表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/13

ふたつのくに、ふたつのことば



 結果として、母は妻となって再来日した。

 夜の店に勤めていた為、偽装結婚を疑われ許可が下りるまで複雑な手続きと時間を要したが、父の粘り勝ちでめでたく婚姻でき、そのうち母も情が移ったのだろう、ぽんぽんと四人の子どもを授かった。


 入籍して一年後にアユ、二歳下で健、それから三年後にミナ、年子で尚。

 マイカの母国は何度も戦争に翻弄された国で様々な国の兵士たちとかなり複雑な形でまじりあっていた。

 そのため、長女のアユは飛びぬけて日本人離れした容姿に生まれた。

 長男の健もアユほどではなくとも大きな瞳の愛らしい顔立ちでアイドル顔と誰もが誉めそやす。

 それに比べ後の二人は柚木家の遺伝子が覚醒したのか至って日本人らしい顔立ち身体つきだった。

 しかし全員仲良く逞しく、言葉が話せるくらいになると家業の即戦力となって田畑や山を走り回った。


 ただ最初からずっと順風満帆というわけではない。

 まず問題は何と言っても嫁姑の齟齬と言葉の壁だ。

 夜の店で使う程度の日本語しか知らないマイカと、彼女の母国語がさっぱりわからない姑。ふたりは日常会話すら困難を極めた。

 早くに夫を亡くし一人息子を育て上げ義両親を看取った祖母は勝ち気で、気性も言葉も荒い。そして眼光鋭く強面。常に怒っているように見える彼女に意見するなど、とてもできるはずがなかった。


 やがてとうとう事が起きた。

 マイカが嫁いで十年過ぎた年末に末っ子の尚が珍しく熱を出した。

 様子がおかしいとマイカが訴えたが祖母は幼児にはよくあることと取り合わなかった。

 何度も何度も『病院』と言ったのに、寝かせておけの一点張り。

 夫である父もこれに同調してしまい、マイカは孤立した。


 そうして大晦日の夜。

 尚は高熱でひきつけを起こし、意識を失った。

 柚木家は棚田の上に残る一軒家。

 助けを求められる近隣住民などおらず、最寄りの親戚と父は下の集落の行事に駆り出されて不在。消防団も年越しの酒盛り中だろう。

 祖母はアユたちを留守番させ、マイカと尚だけを軽トラに乗せて山道を駆け抜けた。

 なんとかたどり着いた街の病院で尚は一命をとりとめた。


 この時初めて、引っ込み思案のマイカが烈火のごとく怒った。

 病院で祖母と駆け付けた父を自国語で罵倒し、家に帰ってからも続いた。

 普段はおとなしくて控えめな母が堰を切ったようにわけのわからない言葉で泣きながら叫ぶのを、家族全員、どうしたらよいかわからなかった。

 気持ちの持っていきようのないマイカがとうとう荷物をまとめだしパスポートを突っ込んだ時に、慌てて父が止めに入る。

 二人とも違う言葉で訴え合うが肝心なことは伝わらない。もどかしさと悔しさと苛立たしたが家の中を吹き荒れた。


 そんなさなか、たどたどしい声が割って入る。


「どんと、くらい、どんと、ごう、まま。ぷりーず」


 次男の健だった。


「あい、うぃる…すたでぃ、いんぐりっしゅ、ふぉー、まま」


 宙を見つめ、考え考え健は英語を紡ぎ、ふううーと息をついた。


「ばあちゃんと父ちゃんは母ちゃんの言葉わかんない。母ちゃんは日本語ちょっとにがて。なら、おれが英語で母ちゃんと話す」


 健は、ずいぶん前から考えていたらしい。

 マイカの国の言葉を学ぶのはこの田舎では無理だが、英語が第二母国語のようなものだと聞いたことがあった。

 そして小学校の近くの教会に時々現れる若い外国人たちが英語を話していることに気付き、少し教えてもらっていたのだという。


「いっぱい話そう、母ちゃん」


 マイカは健を抱きしめ、声を上げて泣いた。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ