表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
11/11

女神の信託

教皇の到着という前代未聞の出来事は、話が瞬く間に神殿の内外に広がった。


「大変だ!大変だ!」

神殿の使用人の一人が、息を切らして街へと駆け出していく。

「教皇猊下が!教皇猊下が神殿にいらっしゃった!」

「何だって?」

街角で野菜を売っていた商人が振り返った。

「教皇猊下が信託をお伝えになる!神の直接の意志が下された!」

使用人の叫び声に、市場全体がざわめいた。

「信託だと?」

「本当なのか?」

商人たちは商品を放り出して立ち上がった。畑で働いていた農民たちが鍬を投げ捨て、洗濯をしていた女性たちが盥を置き去りにして神殿に向かった。

「急げ!もう始まってしまう!」

「神の信託を聞き逃すわけにはいかない!」

「こんな機会は二度とない!」

街中の人々が同じ方向に走り出した。年老いた祖母は孫の手を引き、商人は店を閉めることも忘れて駆け出していく。貴族の館からも、平民の長屋からも、老若男女問わず人々が続々と神殿に向かった。普段なら決して交わることのない身分の人々が、この日だけは同じ目標に向かって殺到している。

「馬車を出せ!」

「間に合うのか?」

「とにかく急げ!」

街道は神殿に向かう人々で溢れかえった。馬車、徒歩、中には馬に乗って急ぐ者もいる。埃が舞い上がり、蹄の音と車輪の音、そして興奮した人々の声が入り混じった喧騒が響いた。

皆が同じ目標に向かって殺到している光景は、まさに壮観だった。


神殿の大広間は、もはや人で埋め尽くされていた。

「押さないで!」

教皇の到着を知って駆けつけた近隣の信者たちが加わり、広間は立錐の余地もないほどだった。

「何とか中を見せてくれ」

「お願いします」

入りきれない人々は、広間の外の廊下、中庭、さらには神殿の外にまで溢れ出していた。窓に顔を押し付けて中の様子を窺う者、屋根に登って覗き込む者まで現れる始末だった。

「もう入りきらない…」

入り口で整理をしようとしていた修道女が困り果てた。神殿の周りは、まるで祭りのような騒ぎになっていた。

「静粛に」

教皇の侍従が威厳ある声を上げたが、人々の興奮は収まらない。様々な憶測が飛び交った。信託が下されるのは、通常、世界的な大事件の前触れとされていた。前回の信託から五十年、人々は不安と期待を抱きながら教皇の言葉を待っていた。


「道を開けろ!」

その時、広間の入り口がさらにざわめいた。威圧的な声と共に、金色の髪の美しい青年が現れる。レオン王太子だった。その後には数名の侍従と護衛が続いている。

「殿下がいらっしゃった!」

人々は慌てて道を開けた。王太子の登場は、さらなる混乱を神殿にもたらした。

レオンは教皇の突然の来訪を王宮で知り、急遽神殿に駆けつけたのだった。彼の表情には明らかな焦りがあった。事前に何の連絡もなく教皇が現れ、しかも信託を告げるなど、完全に想定外の事態だった。

(一体何が起こっているのだ…なぜ事前に連絡がなかった)

レオンの心中は複雑だった。教皇の動向は通常、王室にも事前に知らされるものだった。それが突然現れ、信託を告げるなど…何か重大な意図があるに違いない。

「教皇猊下」

レオンは教皇の前で深く頭を下げた。

「レオン殿下。よくいらっしゃいました」

教皇は穏やかに微笑んだ。

「私も信託をお聞かせ願いたく」

レオンが申し出た。彼は信仰の厚い自分こそ、この神聖な信託を最前列で聞くべきだと思っていた。王太子として、そして未来の王として、神の意志を直接聞く権利があるはずだった。

(民草が騒いでいるが、真に神の意志を理解できるのは高貴な血筋の者だけだ)

レオンは自分の立場に絶対の自信を持っていた。

「もちろんです、殿下」

教皇は静かに頷いた。しかし、その表情には、どこか複雑な色が浮かんでいた。まるで、レオンの内心を見透かしているかのような。

レオンが最前列に位置すると、候補生たちの間にさらなる緊張が走った。


「皆の者」

教皇が壇上の中央に立つと、千人を超える人々が完全な静寂に包まれた。外から聞こえていた街の喧騒も、まるで世界全体が息を止めたかのように静まり返った。

「今より、偉大なる慈悲の女神の信託を伝える」

人々は息を殺した。赤ん坊でさえ泣き声を上げない。神の直接の意志を聞くという、人生でただ一度の機会だった。

「心して聞くがよい。この言葉は神の口から直接発せられたものである」

教皇の声が一段と厳粛になった。

「慈悲の女神は語られる」

教皇はそう告げ、神殿全体をゆっくりと見回した。千人を超える人々の一人一人を見つめるように、丁寧に視線を巡らせている。

「慈悲の女神は、この神殿の中に真の聖女を見出されたと告げられた」

教皇の言葉に、広間全体が静寂に包まれた。針の落ちる音すら聞こえそうなほどの静寂だった。


エリザベスは、胸が高鳴り、手に汗を握っている。もしかすると自分が選ばれるのではないかという期待で、心臓が爆発しそうだった。

(真の聖女!私よ、きっと私よ。伯爵家の血筋、美しい容姿、すべてが完璧な私を神様が選ばないはずがない)

クラリッサやマリアンヌも同様だった。自分たちこそ、神に選ばれるに相応しいと確信していた。

(私の方が美しいわ)

クラリッサは自分の髪を直しながら思った。

(いえ、私の方が信仰深いもの)

マリアンヌは胸の十字架を握りしめた。


王太子レオンは腕を組み、威厳を保って教皇の言葉を待っていた。信託の内容が、自分の統治にどのような影響を与えるかを考えていた。


サナだけは、ただ静かに祈っていた。自分のような者には関係のない話だと思いながらも、神の言葉を聞けることに深い感謝を捧げていた。

(神様、このような神聖な場に立ち会わせてくださり、ありがとうございます)

そして教皇の視線が、広間を一周し終えた。しかし、その青い瞳は候補生たちの誰にも留まらなかった。

教皇の視線は、さらに奥へ、さらに隅へと向けられた。


「神は語られる」

教皇の声が響いた。

「『見よ、わが愛する娘を』」

教皇がゆっくりと腕を上げ、その手を差し伸べた。

千人を超える人々の視線が、一斉にその手の先を追った。

そこには、薄暗い隅で小さくなっている一人の少女がいた。


サナだった。


石を投げられた傷で顔に血の痕があり、粗末な衣服は汚れている。他の人々に押し潰されそうになりながら、それでも静かに祈りを捧げている少女。


広間が大きくどよめいた。

「えっ?あの子なの?」

「見えないよ!」

「なぜあそこに…」

人々は混乱した。なぜ教皇の手が、あの見窄らしい少女を指しているのか。


エリザベスの顔から血の気が引いた。

「まさか…いえ、そんなはずは…」

クラリッサも呆然としている。

「間違いよ、きっと間違い…」

しかし、教皇の声は力強く続いた。

「『彼女の心には、真の慈悲が宿る』」


サナ自身も信じられずにいたが、確実に自分を指している手に気づいた。

(私?私を指していらっしゃるの?)


「『しかし、彼女の魂は誰よりも清く、その祈りは天に届いている』」

教皇が一歩前に出た。


「見よ、すべての者よ!」

教皇が両手を広げた。その瞬間、神殿の天井から一筋の光がサナを照らした。まるで天が開けて、神の光が直接降り注いだかのようだった。光の中で、サナの粗末な衣服が輝いて見えた。

「彼女こそ、慈悲の女神が選びし者!」

教皇の宣言が神殿に響いた。


光はさらに強くなり、サナの周りだけが神々しい光に包まれた。その光景は、まさに天使の降臨を思わせるものだった。

「王国を救う、真なる聖女なり!」

天からの光がさらに強くなり、サナの姿が光の中で神々しく輝いた。

広間は完全な静寂に包まれた。そして次の瞬間、爆発的な騒音が起こった。

「そんな…」

「あの子が…」

「神の光が…」

「奇跡だ…」

人々は信じられないという表情と、畏敬の念を同時に抱いていた。神の奇跡を目の当たりにして、どんな疑いも消え去ろうとしていた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ