表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

8/35

胃袋つかんだ?

『あなた?ああそうか、僕の名前は、ランディラハード。ディラって呼んでくれ』

「ディラさん?あ、私は花村由紀、えっと、ユキです」

『ユキ、僕の好きな料理はそれだよ。ウサギ肉のシチュー』

 ディラさんの指さした先には、茶色いシチューの入った鍋があった。湯気が立ち上っている。

 ウサギ肉のシチューと、わざわざ肉の名前を言うあたり、肉が好きなんだろうとあたりを付けて、鍋から皿に肉を多めにシチューをよそう。

 机の上に置いた後に、2mほど先にある剣を拾い、シチューの前に立てかけた。

『うわ、おいしそうって、食べられないよ、こう見えても、僕、人間じゃないからね?』

 知ってるし。とっくに。

「ディラさんにお供えさせていただきます。どうぞお召し上がりください」

 いろいろな宗教、それに宗派によってお供え物の解釈は様々だ。とある宗教では仏さまは湯気を召し上がるので、冷めたものではなく温かいものをお供えするようにという話だし、別のものでは仏さまは喉が渇いているので、水分の多い果物をお供えするとよいというのもある。

 何を信じるかは人それぞれだと思うけれど、とりあえず仏さまに気持を伝えることが一番大事なのかなと思っている。

『は、あれ?何、これ……魔法?』

 ディラさんが目をまん丸にしている。

「魔法じゃないですよ、私、魔力ゼロなんで、魔法は使えないんです」

『魔力ゼロ?いや、だって、僕のこと見えてるというか、いや、それより、今は、なんで、匂いがするの?食べられたりして?』

 ディラさんがシチューの皿に手を伸ばして、さらに目を丸くする。

『すごい、触れる、え?なんで?』

 スプーンを手にシチューを食べ始めた。

 私から見れば、本物のシチューはそのまま、テーブルの上。シチューの魂というの?霊体?半透明になったシチューを半透明のディラさんが食べてるように見える。

『300年ぶりの食事!うまっ!うまっ!』

 あ、泣いた。

 泣きながら食べてる。

「こちらもお供えさせていただきます。お召し上がりください」

 シチューの隣に、プリンのような食べ物を置いた。テーブルの上にはたくさんの料理が用意されている。あれほど嬉しそうに食べているのだから、他の物もどんどんお供えしたい気持ちはあるんだけれど……お供えしたものは……。

『ああ、幸せ、もう死んでもいい!』

 死んでますけどね。

「ではお下がりをいただきます」

 そう、お供えしたものを下げた後は、お下がりとしていただく。捨ててしまわない。……つまり、いっぱいお供えしたいけれど私が食べられる分しかお供えできないのです。捨てるわけにはいかないので……。

「あ、本当ですね、ディラさんのおすすめのシチュー美味しいです。ほろほろに煮込まれたうさぎのお肉。あ、うさぎの肉は初めて食べましたが、臭みもなくて食べやすい」

 もぐもぐ。

 ごくん。

 ん?あれ?お下がりを食べたからなのかな?ちょっと霊力上がってませんか?ディラの姿が、少しだけ濃く見えるようになったような?気のせい?単に食べるもの食べて元気が出ただけかな。滝修行とかもしてないのに簡単に霊力上がるわけないか。

 あ、むしろ、ディラの方が食べて元気になってパワーアップしたからかな?


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] お下がりをいただく 民話にもありますね 仏様のお下がりのごはんを食べた子が、河童と相撲をとって勝つ話
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ