表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/32

プロローグ

昔々あるところに、女神に恋した騎士がおりました。

彼は毎朝毎晩、美しい女神像に祈り続けました。


「女神様、あなたへの恋心で狂いそうな私をどうかお救いください」


女神は毎日真剣に祈る彼のことを次第に愛するようになりました。

ある日教会に降臨した女神は彼と目が合うとこう告げます。


「愛しているというのなら、わたくしを見つけてごらんなさい。妖精が神の国への道標になるでしょう」


すると妖精たちは金色の美しい髪を揺らして妖精の楽園アルベリッヒラントへ騎士を招待しました。

歌劇場が煙に包まれる夜気づけばそこはまるで妖精飛び交う宝石の花畑。

騎士はダイヤモンドを摘んでドラゴンを作り女神へ贈ることにしました。


門番のデウトロノミオンと乾杯をして手懐けると、彼の背に跨り神の国へ出発します。

クリスタルのシャンデリアが全て灯る時、女神にドラゴンを捧げると対面の間が開きました。

そしてついに騎士は女神と会うことができたのです。


「わたくしを見つけた褒美に、そなたの望みを一つだけ叶えましょう。一生遊び暮らせるお金も、この世の何より強い能力も、世界を手に入れる権力も、望めばそなたのものとなるでしょう」


それはとても魅力的な申し出でした。

しかし、従順な女神のしもべである騎士はこう答えます。


「女神様、私は金も能力も権力も望みません。あなたの伴侶になりたい一心でここまで参りました。どうか私の手をお取りください」


こうして国一番の敬虔な男は女神を射止め、二人の可愛い娘に恵まれ永遠に幸せに暮らしました。

めでたし、めでたし。



これはイーゼンハイム王国に古くから伝わるおとぎ話だ。

神様へ熱心にお祈りし欲を持たずにいれば幸せになれますよ、というよくある教訓のよくある物語。


この国の子どもたちなら誰しも皆このおとぎ話を子守唄に育つ。

女性たちは金や権力に目もくれず自分だけを愛してくれる騎士との恋に憧れ、男性たちの間では「どうか私の手をお取りください」が定番のプロポーズである。



下級貴族の娘であるライナも例外ではなかった。

子供の頃は素敵な恋物語に夢中で、何度もあの話をしてと母親にせがんだのを覚えている。


年頃になるに連れて、その強引で謎だらけのストーリーには様々な疑問を持ったものだ。


しかし、母もそのまた母も、不思議だからこそ大人になってもずっと覚えていて、不意にそういえばあれはなんだったのだろうと思い返すのだという。

だから子供に寝物語を聴かせるとき、一番に思いつくのはこの話で、すらすらと話すことができるらしい。


そうして長いこと受け継がれてきたおとぎ話なのだった。


ライナもいずれ子供ができたなら「あの頃は変なストーリーだと思っていたな」と懐かしく笑いながら、子供に聴かせてあげるのだろう。

あの瞬間まで、そう思っていた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ