ジャンヌ様の婚約者?」
「婚約者がありながら、リュシアン王子と結婚しようとしていたのか?」
「どちらの方がいい男かしらね……」
当事者たちの姿が消えると、人々はいっせいに無責任な噂を始めた。
「あ。こら。待って」
それまでおとなしくしていた猫が突然飛び出し、走り出す。速い。私も大急ぎでその後を追いかける。猫は城門付近へ向かっている。
「レグリス!」
猫の名前を大声で叫びながら走って行くと、思いがけない人物に出くわした。
リュシアン王子だ。王子は馬車を仕立て、城外へ出ようとしている。レグリスは王子の足の間にまとわりついて離れない。王子は猫を邪険にして大股で歩いていたが、突然立ち止まった。
レグリスが蹴られる?!……かと思ったけど違った。
王子は片手で猫を拾い、投げるようにして私に押し付ける。とても簡単に猫が捕まって、びっくりだ。レグリスはお嬢様と私以外の人には捕まらないと思っていたから。
リュシアン王子はいらいらしながら言った。
「邪魔な猫だ。持ち主に返して来い」
「かしこまりました。……それと、夜明けまでにはお戻りになると、お嬢様にお伝えします」
「それは俺の言ったことじゃない」
取り付く島もない感じ。でも、王子は律儀に返事をしてくれた。多分、夜明け前までには帰って来る。
私はいっそう頭を下げて、王子が馬車で出かけるのを見送る。
レグリスを抱えて城の廊下に戻ると、女中頭が待ち構えていた。
「お前、どこへ行っていた」
「……」
私は余計なことを言わないようにする。女中頭はどうせ人の言うことなど聞く耳を持たない。
それに彼女は猫が嫌い。特にレグリスのような黒猫は不吉だと信じている。その延長で、黒猫の世話係をしている私のことも快く思っていない。もし私がお嬢様の飼い猫を探していたと聞けば、ものすごく機嫌を悪くするに決まっている。
「早くお嬢様のところに戻りなさい」
「はい」
言われなくてもそうしようと思っていた。女中頭の言葉に、私は素直にうなずいた。
◇◇◇
お城の上層階に、城主ご一家の部屋がある。
暖炉の火の前にはヴァロン侯とフェリックス様が、それぞれ幅の広い椅子に座って向き合う。
奥様とお嬢様は少し離れた場所で、それぞれが別の長椅子に腰かける。
戻って来た飼い猫はお嬢様の膝の上に。お嬢様はどこか冷めた目つきで膝の上の猫を撫でている。
奥様はハンカチを顔に押し当ててさめざめと泣いている。お嬢様とリュシアン王子の結婚がなくなったものと決めてかかり、一人、悲しみに暮れているのだ。
私は家令のモリスと一緒に、廊下につながる戸口の前に控えている。私の気分は全く落ち着かない。
フェリックス様の従者は彼の主人から引き離されてしまった。私たちと同じく戸口付近で待機中。しかし警戒は怠らず、フェリックス様の身に何かあれば飛び出して行くのだろう。
旦那様はフェリックス様に対して威圧的に接する。
「テオドールは、……君の父君はいつ亡くなった?」
「三ヶ月ほど前です。母が亡くなってから父は目に見えて弱り、その後を追うように……。喪が明けるまでは誰にも知らせるなということでした」
旦那様の質問に、神妙な顔をしたフェリックス様が答える。
「先ほどの短剣を」
「はい」
旦那様に促されてフェリックス様は台の上に例の短剣を置いた。大広間で見せた短剣だ。
奥様が泣き止んで顔を上げ、短剣を注視する。
「検分なさいますか」
フェリックス様が言う。旦那様がうなずいて短剣を手に取り鞘から出す。
旦那様は短剣を確かめるようにじろじろと見回し、一方の刃を凝視し、短剣を裏返し、そこではっとしたように動きを止めた。




