4
少年は黒い森のけもの道をただただ彷徨い歩き、
迷ったかと思えるほど長く歩き回った末に、ようやく賢者の家らしきものを見つけました。
扉の前で用向きをとなえると扉がゆっくり開き賢者が現れました。
賢者は少年の話を静かに聞くと、ついてくるようにと手招きしました。
賢者は部屋の奥の変わった形の重い扉を押し開け、暗く狭い階段を地下へとそろそろと降りて行きました。
そこには見たこともないような不思議なものばかりがありました。
透明な天球儀、古いどこかの国の地図、不思議な動物の剥製、
刺激的な匂いの青銅の香炉、そして色とりどりの壷、壷、壷。
賢者はその中から一つの青い壷を大事そうに抱え、少年の前に差し出しました。
「あなたが捜しているものは、ここに入っているものに近いのかもしれない。
中にあるのは燃やされてしまった灰でしかないが、
もしかすると希望を感じることはできるかもしれない。これをあなたにあげましょう」
そう言って、賢者は一人、階上へ去ってゆきました。
少年が壷の蓋をねじると、思いのほか軽く簡単に開きました。
ただ、中に入っていたのは賢者の言うように、灰でしかありませんでした。
ちりちりとして軽い灰にはなんの跡も残っておらず、なんの手がかりもありませんでした。
少年は祈る思いで、何かの痕跡を捜そうと手にとって灰を眺め、匂い、
舌で味わってみさえしました。
しかし、そこに「希望」を見出すことはできませんでした。
少年はあきらめきれずに、壷を抱き、灰から何かを感じようと試みました。
少女の望む「希望」とは何か、考えれば考えるほど少年はわからなくなってゆきましたし、
必死になればなるほど、「希望」を少女に捜してみせることは不可能なことに思えました。
そして哀しみにくれた少年はすっかり失望したまま、壷にすがりついて眠り込んでしまいました。