表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

2/11

明日から私は悪役令嬢!

評価&ブックマークありがとうございます!

嬉しすぎて予定より早く続きを書いちゃいました!!


この作品を見てくださってる方は百合好きだと信じ、某マリアさまネタが通じることを願います・・・!

わからなかったらスルーしてくださいm(_)m

寮のベッドで目を覚ます。

今日はいよいよヒロインが転入してくる日だ!!


8歳で前世の記憶を思い出してから、私は女学院高等部の二年になることを楽しみに生きてきた。


そう、百合ゲーの悪役令嬢として活躍するために!!


ここはルジャポン皇国。

名前通り日本をもとにアレンジしてつくられた国だ。

大正ロマンあふれる時代だが、制服は白地のセーラー服を基調としたお嬢様デザインだ。


たぶん、某神さまがみてるの世界が大好きな人が作ったゲームと思う。


なんて言ったって、擬似姉妹をめざす百合ゲーだからね。


この百合ゲーには攻略対象は上級生と下級生に数人ずついる。

百合オタの友人は隠しキャラも攻略していたが私は知らない。


キャラクターによって難易度が違って、攻略が大変らしい。

親密度がないとルート開放されないのに、他の攻略対象との親密度が高くなりすぎると姉妹になれず、ノーマルエンドで終わってしまうのだ。


やりこまないといけないので、ファンはとことんハマるようだ。


攻略対象は髪も瞳も色とりどりでみんな違う色でカラフルな世界。

ちなみにヒロインちゃんは平凡なダークブラウン。

ヒロイン定番のピンクブロンドじゃないんかーい!と思ったのは内緒だ。



ちなみにあくまで「姉妹(スール)」になるための百合ゲーだから、同級生は攻略対象ではない。

代わりに同級生キャラは悪役令嬢の私と転入してくるヒロインのサポートキャラとして登場する子が活躍するのだ。


なお、悪役令嬢には二年に進学した時点で姉妹(スール)がいない。


姉妹(スール)上級生(お姉さま)からのお声かけがないとなれないのだが、誰にも声をかけてもらえなかったのだ。


なのに、転入してきた平凡ヒロインが学院でも人気上位のやんごとなき方と姉妹になるのが許せず、すべてのルートで邪魔をする。


悪役令嬢というか八つ当たり令嬢だな、うん。


全攻略対象ルートで悪役令嬢として活躍する私が過労死しないか心配だ。


この学校は皇族につらなる方々も入学する由緒正しきお嬢様学校。

お家存続のための駒になる大事な令嬢に変な虫がつかないようするための鳥かごだ。


学校といっても勉強というより、良妻賢母な淑女になるための礼儀作法などが中心だ。

弓道や剣道、薙刀、日本舞踊などのいわゆる日本の伝統みたいなものが多い。


なのに、卒業式前にはなぜかプロムがあり、ドレスでダンスをする。


いや、日本舞踊踊らんかーい!って感じだ。


まぁ、このプロムでは無事に姉妹(スール)になった攻略対象と一緒に踊るからなんだろうけどさ。

姉役が男装し、妹役がドレスで踊る不思議な世界だ。



和風なんか西洋風なんか現代風なんかハッキリせんかーい!って感じもするが、ゲームだからこれでいいのだろう。

理想の良いとこどり。それがゲーム(仮想現実)なのである。



ちなみに入学して一年間、私は友達を作らなかった。


作れなかったわけじゃない。


決して。そう、決して!


いいもん、私は悪役令嬢だから!!!

ヒロインちゃんに意地悪するという立派な役割があるんだから!!!!



私は入学に際して、悪役令嬢としての決意をあらわすため、腰まで伸びていたブロンドの髪を肩まで切った。

キャラクターデザイン通りの髪型にしたのだ。



ヒロインちゃんの恋路のために、悪役令嬢としてがっつり活躍する!

私はこれから起きることを何も知らず、意気揚々と制服に腕を通し、クラスに向かうのだった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] マリみて世界の百合ゲだったとは意外性あって面白いですね~(笑) 百合好きなので、この先の展開を楽しみにしてますね! [気になる点] 某の使い方おかしいかなぁって気になりました。某歌劇団とか…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ