表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
カースカ(旧スーカスカ)  作者: ぷらまいせぶん
働き者のイーゴリ
33/98

ジーナの行方

太陽が地平線から頭をのぞかせた頃、伯爵一行は川辺を出発した。ムハイロから聞いた、ジーナと商人が消えたという西の方角へ、伯爵たちはふたたび馬を走らせる。


しかし、いくら西へ西へと進んでも、ジーナたちの痕跡は、全く見つからなかった。焚火の跡も、馬の蹄のあともない。


「やはり、方角だけを頼りに探し出すのは無謀です。」

「野宿を重ねたり見知らぬ街に泊まるのも、イヴァン様の身を危険に晒すことになります。一度、城へ戻りましょう。」


日が傾いてきた時、執事は伯爵の説得を試みた。


「クルィーヴの言うことは分かる。だが…。私は…、このまま捜索を続けたい。ムハイロが言う通り、時は一刻を争うと思う。」


しかし、伯爵は譲らなかった。平常の伯爵のように、おどけることもなく、執事の青い目を見て話す。そして、手帳にペンを走らせると、大陸の地図を書き、河や半島を指差しながら、彼の考えを話した。


「ジーナを買った男のいで立ちが異国風…おそらくは異教徒で、西の方角に向かったというのが気になるんだ。彼が南の帝国から来た商人なら、西にある港町から船に乗って、大河を下り、海を渡るつもりなのかもしれない。」


執事は黙って、地図と伯爵の顔を交互に見ながら、主の言い分に耳を傾ける。後ろで兵士たちが、話が壮大になってきたな、と小声でつぶやく。


「海を渡る?」


その時、ムハイロが、伯爵に聞き返すように言った。青い目から、たちまち涙がぼろぼろと溢れてきた。少年は嗚咽を上げて零す。


「スルタンの国まで連れていかれたら、もう見つけられないよ…。」


少年の思わぬ反応に驚いた伯爵は、視線を彷徨わせておろおろと落ち着かない様子を見せた後、地図の上、村からまっすぐ西、大河のそばの位置に丸い印をつけ、少年を元気づけるように言った。


「む、村に近い港町はここ。どんなに速い馬でも3日はかかるし、馬車だからもっと遅いだろう。今、私達が馬を走らせ続ければ、間に合うはず…。」


そして、伯爵は執事に向き直ると、あらためて言った。


「だから、城に戻る暇はない。」

「・・・・・。」


執事は眉間に皺を寄せ、皺が刻まれた顔に厳しい表情を浮かべ、伯爵の目をまっすぐ見つめる。


「お願いします、ジーナを助けないと」

ムハイロも、執事に縋るように懇願する。しかし、執事は少年に少し視線を向けるとすぐ、また主の方へ向き直った。主人と従者は無言のまま向かい合い、時が過ぎていく。かつてなく緊張した主従の空気の中、兵士たちは、心配そうに二人の様子を見ることしか出来なかった。




「…………ハァ…」


しばらくして、執事が溜息をついた。伯爵と兵士たちは、びくりと肩を震わせた。執事は表情を緩ませ、目の前の伯爵を、青い目で、感慨深げに見つめる。


(この、妻も子も居ない、老いた執事の何よりも大切な存在は、孫のように育て、見守ってきた主人、イヴァン様だ。そして、一番の悩みの種も、イヴァン様だった。)


イヴァンは、祖父とは似つかぬ優しく柔和で思いやりのある性格であるが、裏を返せば気弱で、傷つきやすく、彼の祖父のような、激しい性格の人間に逆らえない子供だった。クルィーヴはイヴァンの心を守りたい一心で、その幼少の頃から、イヴァンに努めて優しく接し、怒鳴りつけるようなことは殆どしなかった。

しかし、その甘さ故に、他に致し方ない事情もあったとはいえ、イヴァンが「幽霊伯爵」と呼ばれるような青年になってしまったのではないかと、この十年、すこし後悔をしていた。


(イヴァン様は、貴族、領主として、優しすぎ、繊細すぎる。)


イヴァンは、名実ともに伯爵の地位を得てからも、他の貴族だけでなく、領民や使用人すら時に恐れ、自分の主張を心のうちに終い込み、果てはすぐに寝込んでしまった。

そして、幼少期に数度叱られたからか、70を過ぎた老人にも関わらず、イヴァンと同じくらいの背たけで、ひょっとしたら彼よりも筋力があり、歴戦のコザークである執事を恐れ、目下の彼に物怖じすることもしばしばあった。


(しかし、最近は……。ジーナと出会った頃からであろうか?)


いつの頃からかイヴァンは、伯爵は、時々しり込みしたりどもったりするとはいえ、恐怖に負けず、物をはっきりと言うようになってきた。

そして今この時、戦士の面影が色濃い表情で、自分に厳しい表情を向ける執事に向かって、主張を曲げなかったのである。それも、社交が怖いだの、自分を捨てた愛人が諦められないだのという理由ではなく、自分を助けてくれた元小姓を助けるため、という理由である。


(嗚呼、そうだ、イヴァン様はただの臆病者ではないのだ)


主人の成長に思わず、感動の涙がこぼれそうな執事は、天を仰いだ。一方の伯爵は、執事が剣を抜いて実力行使で止めにかかるのではないかと、びくびくしながら、家臣の挙動を見守っている。


数秒後、執事は視線を正面の伯爵に戻し、了解の意を伝えた。


「…わかりました。」


伯爵や、ムハイロ達は、ほっと溜息をつく。

伯爵はすぐに、執事や兵士たちの方を見渡し、片手を挙げ、改めて命令する。


「では、急いで港へ向かおう!」


そして、ムハイロを連れて馬に飛び乗り、馬の腹を蹴った。


「「はい!!」」


兵士たちも伯爵に続き、執事も、愛馬に乗る。


(何としてでも見つけるぞ、ジーナ)


執事は、主に負けず劣らず固い決意をして、傾く夕日の下、黄金の草原の中を駆けていった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ