表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/8

 次の日曜日は、隣町チームとの練習試合だった。


 陽光はいつにも増して厳しかった。

 俊哉はマウンドに立つと、帽子のツバを少し持ち上げ、チームの仲間たちを見回した。抑えのピッチャーである霧島翔は、ファーストを守っている。あの事件以来、霧島はすっかり大人しくなってしまい、子分たちとの権力関係は解消された。グラウンドで言葉を交わすことはなかったが、軟球を介して二人は何がしかの想いを共有するようになっていた。


 虐められていた水口幹夫は、相変わらず何かに怯えるような目をしていたが、実際に誰かから危害を加えられることはなくなっていた。昨日は土曜日だったので、学校が終わった午後、俊哉は水口の家を訪ねた。水口の母親が、どうしても俊哉に直接お礼をしたいと言って聞かなかったのだ。気は重かったが、仕方なしに行くことにした。


 そこはプレハブのようなトタン屋根の粗末な家で、人が住まう場所というよりは資材置き場のような印象を与えた。母子家庭の二人が、ちょうど横になれるくらいの畳数しかなかった。2DKの俊哉の社宅も狭かったが、それ以上だった。


 小さな卓袱(ちゃぶ)台を挟み対面すると、水口の母は満面の笑みで俊哉を迎えた。


 その隣で、幹夫は恥ずかしそうにモジモジしている。痩せて、大きな目が飛び出すような二人の姿は瓜二つで、真夏の芝の上でジッと動かずにいる蟷螂(かまきり)に似ていた。


「俊哉くん。この子のこと助けてくれて、本当にありがとう」

 そう言って、卓袱台の上の苺ショートケーキを食べるよう促した。

「助けるだなんて、そんな……」

 霧島への憎しみが、自分を衝き動かしたのだ。そう、本当のことを告白()おうかと思ったが、混乱させてはいけない、と思い留まった。


 油蝉が一斉に鳴き始める。


 南北に流れる荒川の東岸から、国鉄総武本線に沿って、北東方向に広大な工場跡地が(ひろ)がっていた。その一部が野球場として造成され、周囲は雑草と灌木に囲まれている。ピッチャーマウンドに立つと、右耳から鉄橋を渡る列車の音が聞こえてくる。


 黄色い列車が千葉方面へ流れ去っていくのを確認してから、主審が高らかに宣言した。


「プレイボール!」


 相棒の基樹が、真剣な表情で構えている。

 俊哉は大きく伸びをするように振りかぶり、渾身の力を込めて白球を投げた。


 頰を伝う汗が飛び、球がキャッチャーミットに届くまでの刹那、この数日に流れた濃厚な出来事がいくつも甦った。霧島や水口や家族とのこと、それから自身の心と体の急激な変化のこと。それらが一つに収斂されるようにして、白球は大きな破裂音とともに、ミットの中央におさまっていた。【了】


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ