表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
Gemstone  作者: 粂原
第9章 脱出
151/159

第69話

 二人はしばらくそうしていたが、ふと、リューズナードが動く気配がした。ロレッタの肩口にうずめていた顔を上げ、その向こう側へと目を向ける。


「…………あ?」


「ヒッ!?」


 もはや振り向かずとも、レオンが怯えたのが分かる。彼はずっとそこに居たわけだが、リューズナードは今初めて気が付いたらしい。ロレッタしか見えていなかったようだ。


 名残惜しそうにロレッタの体を解放すると、リューズナードはゆらりと立ち上がり、愛刀を握り直した。瞳に殺気が戻っている。その視線が射抜くのは無論、この国の王太子殿下だ。


 ロレッタは慌てて立ち上がった。両腕を横に伸ばしてリューズナードの行く手を塞ぐ。体格にも筋力にも露骨な差がある為、いくらでも躱す手段はあったのだろうけれど、彼は律儀に止まってくれた。


「少し離れていてくれ」


「なりません。落ち着いてください」


「何故、庇う? 炎の国(ルベライト)の王族だぞ」


「存じております。ですが、レオン様に戦う意思はありません」


「あいつの意思なんて、知るか。俺はあいつを信用できない」


「え……」


 どうして、と尋ねようとした口を、ロレッタは(すんで)のところで閉ざした。疲労で鈍った脳を無理やり回転させ、記憶を辿る。


 七年前、リューズナードはウイルスに罹患してしまった妹を助けてほしいと直談判しに、この王宮へ赴いたらしい。治癒魔法や蘇生魔法を得意としているのはレオンなので、実質彼はレオンに会いに来た、ということになる。しかし嘆願は受け入れられず、最終的にはレオンの父であるツェーザルの指示で彼自身も命の危機に晒されたのだと聞いた。


 その際、彼はレオンに直接会うことはできたのか。そもそも、彼とレオンは面識があったのか。その辺りの仔細までは聞き及んでいなかったが、どうやら顔見知りではありそうだ。レオン個人を嫌っている様子がありありと見て取れる。


 背後から物音がして振り向けば、顔面蒼白となったレオンが壁際へ駆けて行くのが見えた。遮蔽物になりそうな物は先ほど、自らの魔法でほとんど焼き払ってしまっていた為、身を隠せる場所がない。全身を返り血で彩った剣士を前に、なんとか命だけでも守り通そうと、震えながら小さく(うずくま)っている。


 互いに友好的とは言えない態度の二人。両者の間に挟まれたロレッタは、これまでに見聞きした双方の気持ちや立場を反芻しながら、改めてリューズナードに向き直った。


「……レオン様は、捕虜となった私に危害を加えることをせず、また対話にも応じる姿勢を示してくださいました。こちらの対応次第では、敵対以外の関係を築ける可能性があります」


「対話? 誰かの指示がなければ、まともに動けないような奴だぞ。話すだけ時間の無駄だ」


「僭越ながら、私は、そうは思いません。先ほどいくらか言葉を交わした中で、レオン様は物事を客観的に捉えて思考できる方だと感じました。王族としてのお立場も、私よりよほど正しく理解されていらっしゃいます。我々にはない知見をお持ちのレオン様に協力を仰げたなら、武力制圧以外の道を見つけられるやも知れません」


 レオンに指摘された通り、ロレッタたちが採った手段は、炎の国(ルベライト)へ戦争を仕掛けたと言われても反論できないものだった。最初にリューズナードから作戦を提案された際は、ロレッタ自身も水の国(アクアマリン)の危機を知って余裕を無くしており、そうするしかないのだと判断してしまった。けれども、本当は他の手段もあったのではないかと、今さらになって気付かされたのだ。


 己の武力のみでずっと仲間たちを守ってきたリューズナードのやり方を否定するつもりはないが、必要な時に別のやり方を提案して共に吟味できることも、彼を支える上で重要な能力なのではないだろうか。


 ――お前にできないことは俺がやってやる。だから、俺にできないことはお前がやってくれ。


 以前、そう告げられたことを思い出す。


 彼がレオンを信用できないと言うのなら、自分はレオンを信用し、手を取り合える道を作ろう。それが、自分なりの守り方であり、妻としての役割であると信じて。ロレッタは両手に力を込めた。


「……お前があいつとどんな会話をしたのか知らないが、俺は……っ」


 リューズナードは変わらず難色を示している。彼にとって、この国の王族は忌まわしい記憶の象徴とも呼べる存在なので、当然の反応なのだろう。ただ、少し葛藤しているように見えるのは、ロレッタの意思に歩み寄ろうとしてくれている証だ。優しい人だと、つくづく思う。


 優しい彼の手を、これ以上汚させたくはなかった。


「あくまでも、私個人の交流関係に留め、リューズナードさんにご負担をかける真似はしないよう努めます。どうか、私を信じてこの場は収めていただけないでしょうか?」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ