表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/11

第八話 召 喚

勇者視点からスタート<m(__)m>

電子レンジが爆発した。


二度目じゃない。初めての経験だよ。


僕はただスイッチのボタンを押して、お湯を温めようとしただけなのに。

なんの前触れもなく、火がふいて、雷柱が走った。確かにレンジは体に悪いというけどね。


痛みはなかったよ。熱くもなかったかもしれない。

でも今は、面白い夢を見ているんだ。


大勢の時代遅れの貴族たちが、僕を取り巻いて見ている。

赤子になった気分だ。


何を話せばいいのかも分からず、ただ相手のでかたを待っている。


部屋は広くって、吹き抜けていた。

いるだけで心が綺麗になりそうなステンドグラスの光を浴びて、僕は座り込んでいる。


誰かが動け。誰かが喋れ。


僕にはここが天国のような場所のようには思えなかった。


「ようこそ、我が友よ」


白い豊かなヒゲを蓄えた老人が、杖をついて歩み寄ってきた。

羽の生えたドレスや、やけに長い背広を着た貴族たちが下がって、老人に道を譲っている。

老人の横では、ちょろちょろと背の低い獣が二本足でつきまとっていた。

あれはイタチの顔をした人間だ。


「この方は、ホッピース帝王である。皆、敬礼を」


高い声だ。

僕は、ますますおかしなものを見ているぞ。


「よしなさい」


落ち着いた声で、この王冠を載せた老人は獣人を制した。

それにしても目がピンク色だなんて信じられないね。


「この度は非礼を承知でお呼びした」

「……お呼び、ですか」

「あなたの力が必要なのです。わざわざ異界から召喚してまでしても、あなたが欲しかった」

「僕が?」

「我が国はいま、危機に陥っているのです。そして古代の方法を用いて、救世主をお呼びした」


広間はシンとしている。

それでも涙を押し殺すような音や、鼻水をすする音が耳の中に入ってきた。

何かがあって心を痛めているようだ。


「魔族です。魔王が人を殺戮の的としている。ああ、どうしてこうも人は苦しまなければいけない?」

「聞かせてください。何があったんですか?」

「ああ、勇者。私の息子が殺されたのです。一人息子でした。王子は群衆の前で生き恥とともに焼かれたのです」

「……」

「残酷です。鉄の柱に括られて、火で焼かれた。魔王は野蛮で、血も涙もない獣だ!」


ついに王が目を押さえて泣き出す。

これがもし夢の中のお話だったのだとしても、僕はこの登場人物に同情せざるを得ない。

魔王も王子もしらないけど、そういう設定なんだろう。


「王子だけじゃない。民だって好き放題にされている。町ごと焼き払うなど、あんまりです」

「ンフゥ、同感です。でも一介のアメリカ人の僕に何ができると言うのです?」

「あなたには力がある。今や力ある聖界でさえ、海界でさえ、天界さえ、魔界には手を出したがらないのです。我々にはあなたしかいない」


少し考えた。

妄想が激しくないか。


そんな電子レンジが爆発したら、勇者になれるだなんて。

雷に打たれたらヒーローになれるくらいに、出来た話だ。


「そうだ。僕に力があることを示してください。それから考えます」

「いいでしょう。我々もそのことを考えて、術に工夫を凝らしている」


紫のマントを翻して、帝王が頷く。

そして、それから出た言葉は妄想好きの僕でも、意外すぎる内容だった。


「では、勇者。こう唱えるのです――ステータスオープンと」

「……ホワット?」


――


「溶けちゃうよ!!」


肩に乗った液体がそう叫んでいた。

それには同感だけど、なぜこうも炎が俺の上を通り過ぎていくのだろうか。


そりゃ焦げ臭いし、熱い。

黒い灰にでもなった気分だ――でも、生きている。


最悪な気分の中、俺は炎のなかで立っているんだ。

炎は赤と黄を繰り返して、パチパチと波を立てていた。


「聖なる力……」


俺は前に広がる、透明な壁を見つけた。

手を伸ばして、それに触れようとした。


しかし――


「ライオ!!」


炎の幕は消えていた。


サシャが入れ替わるかのように駆け寄ってくる。


「平気なの……その二人とも」

「……え、ああ」


サシャの声は震えていた。

そして見ると、黒い灰と骨だけが残った場所に、マークが呆然と立ちつくしていた。

ドラゴンは自爆したんだ。


そして俺たちがいた所だけ、何も焦げていなかった。

白い花が俺の足元で揺れている。


「魔法……使えたんだ。それも防御の」

「みたいだね」


笑って答えてみたけど、やっぱ無理みたい。

恐ろしさが後からやってきて、俺は地面に座り込んだ。


――助かった。


それも、間一髪で。


「主人。オイラ、本当に死ぬかと思ったよ」

「……お、俺も」


変に笑いがこみ上げてくるけど、気分は最悪だ。

気持ち悪くて、吐きそう。


俺は胸の中の暴れ虫を押さえこむかのように、白い花を握りしめていた。


放心状態だったマークも、やっと動けるようになったようだ。

眉を八の字に吊り上げて、俺を見据える。


「何者なんだよ……お前」


怒っているのか、不審に思っているのか、むしろそんなものは通り過ぎているかのような言い方だった。

この世のものではないモノを見ているかのような顔をしている。


「ダークエルフは、闇属性しか使えねんだぞ」

「あ……(しまった)」


どう言い訳をしようか。

仮にもスパイだし。素性を教えるわけにはいかない。


とっさに思いついた言い訳はこうだった。


「こ、これはバリアなんだ。闇を出して、固めて、壁にする」

「詠唱は? 術式は描いているの?」

「いや……自分でも分からないというか」

「凄い。天才だ」


なんだろ。

サシャの目が、さっきよりも輝いて見える。


興奮してくれているのかな、俺に――。

でもそう思うと、逆に悪いことをしたように感じた。これからも嘘を重ねるのだろうか。


「助けてもらったことには変わりない。店員、感謝するぜ」

「ちょ、お礼は?」

「またいつか、だな。お迎えが来てるぜ、人間様のよぉ」

「ハァ??」


赤いミニバイクが煙を上げて去っていく。

良いカモにされた気分だ。それでも死なれるよりはましか。


――ププー


車が迎いに来たようだ。

クラクションを鳴らして、黒い車が走ってくる。


車は俺たちの前に止まった。


すると日焼けで赤くなったワゴンが、窓から顔を出した。


「丸焦げじゃないか! どうしたんだい」


そりゃ、思うよね。

サシャが俺の代わりに事情を話してくれる。

しかしワゴンの反応は思ったよりも薄かった。


「たいへんだったな! でもさ、車の中で話さない?」


そう言いますけど、車の中はもう定員だよ。

前にも後ろにも、いろいろと危ない姉さんたちに先取りされていた。

カラフルな衣装といいますか、派手な髪といいますか、その肌が出ています。


「あらー、サっちゃん彼氏?」

「ここじゃ丸見えよ。デートは夜にしなさーい、って、私たちが言っていいのかしら?」

「ハァア? こいつは店員! 入居者!」

「ワオ! 同じ屋根の下じゃな~い。アブなーい」


サシャが女の人に笑われとる。それにしてもみんなキワドイな。

この格好を男バージョンでやったら、ゼッタイ警察に連行されているわ。


「ボウヤ、お姉さんたちと遊ばなーい?」

「いや……」


ここは南米かい! カーニバルかい!

ワゴンも口紅つけて笑うな。尊敬の念も薄れるわ。


「じゃ、行こうか――」


初クエストは多分こんなもん。

俺たちは香水と血臭が混ざった車で、街まで走った。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ