表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/8

弐の宴 ~夏祓・1~

挿絵(By みてみん)

 チリンチリン、チリンチリン。

 幾つもの風鈴の重奏が響く。風鈴は、幻想郷でも涼を(もたら)す夏の風物詩として人気だ。

 確かに一定の涼やかさを覚える音色ではあるが、しかし実態として蒸し暑い風が吹いていると……実際にその不快を取り除くには到底足りない。

 萃香(すいか)はどろんと溶けた瞳で、パタパタと団扇(うちわ)――代わりに『止まれ』の標識板を(あお)いでいる。スキマにちょうど良いのがあったわ、とは提供者である(ゆかり)の談。


「……ねぇ、紫。まだなの?」

「さぁ?」

「さぁって……。いくらなんでも暑すぎるよぉ。至上の宴会場を作りたかったのに、何で暑さを散らしちゃだめなのさ」

「夏といえば当然暑いもの、幻想郷中のみんなが思っているわ。そして、あなたがそのみんなの意識から『夏らしさ』を(あつ)めてきたのだから、こうなるのもまた当然の帰結じゃない」


 ため息混じりに頬杖をつく萃香に、涼しい顔で返す紫。その手にした『安全地帯』の標識板が、優雅に揺れる。


「ちゃんと暑いからこそっていうのを出してあげるから、もう少しお待ちなさいな。渇きも大事なのだから、伊吹瓢(それ)もお預けよ?」

「何なのさ、全く。あーもー、今だったら氷妖精突っ込まれても文句言わないのに……あばっ!」


 不満を漏らしながらごろごろ床を転がっているうちに、落下してしまう萃香。

 再びため息をつきながら砂埃を払い、元通り座り直す。

 

 ――『夏』の領域へ萃香が萃めてきた場は、『縁側』。

 風がよく通る半屋外、並んで腰掛けるのにもちょうど良く、さらに目の前には向日葵(ひまわり)やら鬼罌粟(おにげし)やら夏花満開の草原が広がっている。今は夜であるが、昼間であれば日差しもある程度遮ってくれることだろう。

 ちなみに、縁側は萃香自身が一番馴染み深い博麗神社の一角から拝借してきたため、元の建物がどうなっているかは……まぁ想像に(やす)い。


「ねぇ、紫。酒は仕方なく我慢するとして、もう少し何か涼を取れるもの出して貰えないか?」

「あら我儘(わがまま)ね。じゃあ、水浴びでも?」

「えー、色々と面倒臭い。第一、どうやって水を呼び込むの?」

「そうね、川の境界でも(いじ)って溢れさせようかしら」

「ただの水害でしょ……」

「ただの冗談よ。じゃあ河童でも(かどわ)かして、シャワー役にさせようかしら」

「発想が氷妖精のと変わらないね」

「まぁ面倒臭いからやらないけれど」

「結局それかぁ」


 蛙の面に水な紫の返答に、萃香はガックリと肩を落とす。

 しかし紫の方は何かピンと思いついたようで、「あぁ」と人差し指を立てて声を漏らした。


「そうね、()()というのもあったわね。……萃香、私ちょっと出かけてくるわ」

「一人だけ脱出するつもり? (ずる)いじゃないかぁ」

「ふふ。そうじゃなくて、萃香の希望に応えられそうなのを思い付いたから、調達してくるわ」

「……はぁ、あっそう。じゃあ、気が(まぎ)れるような暇潰しを何か置いていってよ。あの化け猫でもいいよ?」

「だぁめ。(チェン)は私のだけど私のじゃないわ。それに、彼女も今忙しいだろうから」

「ちぇーっ」

「仕方ないわね。――はい、これでも書いて待ってらっしゃいな」


 そう言って紫は、スキマからにゅっと何かを取り出す。

 出てきたのは、長い長い一本の(ささ)。その青々とした細い葉には、色とりどりの紙飾りや文字の書かれた細長い紙が、いくつも(くく)りつけられている。


「人間は夏になると、これに願いを書いて天の星へ(ささ)げるらしいわ」

「それぐらい知ってるよ。七夕(たなばた)でしょ?」

「なら話が早いわ。あなたも何か願いを書いてみたら良いじゃない」

「えー? 今なら『暑さよ消えろ』『早く酒を飲みたい』ぐらいしか書く事ないよ。それに願いを託すなんて、鬼の趣味じゃないし」

「福はウチ、とでも書いておいたら?」

「……ほんと、あんたって趣味悪いわ」

「それほどでも。じゃあ、行ってくるわ」

「何でも良いから早くしてねぇ」

「はいはい」


 傘を広げ手をヒラヒラと振り、紫はスキマの向こうへ消えていった。

 残された萃香は所在なさげに縁側をごろごろとしていたが、すぐに「あーもー!」と声を荒げて立ち上がる。酒を飲まずじっとしていろだなんて、彼女にとっては拷問以外の何物でもない。

 しかし紫の言う通りにしていたら、『春』のように美味しい体験ができるかもしれないのだ。それは、興味がある。

 サラ、サラサラ。

 生暖かい風に吹かれて、紫の置いていった笹の葉が音を立てて揺れる。


「……書きは、しないわよ?」


 萃香は誰へともなく呟き、スカートの埃を払って立ち上がる。

 笹飾りを手にして天へ(もた)げると、その高さは萃香の身長の三倍ほどあるだろうか。


「しかしまぁ、人間って酔狂なことをするねぇ」


 確か、天の星を大河で隔てられた男女の逢瀬(おうせ)に見立てた物語、だったはずだ。

 感情移入はさっぱり出来ないが、まぁ届かない大いなる物に手を伸ばす姿勢は、何というか意地らしく微笑ましく、可愛いくもある。思わず(さら)っちゃいたいぐらいには。

 そう考えると、この飾りまで何だか可愛らしいものに思えてきて……萃香は、「よし」と声を上げて笹を地面に突き立てた。


「暇潰しだからね、飾るだけならいいだろう」


 サラサラ。リンリンリン。

 夏の音たちを耳に、萃香は彼女なりの飾り付けを始めるのだった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
コンテスト受賞した代表作「雪と猫のエトランジェ」も各サイトで公開中!
lhbihjl4awh1eo6747ra7hzp4kg_jer_t6_fb_khdx.png
小説家になろう
たいあっぷ
Kindle

― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ