スパチャとはなにか?
スパチャとはなにか?
これはなかなか定義しづらい。
というのも誰に投げ銭するかでその意味が変わってくる。
誰が投げ銭するかでも意味が変わってくる。
なので桐生ココを例に取ってみよう。
ココ会長はスパチャ額世界一を取った化け物だ。
配信を見ているともう世界中から色んな通貨でスパチャが投げられる。
なんでなのか?
感覚で言うとお金をあげている訳じゃない。
この感覚は右肩上がりの企業に投資するのに似ている。
例え俺が世界一になれなくともスパチャすればココ会長が代わりに世界一になってくれる。
最低額100円から味わえる世界一の達成感。
安いよな。
100円から世界一になれるんだぜ。
お金ってのは信用情報だから夢や希望、願望なんてのも一緒に乗るんだ。
なのでスパチャってのは夢や願望をココ会長に託す手段なのだ。
このことから他人に出資して貰おうと思ったらいくら事業計画がよくてもだめで、出資者の夢や願望も一緒に乗せられるプランじゃなきゃいけない。
逆にいうと事業計画がダメダメでも誰かの夢や希望の乗せられるプランだとお金を集めることができる。
だから出資しませんか?系の詐欺が成立する。
お金はお金だけど、お金じゃないんだ。
使い方でどうとでもその姿を変えるんだ。
面白い。
といいつつまだスパチャしてない。
うーんとここをクリックして、えーと額面を決めてとしてるうちに流れが変わる。
早いんだよ、桐生会!