表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
未返却魔導書と科学のススメ  作者: 藤本 天
32/85

水面下で謡われる童歌

柔らかな日の光が蔓草や様々な花をモチーフに飾られた窓枠を嵌めこまれた窓から差し込む。

光が照らしだすのは、落ち着いた色合いの壁紙と深い色合いの絨毯、上品なデザインのソファにいかめしい装飾が施された暖炉。

主のいない、貴族の執務室のようだが、明らかに違う点がひとつある。

それは、部屋を埋めつくさんばかりに整然と並ぶ本棚と革張りの重厚な本。

そのせいだろうか、明るい外から差し込んだ光だというのに、この部屋の中に差し込んだ途端、光は明るさという色を失くした。

まるでこの部屋にある何かに明るさを吸い込まれていしまったかのように。

薄暗い、静かな部屋の中、誰もいない部屋。

その中で小さなひそひそ声がする。

 

<開いた>

<ああ>

<気づいたか>

<知ったか>


 小さな、小さな、そよ風に吹かれ揺れる木々の立てる囀りよりも小さなその声達。


しかし、その声の色は命にあふれる木々のものとは違い、深い深淵のように不吉な色をしていた。


<新しき、狂いし賢者の代弁者が目覚めた>

<悲しき旅人の宿命が動き出す>


<願わくば、この旅が最後の旅であるように………>


暗い、昏い、冥い……永遠のように深い声が祈る。

 詫びるように、焦がれるように、希うように。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ