じゃんけんぽんを言う人
なんとなく、気付いたんですけど、私は言わない人なんですよ。
どう言うことかと言えば、会社の昼休憩の順番や自販機で缶コーヒーを誰が奢るかみたいなじゃんけんで、あー自分は毎回、言ってないなと、ついでに言うなら、言ってる人も毎回同じだな。
別にたいした事じゃないですから、だからどうしたって話なんですが、面白いって思ったんですよね。
多分、最初は私も言っていたはずなんですよね。でも、何時からか、自分からじゃんけんで決めるかって持ち掛けても、掛け声は毎回同じ人で自分じゃない、なんでだろうと考えて、答えが出ない訳です(笑)
おそらく、私は面倒なのと恥ずかしいが半々なんですね、言ってくれるなら、自分まで言わなくてもゲームが成立すると思ってる訳ですが、無自覚なんですよ。
毎回言ってるほうも、多分、言わない人のことは気付いてないわけで、打ち合わせてる訳でも無いのに役割が決まっている。こう言ったことは様々なことにあると思うんですが、なんというかじゃんけんぽんを言う人、言わない人の違いって、コミュニティ内の立ち位置や人格なんかも作用している気がして、データを集めて分析したら、心理学的な傾向が見えそうだなと思ったりしましたね。
皆様はどっちでしょうか。