表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
14/30

第14話。部屋を作る為に木を伐採します!。

未確認UMAは、ひたすら耐え凌ぐ。


子供たちが上に乗ったり。はたまた。


子供たちの魔物退治ゴッコして遊ばれていた。

 リアラ国は水脈を発見したが、作業しやすいように井戸施設を提案した。


500人の探索隊は上層に戻り。皆に伝えた。


そして施設を作るには『木材』が必須項目だと伝える。


木材。つまりは木を伐採して丸太から木材にしなければならい。幸い数人の冒険者たちの魔法ストレージの中にノコギリを持ってた。


魔法ストレージとは。上級冒険者がクエストで手に入れられる。レアアイテムだ。ストレージの中は亜空間になっており。好きな時に物を取り出せる。


だが、決して無限には入れられない。容量有りのアイテムだ。


バーンはリアラ王女に外に出て伐採を提案していた。


そうですね!民の部屋も作れますね。


はい、正しく木材は生活に必要な物です。


まだ帝国の偵察がいるかも知れませんね。


しかし、リアラ王女、外に出て伐採しなくては。


分かりました、バーン、指揮をお任せします。


お任せを!必ず伐採して丸太をお待ちします。


バーンは伐採隊を結集した。人数は50人。


各自は斧を持ち。ダンジョンの外へと向かう。

その中にマヤとエドの姿もあった。


バーンがマヤとエドを連れて来ていた。


それには理由があった。


マヤとエドの姿を見た。『守り神』は。


足を出し、腕を出す。「ギュルル」と音を出しながら頭を出す。


ギャギャ!ギー!グギャ!


ぎゃきゃ!ぎー!ぐきゃ!※マヤの声、エドの声。


うん!今日も、なにを言ってるのか、わからん!


お姉ちゃん、お手をしてみようよ!


リアラ王女みたいには、なりたく、ないわね。


バーンは考え始める。「なぜ?この2人だけに?」


今度、名前を考えないとね!


いいね!お姉ちゃん!


そして50人のリアラ国民は、ある事に気づく。


一斉につぶやく、所で?死◯はどこに消えたんだ!?。と。


50人は守り神を「じ~っ」と見つめていた。


グギャ?ギ?


ま、まぁ!守り神だもんね!。うんうん!


お姉ちゃん。納得するの、はやいよ!


子供たちは、疲れてリアラダンジョンへと戻っていた。


バーンは目標を忘れそうになったが、ほっぺを叩く。


気を取り直して伐採を始めるぞ!


全員一斉に「おー!」と頷く。


48人は次々と木を切り倒す。


マヤとエドは見守っていた。2人の力では無理だ。


私たち何もしてないけど、どうする?


んー見てるだけで、いいって言ってたよ?


48人の行動を観察していた。守り神は。


四本腕を巧みに使って木を一気に4本も切り倒す。


そして守り神は次々と木を切り倒す!


それを見てた全員は「こりゃ、楽だ…」とつぶやく。


あっという間に30本以上の木を切り倒す。守り神であった。


マヤが「とまりなさい!」とつぶやくと。


守り神は切り倒すのを止めて2人の所に戻っていく。


そして運びやすいように木を半分に切る。


48人が一斉に行動を開始する。


それを見てた守り神は。連続で木を半分に切る!切る!切る!切る!。


それを見て全員が「やばい…守り神様…」


あっという間に30本の木が半分になる。


次の工程は丸太の皮むきだが、先に運ぶ事にした。


丸太の皮むき。これは木のデコボコを綺麗にする工程だ。


50人と守り神(未確認UMA)はリアラ国に戻るのであった。


こうして丸太集めは守り神の活動で時間を短縮出来た。


次回へ続くよ♪。グギギ!ぐぎぎ!※リアラ王女の声。すかざすリアラ王女は距離をとった!!

第15話。丸太から木材の作業を致します!。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ