表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
勅使河原華蓮の編集後記  作者: 成希奎寧
麗爛新聞 六月号
17/40

麗爛新聞 六月号 編集後記

梅雨時には、普段見えない景色が広がっていました。


外に出られなくても、屋内で出来る事の奥行きが広がったり。


逆に、外に出る事のありがたみが身に染みたり。


天気と同じ様に少し暗くなりがちな梅雨も、気の持ちようで幾らでも明るく過ごせる事も分かりました。


止まない雨はありませんが、自分の力で止める事も難しいでしょう。


それでも、傘を差して外に出る事も出来るハズ。


外には紙面にも掲載した様に、紫陽花も綺麗に咲いていて、彩りにも欠きません。


雨上りの七色の橋に夢を馳せ、気持ちの起伏に一喜一憂するのも一興でした。


そうして雨を謳歌している内に、気付けば装いにも合う夏の風が吹いて来ました。


時の流れの早さに置いて行かれない様に、楽しみながら青春を駆け抜けていきましょう。


麗爛新聞 六月号 終

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ