表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

新・私のエッセイ:2号館(No.101~200)

新・私のエッセイ~ 第146弾 ~ 『キン肉マン』の世界 ~ 素晴らしき、ぼくの思い出の代表格❤️

 ・・・『キン肉マン』という、昭和を代表する名作漫画がある。


 大好きなファンも多いとは思うが・・・


 ぼくにとっては、


 あの美絵子ちゃんと過ごした時期の、さわやかで、胸がキュンとなってしまうような、数々の想い出を連想させ、


 あの時代のぼくたちへといざなってくれる、大切な『時の案内人』のひとつでもある。


 たしかにこの作品には、


 ストーリー上の多数の『矛盾点』が散見され、それで敬遠する方も多いのだが、根っからのファンにいわせれば、


 「をいをい、そこがまた、味わいのあるトコロじゃないのかね、キミィ♪」


 と、100人中100人が同意見に染まるだろうな。


 ・・・作者の「ゆでたまご」さんにしてみれば、こんな感じかえ。


 「そんな矛盾に腹を立てておいでのようでは・・・まだまだ、この作品との付き合いは浅いようですね❤️」


 ☆  ☆  ☆  ☆  ☆


 1979年に、週刊少年ジャンプで連載が始まったこの名作。


 開始当初は、純粋なギャグ漫画だったが、


 第3巻の『第1回超人オリンピック編』を皮きりに、格闘系・プロレス系の熱い路線へと、作風をシフト・チェンジ。


 その後は、ギャグがナリをひそめ・・・


 「友情」「共闘」「正義」が、メインテーマとなってゆく。


 ・・・ぼくがキン肉マンという作品に出会ったのも、この第3巻がキッカケであった。


 超人が繰りだす、オリジナリティあふれるワザの数々、世界観、ストーリー展開、画風・・・


 100点満点だった。


 それと、斬新だったのが、


 定期的に実施される、読者に向けての『超人募集制度』。


 つまり、誌上で読者に、新たな登場人物・キャラクターとしての『超人』の原案げんあんを、ハガキで編集部に送ってもらい、


 めでたく採用になったあかつきには、


 出身都道府県・氏名とともに、その超人の絵も掲載され、レギュラー・キャラとして、作品中で活躍し、


 読者の目にも触れ・・・長らく記憶に残る、という特典がつく。


 いい例が、


 ウォーズマン、ラーメンマン、バッファローマン。


 いずれも長く活躍し、第一線級の強い超人として、不動の人気を得て、こんにちにいたっている。


 作者のみのチカラでは、やはり「空想力」「想像力」「アイデア」にも限界がある。


 だから、


 日本全国の、頭のやわらかい、児童・生徒・学生諸君の無尽蔵のアイデアを結集して作品に投下する・・・というのは、


 大成功だったのではないか。


 これにより、作品としての深みとともに、いろいろな可能性も広がり・・・読者にだって「楽しみ」ができたのだから。


 「・・・いつか、オレの超人も採用されるかも。」とね。


 ☆  ☆  ☆  ☆  ☆


 ・・・いったん、1987年に連載終了したキン肉マンであったが、


 ここ最近、その続きが復活し、連載再開となっている。


 後発の『キン肉マンⅡ世』では満足・納得できなかった、ぼくのようなオールド・ファンにとっては・・・


 これほどうれしいニュースもなかった。


 『キン肉星王位争奪編』のあとの世界を見ることができるようになったのだから・・・。


 未読の方のために、情報は差し控えるが、


 旧作においては、不遇ふぐうで粗末な取り扱いを受けていた、いわゆる「二流超人」の、


 カナディアンマン、便器マン、タイルマン、カレクック、ティーパックマンなどが、それぞれにまた、21世紀になっても、がんばっているのだ♪


 おのおのが「新たな使命感」に燃え、実に生き生きと、個別に大切に取り上げられて・・・まるで、過去に失われた、自らの『栄光』と『誇り』を取り戻すかのように、


 「準主役級」の、大きな活躍の場を与えられている♪


 ・・・あたしゃ、


 読みながら、涙がチョチョぎれましたぜ・・・。


 まぁ、


 一度、読んでみてくださいな♪


 メッチャ、感動すっから。

 

 とにかく、いろんな意味で、素晴らしい名作です。


 平成生まれの若い方にも、ぜひ、旧作である『第1巻』から読んでほしい。


 うちら世代の読者には、悪魔将軍のあの方・・・


 黄金のマスクこと、『ゴールドマン』の、新たな活躍ぶりにご注目よん❤️


 m(_ _)m

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ