表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

4/6

「お絵描きアプリばりぐっどくん」入力確認実験

文法と文脈

今までで最も数多く入力した「アニメ」と「少女」を使い、どのように並べると高確率でアニメイラストが生成されるのかを実験・検証する。


検証項目

「アニメ」は文頭か? 文末か?

「少女」は?

連続入力、ブランク、句読点、文体は何が良いのか?


評価基準・優先順位

アニメイラストであること

デッサン崩壊がない

キャラクターが単体であること

実写ではない


実験方法

文法や文脈の違う短文を作成

同じ短文を3回生成し、どの短文の生成率が高いか検証する。


単語実験(理解度確認)

「アニメ」

「少女」

挿絵(By みてみん)

結果

「アニメ」は文頭に入力する方が圧倒的に、アニメイラストの出現率が高い。

「アニメ」を文末にすると実写はなかったが、海外アニメ風や画像崩壊が発生した。

最も正確に生成できたのは連続入力「アニメ少女」で3回ともアニメイラストで、デッサンに大きな崩壊がなく、少女が出現。

最も上出来の画像を生成したのは連続入力「アニメの少女」の3回目で、アニメイラストで、風貌も愛らしい少女でデッサンの崩壊も殆ど見られなかった。

挿絵(By みてみん)

挿絵(By みてみん)

得られた情報

● 「アニメ」は文頭。

● カタカナ、ひらがな、漢字や接続詞を使い分け、単語一つ一つを理解できる文章を作成する。

  例)「少女アニメ」で3回中2回までギョロ目男が出現、恐らく「少女」「兄」「目」と解釈した?

● 連続入力が句読点やブランクより生成率が高い(うまく行かない時はブランクを使うと成功することもある)

  例)「アニメ 花のような美少女」


過去実験のリベンジ

事前に計画を立てた実験でも、得られた情報は3件

初期の実験を見直し、抜けた文脈を試したい


「バニーガール」の謎

すでに述べたように「うさぎ耳」「ウサ耳」と入力すると、バニーガールの様な画像が高確率で生成されるが「バニーガール」と3回入力しましたが、一度も生成されなかった。


禁忌になる理由があるのか?

インターネットで検索


「バニーガール」とは

ウサ耳バンド、ウサギ尻尾付きボディースーツ、ハイヒールのコスチュームをつけた女性のことである。

バニーガールが着ている衣装を「バニースーツ」「バニーコート」という。

1960年2月から米国の成人雑誌「プレイボーイ」との連動企画で運営された高級クラブ「プレイボーイ クラブ」のホステスが着用したユニホーム。

ウサギをモチーフにした理由は通年発情期というイメージを持つ動物で「何時でも、男性を受け入れる準備がある」という暗喩。

1963年には既に世界のフェミニストたちの攻撃対象となる。

日本でも1999年に「欽ちゃんの仮装大賞」のアシスタントのコスチュームがバニーガールから着ぐるみに変更。

2011年バニーガールが出演する米国TV番組が打ち切りになり、日本でもあまりみかけることがなくなった。

理由は、保護者会などの圧力と言われている。

(参考文献ウィキペディア)


※ センシティブ対象にはなっている?

挿絵(By みてみん)


「アニメバニーガール」と入力すると高確率でアニメイラストが生成されるが、ウサ耳はトリミングや、無視をされることが多い。

挿絵(By みてみん)


「アニメ赤毛少女」と「アニメボブカット少女」を入力すると、前者はアニメイラストで、後者は実写。

「美少女」と入力したが美熟女を生成。


おかしい…日本語対応と書かれていたはず…日本語対応?やっぱり英語なのか!?

もう一度「お絵描きアプリばりぐっどくん」利用規約を見直すと「日本語がOK」ではなく「日本語でもOK」で、主は英語だったのだ。

挿絵(By みてみん)


 原因は、日本語を英語へ翻訳後に生成しているから?


グーグルで翻訳すると「ボブカット」はbob cut(2単語)で、「ボブ」だけで「おかっぱ」の意味があり、「カット」が不要。

「赤毛」はredhead(1単語)とred hair(2単語)

少女もgirlだけではなく、2語に翻訳される時があるyoung woman 。

「美少女」入力で、熟女を生成した原因は beautiful young woman と、翻訳したのだろう。

AIのキャパが4単語くらいに思え「アニメ」の単語の効果は恐らく2単語だろう。

不安定な「赤毛でボブカットの少女」はアニメイラストに生成されることがなかった。

「バニーガール」も調べると、bunnygirl(1単語)とbunny girl(2単語)の翻訳があり、不安定。

翻訳からくる不安定は、この限りではなかった。


得た情報

日本語対応アプリでも、英語能力を問われるのだ。


長文実験深掘り

AIアプリ「お絵描きばりぐっどくん」で、イラスト作成のサポートになる資料・アニメイラストを生成するには、まだ確認することがある。


長文が苦手な気がする…


最近アプリに慣れ、スマホ画面の下のアイコンが気になり始めた。

3個のアイコンが並んでおり、タップすると利用規約や上級者の生成画像、兄弟アプリの紹介である。

開始当初、1度眺めたが「凄い絵生成するな〜」と思っただけで済ましてしまったのだ。


とんでもない情報を見逃していたのだ!

挿絵(By みてみん)

これは、有料会員だけが発表できるコーナーで、よく見ると画像の下に欲しかった他人のキーワードが「呪文」として公開され、タップするとコピーして使えたのである!

驚いたことに、どれも恐ろしく長文だ。

挿絵(By みてみん)

これは試さねば!


実験

参考作品でアニメイラストの「呪文」を使い生成し、無料ソフトでも利用価値がある画像が生成できるのか、早速試してみた。

コーナーに掲載された状態は、連続入力に見えたがトーク画面にコピペをすると、1単語ずつ改行されていたので驚いた。

今まで、連続入力、句読点、ブランクは試したが、改行は思いつかなかった。


結果

1単語ずつ改行した文章から、精密なアニメイラストが生成された。


実験直後はかなりショックだった。

一体今まで私は何をしていたのだろう…


しかし!翌日よく見ると…

上級者と私の画質にはかなりの差があり、上級者の文章ですら完全に生成されてない。

挿絵(By みてみん)

文章と、画像を見比べてみると…

私の画像は、私の仮説通り4語から5語しか生成していない。

上級者の画像ですら、8語から10語ほどだった。恐らくこの差は、無料アプリと有料アプリの差だと思われる。

それでも、両者の絵柄は同じジャンルだった。


得られた情報

● 「お絵描きアプリばりぐっどくん」生成単語数は4語〜5語

● 未生成の単語がるが、長文で入力する方が画質は上がる時がある

● 限度一杯入力すると、日本語1単語を1単語の英語に翻訳させる確率が上がる?(文章実験の感覚)

● AIが一連の文章からイメージを作る?(ターバン事件の経験)

余談 「生成文章」詐欺にあいました。

実は、2件実験したが使えたのは上記1件の「呪文」だった。

生成された画像と、画面にない単語だけの「呪文」が大変多く、それが気になりもう1件生成したが当然脈絡のない実写画像だった。

それでも気になり、兄弟版「イラストばりぐっどん」が10回までは無料で使えるので、登録して実験すると変な模様が出現。


何故、この様な嘘をつくのだろう?


使用料を払い、苦労をして文章を考え、イラストコンテスト応募や、NFTなどで依頼受注するためにアプリを利用しているのに、他の人に無料で教えるのが嫌なのか?

それとも私の様な馬鹿を、からかうのが楽しいのか?


どちらにしても、善良な人とは思えない。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ