表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
神が笑った世界  作者: 城宮水紅
25/29

第二十三話 幼馴染み

 俺とフィーリアは、エクトスに隣接する町、ヘブドモスに向かって歩いている。

 開拓の進んだ町が続くので、自然を感じるところが少ない。地面は舗装され、外観を意識して植えられた木や花くらいしか緑はない。

 そんなところだから、花屋の鮮やかな色が目に残る。俺たちは、無意識に花屋を見て歩みが遅くなる。

「そういえば、俺が熱出した日の夜、イロって呼ばなかったか?」

 自分でも驚くほど唐突に思い出して、フィーリアに尋ねてみた。

「えっと…呼んでないと思います」

「だよな」

 フィーリアは、前世の記憶がほぼない。だから、一般常識的な有名人、イロアスの名を知っていたとしても、イロなんて呼ぶ人はリリィ以外にいない。偶然でも、フィーリアが目の前にいない人物を急にあだ名で呼んだりしないだろう。

 しかし、あの夜、「イロ」と呼んだ声はフィーリアだった気がしてならない。リリィとフィーリアの声が似てるとは言っても、あくまで別の人間の声だ。そう簡単に聞き間違えるはずがない。

 悪夢を見ていたし、熱にうなされていたから、幻聴か何かだったのかもしれない。当の本人が否定するのだから間違いないだろう。

「私も聞いて良いですか?」

 花屋を通り過ぎ、少し歩くスピードが上がる。のろのろ歩いていては、今日中にヘブドモスにはつけないからだ。

 そのタイミングで、フィーリアが俺に質問をした。

「どうして、私がリリィの生まれ変わりだと、すぐにわかったんですか?」

 俺がリリィのことを話すのは嫌そうだったのに、自分で話題にすることは躊躇いがないのだろうか。

 たしかに、俺は初対面の時点で、フィーリアをリリィと呼んだ。それは、顔を見た瞬間わかったからで、特に根拠だとかいうものはない。

 記憶を取り戻し、自分に仲間がいたのだと知った日から、かつての仲間も生まれ変わっているのではないかと予想していた。だから、会えばわかると、勝手に思い込んでいた。

 本当にわかってしまったことを今は驚いている。

「なんとなく、かな。こう、フィーリアを見た時、リリィの顔が重なって見えたんだ」

 要領の得ない説明だったが、フィーリアは満足したらしい。

「ヘブドモスですよ」

と、言って喜んでいる。

 地図で確認した時、この町が広いことは確認した。

 具体的に、フィロスがどのあたりに住んでいるのかはわからない。手紙も濡れてしまって読めないから、住所を確認できない。

 探すのは苦労しそうだ。

「まずは宿探しか」

 宿にそういくらもかけてられないから、できるだけ安いところを探さないと。

 フィーリアと手分けをして、宿を探した。ついでに、フィロスのことを知らないか聞き込みをしてみた。それに関する情報は何一つ得られなかったが、一番安くすみそうな宿は見つかった。

 久しぶりに歩き回ったから、けっこう疲れた。

 夕食をとってベッドに横になると、すぐに眠りについた。

 夢を見た。

 イロアスだった頃の記憶だ。


─イロアス、本当に行くつもりか?

 マクリアが、俺の家のドアを開けて立っている。俺が旅に出る準備をしているのを見下ろしている。

 始めは、探求心だった。自分がどこまでやれるのか。人々が悪だという魔王の話を聞いた。そいつを倒してやろうと思った。

 いつからか、その目標は俺の中でしっかりとした形となった。特別、魔王を恨んでいるわけでもないが、魔王を倒せばその先に何かがあると信じるようになった。

─止めたって無駄だ。

 俺は、孤児だ。

 聖女が親に代わって育ててくれた。この家は、親切にしてくれた爺さんが、死ぬ前に俺にくれたのだ。「家族もいないし、遺すなら、お前にだろう」と言って。

 だから、孤児だからといって不自由したわけではない。でも、失うものが何もないのは変わらない。

 自分一人で生きるため、魔法と剣の技を磨いた。王都にでも働きに出ようと思っていたからだ。

 そう、俺は、旅に出るにはもってこいの状況にある。

 家族のいない俺を止めるとしたら、友人のマクリアぐらいだと最初から思っていた。だから、止めないでくれと言ったのだ。

─俺も行く。

 でも、まさか、一緒に行きたがるとは思わなかった。

 彼は別に非情な奴ではない。だが、家族をおいて町を出ることに抵抗がなかった。

 彼の家は働き手が減って困るような家ではないから、長男が家を出ても、彼の両親が必死に止めるようなことをするとは思っていない。だからこそ、親の気持ちも考えてやれと少し思った。子供を収入源とだけ思っている親なんていないのだから。

 止めるなと言った俺が、マクリアを止める手立てはなかった。正直、彼がいてくれることに心強いと感じていた。

─目指せ、魔王討伐、だな!

 出発の日、親しい人たちに見送られながら言った。マクリアが笑う。

─俺たちに倒せるか?

 マクリアが冗談混じりに言う。

─さあ、どうだろう。

 この先の運命など知ったこっちゃない。目標はあれど、旅を楽しめたら良いなと思う。せっかく親友も一緒なのだから。


 今思い出しても、フィロスとマクリアはなんとなく似ている。見た目の問題ではなく、性格が、だ。幼い頃のフィロスしか知らないが、彼の放つ雰囲気は、マクリアのそれと同じに感じる。

 フィロスは剣が強かった。俺に付き合って、剣の稽古をしていた時、才能が見え隠れしていた。

 フィーリアもフィロスも、生まれ持った才能に嫉妬はするけれど、俺は努力をすると決めている。イロアスの頃とは状況は違うが、同じ目標に向かって、自分なりに頑張れたらと思う。

「今日は、西側に向かってみましょう」

 フィーリアと宿を出る前に計画を立てた。王都から遠いところから順に探していこうということになった。

 すぐに仕度をし、出発した。

 徐々に足腰や体力が鍛えられるのだということはわかっているが、毎日毎日歩き続けていると、どうしても疲れは取れない。

 でも、不思議なのが、魔族と戦うことになった時は、なぜか動けるのだ。イロアスの頃から思っていたが、どこから元気が湧いてくるのだろうと疑問に思っていた。魔族を前にすると、興奮するからだろうか。

「さすが商業の町だな」

 店が建ち並び、市場が活き活きとしている。全国各地から物が運ばれ、ここで取引されているようだ。ヘブドモスに行けば何でも揃うと聞いたことがあるが、たしかにそうだ。見たことのあるもの、ないもの、様々な物が店頭に並べられている。

 人の多さに圧倒されながらも、俺たちは初めて見る景色に心を奪われていた。フィロスを探すという目的を忘れそうなほど、あちこちに目移りする。

 時々、人混みをかき分けて荷馬車が進んで行く。人が押す荷車も横を通り過ぎていく。地方から仕入れた商品を運んでいるのだろうか。地面は石畳で舗装されておるので、結構な音がする。

 道は広いが、慣れていないと歩きにくい。

 現地の人や商人たちは、すいすいと流れるように歩いて行く。馬車や荷車を避けるのも早い。

 そういう姿をすごいなと感心しながら、俺たちは、ガラガラという音にビクビクしながら歩いた。

 その時、横を荷車を押す一人の青年が通り抜けていった。鮮やかな赤色の髪に、鍛えられた大きめな体。はっきりとはわからないが、その後ろ姿に見覚えがあるような気がした。

 その背中に、思わず声をかける。

「フィロス?」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ