表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/21

さいしょ。

やあみんな。久しぶり。

ネットを繋げるのは実に数カ月ぶりなんだ。

いろいろ込み入った事情があってね。


さて、その込み入った事情とやらを君達に話さなくてはいけないね。

そうじゃないと僕の小説を読んでくれている君達に失礼だからね。


こういうのってどこから話せばいいのかな。うん、まずは出会いからだと思うんだ。


「ねぇ、君さ、プログラムさわれる?」

僕は大学に登校する道の途中で、いきなりこんなことを聞かれたんだ。

もちろん、その人が真夏の炎天下に道路の端っこに座ってパソコンを睨んでたもんだから、どうしたのか気になって聞いたのが始まりと言えば始まりなんだけどさ、その人がまたすごいなりをしてたんだよ。黄緑色のぼさぼさの長い髪をしててさ、黒いゴーグルをかけてるんだよ。もうさ、けだるさが体に満ちた僕にとってさ、それって久々の人生の補給ポイントな気がしたんだよ。

「うーん・・・さわれるって言っても、ちょっと習っただけだから・・・」

正直に話しちゃったんだよね。これが。

でもそんなことはお構いなしに、ラップトップのパソコンをぐいと僕に向かって突き出してきくるんだよ。でも太陽の人のせいでディスプレイが見えないの何のって・・・。

「なら、ここに来て座れって」

いいなりになる。ここが人生の分岐点になったのかもしれないね。あいつの隣に座った時から、僕らの運命は決まってたのかもしれないね。

懐かしいなぁ。確かあの時も外国人の匂いがしてた・・・。

あいつがプログラムで躓いてた理由は簡単なもんだった。#をつけて、ダブル←→シングルで万事oKってわけ。見かけによらず機械オンチなのかもなんて思ったけれど、それはプログラムに限った話だったみたい。まぁ後で説明するけどさ。

「なぁお前、うちのマンションに来る?」

どうやら僕の腕前をお気に召してくれたらしい。あんなのちょっと触ったことある人なら誰だって分かるのに。

当然、僕は天才ハッカー様様の態度でいいよと答えた。

つづこうかどうしようか

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ