表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
99/144

第98話:都市セイレル到着──うさぎの導きに従って

 

 16日目:都市セイレルの城門前



「ようこそセイレルへ。商人かい? 冒険者かい?」


 セイレルにつく前に、アウトは腕輪に返しておいた。

 屋根の上に居るフォルトゥーナは見た目愛玩魔物なので大丈夫だが、アウトは一応ゴブリンだし。


 魔鳥編隊は今回戻さず、ある程度見回らせている。

 特に、近くに有る鉱山の周囲を、だ。

 何かあれば<レッドカード>で戻させるけど。


「どうも。冒険者です」


 馬車を降りて、冒険者ギルドカードを提示する。


「人数は二人、冒険者パーティー……Fランクパーティーか」

「おお。この馬、魔物か! 貴方がテイムしているので?」


 手の空いている門番が話し掛けてくる。

 もう一人は、少し落ち込んでいる?


「ええ。テイム系スキルを持っていまして。

 屋根の上にも、角うさぎが居ますよ」


「この馬達なら、さぞかし馬車も安全でしょうな」


「ええ。自慢の子達です。

 テイムした魔物連れでも泊まれる宿は有るでしょうか?

 金銭はあまり問わないので」


「そうですねぇ。なら風石の宿、火打ち石亭辺りがオススメとなります。

 場所は──」


 ふむふむ。

 ちょっかいかけてきた訳ではなく、単に好奇心の強い親切な門番なだけか。


「なるほど、ありがとうございます」


 握手ついでにコインを渡す。

 多分、多めより、気持ち程度の方が良いだろう。


「……はい。レッドさん。確認が取れました。

 セイレルへと歓迎します」


 うーん。

 どうやら何かを待っていたようだが、ランクの低い冒険者だったから落胆した?


 ならば高ランクの冒険者を待っている?

 俺はEランクで、パーティーではFだからな。

 それにはそぐわないだろう。


 そして高ランクの冒険者が必要な事象(イベント)が起きている……か。


 としたら、鉱山周りの施設に活気がない……どころか人気がないことも関係しているのかな?

<超直感>に引っ掛かって魔鳥達を向かわせたが、正解だったかな。


 まずはギルドに寄って『キュ(ちょっとまって)』


『どうしたフォルトゥーナ。()()()()()()()()()


『キュキュ(先にあっち行きたい)』


 馬車に戻り、速度を緩めて歩かせていたらフォルトゥーナが待ったをかけてきた。


 あっちは……鑑定協会(初出10話)?

 鑑定。鑑定書を作れってことか?


『キュ(そんな感じ)』


 ふむ。

 フォルトゥーナの<幸運>と勘は凄まじいものがある。

 俺の<超直感・観>よりも、不確定事象に関して強い。


『先に宿を取るのは大丈夫か?』


『キュキュッ(それはへーき)』


 なら宿を取るか。

 屋根から降りてきたフォルトゥーナをモフモフ抱き締めながら、宿を取りに行く。

 ユニは馬車で待機。

 仮面つけてても、美人さん過ぎるからな。



 ──────────



 門番に薦められた宿のうち、火打ち石亭という宿を取った。

 テイマー御用達ではないが、高級路線のため色々と注文が効くようだ。

 ここ、都市セイレルでは、鉱物系の名前がついた宿が多い印象が有るな。


 ちなみに選んだのはもちろんフォルトゥーナだ。

 風石の宿には拒否感を示した時点でスルー確定である。


 火打ち石亭では大きな部屋を1つ取り、とりあえず一泊分。

 現在時刻はお昼時。

 朝早く出て、森を抜けて、街道を飛ばしていたが時間はかかった。

 まあ、それでも早いくらいらしいが。他と比べたら。


 昼食を求める客目当ての屋台を軽く巡り買っていく。

 フォルトゥーナは<レッドの腕輪>内で、フォルトゥーナ司令官モードだ。

 ユニとお手手繋ぎながら、美味しそうな屋台でテイクアウトし進んでいく。

  (殆どテイクアウト) (だけどな!)


『レッド様。鑑定協会に行っても大丈夫なんですか?

 隠蔽が出来るとはお聞きしましたが……』


『ああ。大丈夫だ。

 既に何度か隠蔽出来るか試してるし、どうやら必要なことみたいでな。

 多少の金銭はかかるが、必要な出費だろう』


『大銀貨1枚って、けっこうな出費だと思いますよ?』


『言い方悪いけど、お金はある程度有るからな』


 大体10億エン位です。

 最近さっぱり、お金の話し出てないような。

 必要なものや装備は作れるようになったしな。



 おっと。ここだな。


「ようこそ。鑑定協会セイレル支部へ」


「本日は、私の鑑定と、鑑定書の発行をお願いします」


 大体どこも似たような内装のホールを歩き、ブースに向かう。

 ギルトカードと、大銀貨1、銀貨1を提出。


 既にどんなスキルを表示させるかは決めている。

 俺のスキルは、低レベル・低ランク冒険者にしては高いし多すぎる。


 スキルのレベルはともかく、数は問題になる。

 そんなひょいひょい獲得できるものじゃないからな。

 なので、<剣術>と<投擲>を主として。

<盾術><回避>を入れて。

 氣力系と魔力系、魔術を不自然でないように入れて。

<料理>も入れとくか。

 [身体]系は劣化させて表示。

 [特殊]系は<索敵>とかかな。


 エクストラスキルに昇華したスキルの下位スキルを追加して。

 偽装用の<魔物調教>を忘れずに。


 最後に、耐性のうち、<精神耐性>と<呪詛耐性>はそのまま表示させる。

 これはフォルトゥーナのお願い通りだ。

 耐性のレベルもそのまま。


 高過ぎるけど、ギフトという先天的スキル・耐性だと誤魔化せるので、そういうことにしちゃう。


「これが鑑定結果です。

 ランクにしては、スキルのレベルが高いですね。

 まだ冒険者業は日が浅いのですか?」


「はい。冒険者ギルドに登録をしていますが、依頼よりも武者修行をしていまして。

 日も浅く、常駐依頼しか受けてないのでランクはまだ低いのですよ」


 よし。鑑定結果もきちんと、隠蔽データを反映しているな。

 エル、幾つかの隠蔽データを残しておいてくれ。


 エル:了。ラベルを付けて保存しておきます。


 ラベル? ああ、こんな感じでか。

 ラベルが有ると、視覚的に分かりやすいな。脳内データだけど。


「こちらが鑑定書となります。ご確認ください」


「はい……。ありがとうございます。

 では、これで失礼します」


 では本題のギルドに向かおう。

 鑑定協会に来るまでに、市民の話を盗み聞きしたり、放ったネズミ達から幾つか情報は仕入れているが。

 どうなることかね。



 ──────────



「……よし。査定が終わりました。

 薬草類の採り方や、毛皮の質も良かったのでプラス査定になります。


 こちらが査定内容です。ご確認ください」


「……。ではこれで清算をお願いします」


 買い取りカウンターの受け付けに、査定表を返した。

 使わない素材や、討伐証明を卸していく。

 ある程度のランクは有ると便利だし、小金も手に入れておきたい。


 そしてこれも、フォルトゥーナ司令官の指令の1つだ。

 6万エン程受け取り、受付嬢のいるカウンターへ向かう。


「すみません。ギルドカードのチェックをお願いします」


「はい。承りました」


 冒険者ギルドに着いたら、ギルドカードを一度渡しチェックしてもらうことで、僅かに信頼ポイントが付き、ギルド側は冒険者の移動を把握できる。

 土着の冒険者には余り馴染みがないが、旅をする者や、特定のコースを回る者は行うらしい。


「レッドさん。Dランクに上がることが出来ます。

 パーティーメンバーのユニさんも、Fランクに上がることが出来ますよ。

 手続きしますか?」


「はi「どうなってやがんだ!」」


 おや。

 フラグが立ったようだ。






宿について。

火打ち石亭ではなく、風石の宿を選択した場合。


『おお! 見事な馬だ。

この馬達は私にこそ相応しい。

そうは思わんか?』


アホ貴族フラグでした。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ