表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
勇者辞めました  作者: 比呂
4/18

人の国と嘘3


 ユーゴが警備兵に連行された後、勲章授与式典は中止された。


 国王であるアベル二世が、体調不良を理由に途中退場したことが決定的だった。

 誰も体調不良などという理由を信じておらず、これ以上、王国の面子を汚したくなかったというのが本音だと噂された。


 結果的に、《勇者分隊》に与えられるはずだった《エトアリア金剛勲章》は、完全に白紙撤回されてしまうこととなった。


 隊長の不祥事ということで、その部下には同情的な意見が民衆から持ち上がったが、貴族たちが勲章授与を許さなかった。

 国王すらも否定的な意見を述べたために、再び授与式を行うことはなかった。

 

 勲章授与式典の中止が言い渡された後の行事は、予定通りに行われた。

 流石にメインイベントが中止されたこともあり、城下町の活気も少しばかり大人しくなっていた。

 

 ただし、城のすぐ真下に建つ貴族の豪邸では、どこよりも大きな活気に満ちた笑い声が響いていた。

 それは、戦勝記念祝賀会という名目で、貴族のみが集められた饗宴だった。


 会場となった屋敷は、小城に匹敵する大きさを誇り、メインホールが祝賀会に使われていた。

 貴族のみが集められたといっても、数百人規模の人間が美酒を楽しんでいる。

 

 主催者はもちろん、この豪邸の主で、貴族の中で最も権力を持つ男のジョアン・グレンフル公爵だった。

 

 彼は、利権を求めて群がる貴族に囲まれていた。

 その様子を、背中の開いたカクテルドレスに身を包んだ、アイサ・キサラギが見つめていた。

 手に持ったシャンパングラスを傾けて喉を鳴らす。


「……あの御曹司ったら、人を呼び出しておいて、いつまで待たせるつもりなのかしら」


 アイサの物言いに、怪訝な表情を見せたジェラルド・オグバーンだった。


「よせよ。聞き耳を立ててる貴族がいるとも限らんぜ? それよりお前も食ったらどうだ」


 ビュッフェ形式の高級料理に、ジェラルドは片っ端から手をつけていく。

 切り分けられた鴨の香草焼きを皿に取ったかと思うと、次には厚切りのローストビーフを奪うように取り込んだ。


 巨躯の戦士は、見た目に違わぬ胃袋を最大限に活用していた。

 そして、二人と同じくジョアンに呼び出されたヘクター・ミルズが、呆れた表情でワイングラスを飲み干した。ジェラルドを見て言う。


「お前、燕尾服がピッチピチだな」

「うるせぇよ」


 ヘクターは空のグラスを、近くにいたボーイに渡した。

 手ぶらになって、アイサの隣に立つ。周囲に人がいないか確認してから話しかけた。


「……あいつ、死んだんじゃなかったのかよ」


 誰のことを言っているのか気づいたアイサは、口端を歪めた。


「私が確認したときは、脈が無かったのよ。……あなたの榴弾札が粗悪だったんじゃないのかしら」

「僕の手際にケチつけんのか」

「先に言いがかりをつけてきたのはどっちよ」


 言い争う二人を見たジェラルドは、食べるのを止めて会話に割り込んだ。


「生きてたもんは生きてたんだから仕方ねぇだろう。それより、これからどうするか考えてた方がいいな。そのために、俺たちが呼び出されたんじゃねぇのか?」


 ジェラルドのまともな意見に、ヘクターは口を開けて驚いた。


「……お前、飯食ったら人間に戻ったのか」

「どういう意味だ。俺は生まれたときから人間様だ、馬鹿野郎」

「いや、ゴリラだろ」

「ええ、ゴリラね」


 小さく笑ったアイサが、ヘクターに同意するように言った。


「ちっ」


 舌打ちをしたジェラルドは、頭を掻いて嫌そうな顔をした。

 その彼の肩を、ゆっくりと叩く人物がいた。


「んだよ……あ」


 ジェラルドが振り向いた場所には、笑顔のジョアンが立っていた。

 いつの間にか、貴族たちの集団から抜け出してきていたのだった。


「ここでは目立つ。奥に貴賓室があるから、三人ともついて来い」


 一人で勝手に歩き出したジョアンを、三人は慌てて追いかけた。

 談笑する貴族たちの間を通り抜けながら、メインホールの中央にある、大階段横の部屋に入った。

 

 数人が寛げるテーブルセットと、部屋の奥にはグランドピアノがあった。

 壁や棚に飾られている装飾品は、そのどれもが金色に輝いていた。


「さあ、座りたまえ」


 薦められるがままに、三人はテーブルセットの椅子に座った。

 ジョアンは棚から人数分のグラスと、異国風のボトルを取り出した。

 それぞれの前にグラスを置き、琥珀色の液体を注いでいく。

 

 自分のグラスを用意すると、空いている椅子に座った。一口だけ酒を含み、香りを楽しんでから、ゆっくりと喉に流し込んでから言う。


「私は殺せと言ったはずだが」


 その言葉に、三人は何も反応を返せなかった。

 重苦しい時間が続くかと思われたが、唐突な笑い声が沈黙を破った。


「――――くっくくく、あははははっ。何を怯えているんだ。お前たちは魔王を斃した勇者の仲間なのだろう? この程度のことがどうしたというのだ」


 まだ背中を振るわせているジョアンだった。

 面白くない表情をしたアイサが、グラスに口をつけてから言った。


「では、私にクロスボウを持たせてくださいませんか? それならば魔王の前であろうと国王の前であろうと、怯えずに微笑んでご覧に入れますが」

「ああ、それも悪くない。でも一つ聞いておくが、君が言った国王と言うのは、前国王のことかな? それとも、『次期国王』のことか」


 さっきまで笑っていた男が、目の色だけを凄まじいものに変えた。

 狂気とさえ呼べるような瞳でアイサを射抜く。

 

 笑顔だが笑っていないジョアンを恐れた彼女は、精一杯の虚勢を張って言った。


「ジョアン様に弓を引くほど、愚かではありません」

「ならいい。存分にクロスボウを振り回せ」


 ジョアンは、空になったアイサのグラスに酒を注いでやり、ボトルを置いた。椅子に深く座りなおし、足を組んで背もたれに背中を預けた。


「さて、君たちを呼んだことについてだが」


 三人は固唾を呑んで、次の言葉を待った。


「ご苦労、良くやってくれた。前もって言っていた通りの約束を果たそう。……ええと、ヘクター君だったか。君は王立魔術研究所の所長の椅子が欲しいと言っていたな? 明後日には辞令が届くだろう」

「は、はい。光栄であります……」


 ヘクターは恐縮しながら礼を述べた。

 ジョアンはそれに手振りだけで応え、どうでもいいように話を次に進めた。巨躯の男に目を向ける。


「ああ、君はジェラルドだ。君のようなでかい男はそうそう見ないから覚えている。君との約束は、聖剣と白銀の鎧だったな。城の者に手を回させる。……それから、傭兵団を旗揚げするそうじゃないか。後ろ盾として、グレンフルの名を使うことを許そう」

「あ、ありがとうございますっ」


 ジェラルドは歓喜に頬を緩めた。自分の夢である傭兵団長が叶うことになり、嬉しさを噛み締めていた。


 そもそも、彼が魔王討伐の英雄として傭兵団の旗頭になれば、大勢の入団希望者が集まるだろう。

 しかし、それだけではまだ烏合の衆である。強者を集めねば、傭兵団は名を上げられない。


 その強者集めの切り札として、聖剣と白銀の鎧を欲しがっていたジェラルドだった。

 加えて、エトアリア最大の貴族が後押しをしてくれることになった。

 すなわち、金の心配が要らなくなったと考えていいのだ。

 既に彼の夢は実現したと言ってよかった。


 ジョアンは視線を横にずらした。


「ふん、最後は君だ。アイサ君」


 アイサは息を吐き、諦めるように笑った。


「どうせ、私のこともお調べになっているのでしょう?」

「無論だよ。君は服飾ギルドを新しく設立するそうだな。服を扱う商人や職人に詳しい貴族を紹介しよう。約束していた金は当然として、ギルドの運営資金も望むままに出す」

「それは結構ですわ」


 彼女は不敵に笑う。

 ジョアンが片眉を上げた。


「気に入らないのか」

「いえ、職人を紹介していただけるのは光栄です。しかし、資金が望むまま、というのは心苦しいですわ。初めの約束の通りの額面だけで結構です」

「……ああ。グレンフル家の後ろ盾は必要なく、あくまで実力に拘りたいと?」

「ええ、その通りです」

「好きにすればいい」


 おどけるように肩を竦めたジョアンは、組んでいた足を解いた。


「ではこちらの番だ」


 彼が指を鳴らすと、入り口の扉が開き、正装をしたエリック・クランマー伯爵が入ってきた。


「やあ、こんばんは。勇者たち」


 会釈するクランマーを一瞥してから、ジョアンは視線を三人に戻した。


「まず、《エトアリア金剛勲章》のことは、未来永劫諦めてもらう。この話を再燃させるようなら、我々は容赦しない」


 三人は、それぞれ頷いた。ここで拒否しても殺されるだけなので、逆らうだけ無駄だということはわかっていた。


「そして次だが、君らにはエトアリア軍第22連隊を除隊してもらう。今後、軍に戻ることは禁止だ。……まあ、君たちは自分の夢をかなえるために、最初から除隊するつもりだったのだから心配はいらないか」


 自分で納得するように頷いたジョアンが、口を歪めて言葉を続けた。


「では最後だ。今後、ユーゴ・ウッドゲイトと接触することを禁じる。諸君に会いに来た場合は、私に連絡するか、追い返せ。彼を庇って裁判所に訴え出ることも認めない。そんなことをすれば、クランマーにも迷惑がかかる」


 それを聞いたアイサは、どうしてここでクランマーが入室してきたのか理解した。

 ジョアンとクランマーが勲章授与式典で口裏を合わせていたことは、それなりに重要な秘密であるということだ。


 ユーゴを庇って裁判をするな、という約束は、裏を返せば、それが弱点になるという反証に他ならない。

 つまり、それだけのリスクを負って、あの芝居を打ったことになる。


 勲章授与式典でジョアンが得た効果といえば、国王の権威を失墜させることと、ユーゴを陥れることしかなかった。


 次期国王を狙うジョアンが、現国王であるアベル二世の権威を失墜させるのは、早期の国王交代を促す行為として、まだ理解ができる話である。

 しかし、ユーゴをあそこまで追い詰める必要があったのかは、疑問であった。


 そんなことをせずとも、ジョアンくらいの権力者ともなれば、特殊部隊の隊長を暗殺することくらい容易かった。

 そもそも、カティーナ姫と恋仲になっているジョアンは、既に次期国王が内定しているのだ。そんな危険を冒す必要はなかった。


 アイサは疑念を押さえきれず、口に出した。


「そこまでユーゴ・ウッドゲイトを気にする理由――――是非とも教えて頂きたいですわね」


 ジョアンは目を細めた。肉食獣が獲物を前にしたような仕草で言う。


「どういう意味だ」

「言葉以上の意味はありませんわ。それほどユーゴを気になさるのでしたら、殺してしまえばいいでしょうに」

「――――ああ」


 納得がいったように、ジョアンが表情を緩めた。


「あいつが気に入らないからだ」

「……気に入らない? ただそれだけなのですか」

「そうだ。あのユーゴ・ウッドゲイトという男は、存在自体が気に入らない。生まれからその成り立ちまで、すべてだ。勇者など必要ない。手駒にもならん。何故かわかるか?」

「いえ、私にはとても」 

「ふん、それは奴が厚顔無恥な正義面をしているからだ。そんな奴には、地の底まで堕ちてもらう。生き地獄を味わえばいい。己の無力さを嘆いてから死ぬべきなのだ。……そう言う意味では、魔王城で仲間に裏切られて殺されようが、すべてを奪われてから失意のままに死んでいこうが、どちらでも構わんのだよ」

「そうでしたか。わかりましたわ」


 恭しく礼をしたアイサは、それだけでユーゴについて考えるのを止めた。

 元は殺すはずだった上官というだけである。

 これだけジョアンに恨まれているのなら、関わるだけ損だと考えたのだった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ