表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

3/6

「お絵描きばりぐっどくん」入力実験始動!

「ウサ耳の試行錯誤」

 可愛いといえばウサ耳!早速実験!

 ウサ耳の可愛い女の子のアニメイラストを目指し、文章を思いつくまま入力するも、散々な結果!

 文章に使った単語は「ウサ耳」「うさぎ耳」はもちろん、「ブイチューバ」「京アニ」などを使用したが反応は薄かった。

挿絵(By みてみん)

挿絵(By みてみん)


 「名画でイラスト」

挿絵(By みてみん)

 名画は強力!ターバン事件!!

「お絵描きばりぐっどくん」アプリの冒頭の紹介で、ゴッホやピカソが描いた風景などが生成できると記載されている。

「美少女の巨匠フェルメール」なら「ばりぐっどくん」は理解できると思い、「青いターバンの可愛い女の子」のアニメイラスト生成を目指したが…

 結果は全滅

 どこに何回「アニメ」と入力しても「フェルメール」そのものの画風しか生成しない。

挿絵(By みてみん)


「ターバン」に絞り入力すると、悪い印象の画像ばかり生成するので途中で嘔吐し、体験談を書くことを辞めたくなった。

 辞める前に何故この様に酷い画像を生成するのか知りたくなり、自分で考えインターネットで調べてみました。

 ターバンと言えばアラブ、アラブはイスラム教、アプリ制作会社の本社はイギリス

「英国 イスラム教 事件」の検索結果

 2005年7月にテロ組織「アル・カイーダ」に地下鉄爆破テロを受け、多くの人命が奪われた

 このトピックが何件も並んだ。

挿絵(By みてみん)

挿絵(By みてみん)

挿絵(By みてみん)


 ターバン=悪印象は仕方がない…実験を継続することに決めた。


 得られた情報

 ● 名画の画風は強い、「アニメ」を徹底的に入力したが無駄

 ● アプリ制作元の文化・気質も考慮しなければいけない

挿絵(By みてみん)


 厚塗り・キャラクター

 厚塗りキャラクター登場!

 生成画像の着彩が、昭和アニメーションのセル画のようにベタ塗りが多く平面的。

 これを改善するため「厚塗り」「キャラクター」に挑戦。

 結果

 厚塗りは殆どNGで、2点生成されたが

 アニメイラストで、マイクロビキニを着た豊満な女性の画像で、センシティブ!

 大変肥満した女性を大量に生成(崩壊状態)

挿絵(By みてみん)


 「赤毛・ボブカット」

 外部情報を参考

 ステイブル社のHPを検索すると、アニメイラストの表記を「アニメライト」としていた。

 トーク内で有料ソフト「イラストばりぐっどくん」のCM画像に、キーワードが少し見える。

 例)黒いウェーブヘア、きらめく星と波など、長文と思われる

 これらを参考に「アニメライト」「赤毛」「ボブカット」「少女」で長文に挑戦。

 結果

 実写18点と、海外イラスト風の2点熟女と老婆の生成だった。

「アニメライト」に効力がなく途中「アニメ」に切り替えたが、結果は出ず何の情報も得られなかった。

挿絵(By みてみん)

 系統立てた実験でないと明確な答えがでない。

挿絵(By みてみん)


 単語実験

 今まで使っている単語に疑いを向ける様になった


「イラスト」

 決してイラストを生成しない

(奇妙な図柄ばかりだったので画像は残しませんでした)


「バニーガール」

「うさぎ耳」「ウサ耳」と入力すると、バニーガールの様な画像が生成されるので再度「バニーガール」を入力したが、生成されず


「キャラクター」

「キャラクター」を理解していない!?

 生成される画像のキャラがあまりに濃く、驚いた。

挿絵(By みてみん)

 理解していると思い、利用してきたが、3回単語入力したところ…

 スペル表記が3回とも全く違う間違いをしている

 3回とも全く違う配色や字体(イメージすら掴んでいない)

挿絵(By みてみん)


「美少女」

 美しいけど熟女が生成される


 得られた情報

● 禁句発見「イラスト」「厚塗り」生成率そのものが低くセンシティブ多発Z単語入力● テストは必須、理解度確認のため


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ