表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/1

1.目覚め

目が覚めたとき、俺はすでに“動けなかった”。


いや、もっと正確に言うなら、目もなければ、手も足もなかった。そして、心臓も、血も、鼓動もなかった。……けれど俺は確かに「生きている」と感じていた。


それは、奇妙な感覚だった。


冷たい土の湿り気が皮膚を這い、ミミズの柔らかな体が俺の内部を通りすぎ、遠くから聞こえてくる獣の鳴き声が、空気の震えとなって枝に伝わる。頭上に広がる陽光のまばゆさ、風のざわめきと、それに揺れる葉の触れあう音。全てが、俺の皮膚のようだった。体があるようで、ない。感じているのに、動けない。


だが、なぜか恐怖はなかった。──むしろ、「心地よい」とさえ思っていた。


俺は一本の樹になっていた。それも、森の奥にぽつんと立つ、妙に立派な一本の巨木に。


どれくらい太いのかはわからない。自分を見下ろす目はないし、鏡もない。でも、風が枝を揺らすたび、そのしなり具合がやけに重くて、「ああ、俺はでかい木なんだな」と思った。


周囲には木々が点在している。が、俺の周りはやけに広く開けていて、鳥たちは俺を中心に巣をつくり、森の獣たちは俺の根元に集まり、昼寝をする。たぶん、この森の中心にいるのは、俺だ。


最初は、混乱した。


いや、厳密には、混乱するだけの言語も、内的対話もなかった。


「俺って誰だっけ?」という問いすら浮かばなかった。


……だから、ただ時間が流れた。


風が吹き、雨が降り、空が赤く染まり、雪が積もり、また溶けて、芽が生えた。枝が重くなり、葉が落ち、鳥がやってきて、去っていった。


そうして三年が経った。


季節の繰り返しは、終わりがないのに、ひとつも同じではなかった。最初はそれに驚き、次に安心し、やがて俺は、ゆっくりと意識を取り戻していった。言葉はなかった。


でも、記憶のような、気配のようなものが、少しずつ戻ってきた。


「俺」はかつて、肉体を持っていた。


都市のどこか、息を切らせて歩き、夜中にはコンビニで選んだカップラーメンを嗜み、週末はスマホで小説を読んでいた。なぜここにいるのかは、本当に思い出せない。


けれどそれで困ることも、誰かを恋しく思うこともなかった。


なぜなら、今のこの静けさが、あまりにも満ち足りていたからだ。


……でも。


俺は、ただ黙っていたわけじゃない。根を伸ばし、葉を広げ、空を仰ぎ、虫や風を受け入れながら、俺はずっと、「耳を澄ませて」いたのだ。地面の下。そこには、無限のさざなみがある。水脈の流れ、微細な震動、誰かが地面を踏みしめる音。森の奥で交わされる、知らない言語の会話。それらはまるで、地中を通して俺に語りかけてくる“ささやき”のようだった。


……そしてある日、俺の根が、“なにか、異質なもの”に触れた。だがそれは、また別の話だ。


今はまだ、ただ思い出す。風の音、土のにおい、葉のさざめき。


俺は木だ。


世界の片隅に、ぽつんと立つ木だ。


けれど、たしかに生きている。


そしてこの“生”が、思った以上に、世界と繋がっているのだということに、


俺はまだ気づいていなかった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ