表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
22/144

第21話:それは──大体──違うよ!

 

 3日目:冒険者ギルド、訓練場


 視点:冒険者ギルド、アルサの町支部、支部長(ギルドマスター):ライドウ



 今回は、有望なのは居るかね。


 このアルサの町のギルドのマスターになって数年。

 家族も出来て、進路を悩んでいるときに誘われてなったギルドマスター。

 アルサの町は、周囲が平和な土地で、戦闘力など無い家族が安心して暮らせる町だ。

 代わりに、歯応えはほぼなく冒険者は半引退だ。

 とはいえ、ギルドマスターっていう職は俺に合っているようで、特に不満はない。


 安全故に、わりと発展しているアルサの町では、新人冒険者はあまり増えない。

 というか、冒険者はそんなに居ない。

 依頼:供給と、需要が合うような数ぐらいだ。他の町に行けば良いのだし。


 王都では、毎週新人研修をやっているらしいが、ここじゃあ、月に1回、2回位。

 毎回参加しているが、俺にゃあ話し掛けてこない。

 まっ、職員って嘘でもないこと言ってるし、鍛え上げた身体がこえーのは、分かる。


 分かるが来いよ、冒険者だろ? お前ら。


 おっ?


「ライドウさん、Fランク冒険者のレッドです。お願いします。」


「ああ。教えて欲しいことと、言えるスキル、戦闘方法を言ってくれ」


 こいつは確か、ロンド(バカ)に絡まれかけた新人の赤い髪か。

 上手いこと逃げてたのは覚えてる。

 あのバカは腕は良いんだが、のーたりんだからめんどくせーんだよな。

 俺的にゃー嫌いじゃない。のーたりんだが、その分鍛えてるしな。


「スキルは<剣術>と<投擲>です。氣力と魔力は少し扱えます。武器は剣と、石を投げること。魔術も少し、扱えます。

 ライドウさんに教えてほしいのは、剣と氣力、体術です。

 午後は、弓術と魔術を他の人に教わろうと思ってます」


「随分手広くやるんだな」


「まだ、自分が何に合っているかが把握しきれてないので、試しているところです。メインは剣と投擲を磨こうと思ってます」


 ほう、設計が良くできてる。


 レッドという、口が回る冒険者を、自然に観察する。

 身長は高めだが、まだ青い顔を見る限り、もう少し伸びそうだな。

 身体には、筋肉はついている。軽戦士系統のつき方だ。

 だがしっかりとついている。足運びにも気を配っているな。

 基礎はきちんと押さえているって訳か。一朝一夕には身に付かないからな。


「そうか。まずは動きを見せてくれ。剣の動きだけで良い。氣力はとっとけ」


 レッドが剣を取り出し、振るう。

 ほー、悪くないな。まだまだ荒削りだし、経験の無さは分かるが、才能は有るな。

 むしろ、良い方だ。

 スキルだけに寄っ掛かっている奴が多いが、こいつはしっかりと考えて振っている。

 ステータスも、この位の年なら、恵まれてるだろう。

 俺は自分の観察眼を信じてるからな。こいつらのデータは見てねぇんだが。

 こいつが一番の有望株だろう。


「その辺で良い。俺は言葉で説明するのが苦手だ。だから、実演するから見て学べ」


 俺は言葉が苦手だ。武器と武器との方が意志疎通出来る気もする。

 言葉遣いも殆ど直りゃーしない。


 訓練場に設置された、模擬戦用の武器から、一番レッドの得物に近いものを取り出し、振るう。

 俺にゃあ少しちいせーな。比率が近いものにするか。


 剣を取り出し、振るう。盾は今回は良いらしいから、片手剣のやり方だな。


 剣を振り、体捌きを見せ、可視化させた氣力を纏い、教える。


 おうおう、視られてるな。そうだ、それで良い。自分より強いものを観察し尽くせ。


 しかし、このレッドという新人。

 俺の<超直観>が違和感を伝えてくる。

 明らかに新人だ。まだまだ駆け出しの。

 そのわりには、強いところもある。ちぐはぐだ。

 よくわかんない奴だ。だが敵でもないし、向上心の高いやつぁー悪くねぇ。

 精々、教えてやるかね。


「これくらいだ。何か見えたことはあるか?」


「はい。腕を振るうときに死角を作らないようにすることや、腰の位置などを」


「おう、悪くねぇ。次は模擬戦だ。俺はこのまま剣を使う。

 レッド、お前は()()に近いやつを選んでくれや」


 きちんと言語化出来てやがるな。そんなに俺考えてないんだが。


「おし、あっちでやるぞ」


 素振りよりも、大きく立ち回るだろうからな。

 邪魔にならないところに移る。

 訓練場が広いってのも、良いとこかね。ここは。


「んじゃ、構えて、かかってきな。最初はお前さんからかかってこい。俺はそれに応対する。

 そっから学べ」


「はい……。では、参ります」


 おう、良い戦意だ。そうだ、殺す気で来い。

 王都の格闘場に有るような、ダメージ転換装置が有るわけじゃないが、訓練用の得物なら、そんな怪我はしねぇし、回復魔術師も居る。

 多少の怪我は覚悟しろよ、ガキ(新人)


 数メートル以上離れた距離を食い潰してくる。

 速いじゃねーの。


 だがそれだけ──っと。


 氣力による加速か。おまけに、腕と剣にも纏わせやがって。

 何が少し扱えるだ。バリバリ使えんじゃねーかよ。


 流石に、氣力剣だと、得物がやられる。こちらも最低限の氣力剣だ。


 ふん、良いぞ良いぞ。もっと来い。

 そうだ、相手の嫌なところに振れ。

 一気に攻めこむな、戦術を立てて、そうだ、それで良い。

 おっと、戦意を向けすぎだ。先が見えちまうぞ。

 流れを作れ、相手の流れに巻き込まれるな。さもないと。


「おら!」


<強撃(弱ver)>で弾き飛ばし、<斬撃波(弱ver)>を放つ。

 どう対応する? その崩れた体勢でどうっ──っててめぇ! 崩れたのフェイクかよ!

 しかも、斬撃飛ばしてきやがった!


「今度は俺からも攻めてくぞ。防いでみろ!」


 斬撃を弾きつつ、攻め入る。

 身体能力に制限をかけ、レッドよりも大分強めに合わせて、剣を振るう。


 俺の剣は、オメーのより長いぞ。

 リーチの違いをどう攻略する!


 攻める、攻める。1拍置き、次は半拍子変えて放つ。

 コイツ、対応力たけーな!

 ギリギリで避けて、アホかと思ったがコイツ、きちんと見極めてんな!?

 相対位置と、体勢の立て直しにかかる時間を計算してやがる。

 演算系か、思考系かはわかんねーが、多分<高速思考>か<思考加速>だ。

 しかも、まだまだ拙いが、剣を流してきやがる。

 はっ、良いじゃねーの! レッドォ!


 徐々に速度を上げていく。レッドも、氣力で速度を上げていく。

 どんだけ氣力持つかね? 氣力も魔力も扱えるタイプなら、多分氣力特化じゃねぇ。そんなにねぇだろう──って、氣弾だぁ!?

 虚を突くのがうめぇなおい!

<超直観>あっても、驚くことは驚くんだよ、気付いてもな!


 右手の剣からは氣刃の斬撃波、左手は氣弾。

 随分と大盤振る舞いだな!

 体力も氣力も、そろそろ無くなるな?


 午後からは、魔術つってたな。だから今は、氣力使い尽くして良いってか!

 そうだ! 今は結局は模擬戦だ! やってこい。打ち砕いてやる。


 氣力による強化を増し、攻勢を強めてくる。

 コイツ、本当にスキルになってねぇのか!?

 才能が有りすぎて、スキルに昇華する前に強い力を振るうってのは聞いたことあるが、そのタイプか!?


 なんにせよ、そうそう上手くは行かねぇぞ!

 攻撃を弾き、こちらも攻める。

 っと、足元に氣弾を炸裂か。よく地形効果も頭に入ってんな。

<超直観>で反応できるとはいえ、制限している、少し足を止めたうちに距離を取り──氣弾の同時撃ち!? 数十個だと!

 威力はねぇが、弾幕か!


 しかも幾つかは氣力を多目に籠めてやがる。

 だが、違いが分かりやすいぞ!


 氣力剣を強めにし、思い切り凪ぎ払う。

 おいおい、また地面に炸裂させての目眩ましか。殆ど砂は舞い上がらないが、氣力によるチャフには少しなってるな。

 だが──戦意が強すぎだ。見え見えだぞ。

 強力な一撃を弾き──!?


 剣だけ!?


<超直観>が告げる。

 下だ!

 剣の腹を向け、氣力による盾にする。

 ダァン!


 氣力を込めに込めた、掌底!


 これはさっき俺が体術で見せた技の1つかよ!

 ここで出すか、だがまだ甘かったな。


「新人にしちゃー、相当筋が良いぞレッド」


 首に剣を突き付ける。

 まっ、これで一区切r──左腕を振り上げる!


 無意識の内に、氣力の籠手を作り出し、上に対するガードをしていた。


「んなっ、氣力弾だぁ!? レッド、まだ手札あったのか!」


「やれやれ、やっぱり通じませんでしたか。最後のは少し自信があったのですが」


 残念そうにしてるが、()()()()()()()()の虚を突いたんだぞ。

 威力は、俺にとっちゃ欠片みたいな威力でも、当てられないのと、当たるが効かない、には大きな差がある。


「レッド、お前は相当強くなれるぞ。今でも強さはEランクに引けをとらねぇし、戦い方も、上位冒険者並みだ。

 レベルが上がって地力が付いたら、確実に英雄格を狙えるぞ」


「そっ、そうですか。それは嬉しいですね、ふぅー」


「どうしたよ」


「いえ、疲れが出てきて。圧力が凄かったので」


「っと、そうだったな。良い戦い振りするから忘れてたぜ。勉強にはなったか?」


「ええ、それはもう。ただ少し休んで良いですか?」


「ああ、あっちで休んどけ。余裕があるなら、他の奴等の訓練も見てろ。お前の【眼】なら、参考になるだろうよ」


 レッドか、確かミーシャだったな、最初に受け付けたのは。

 ミーシャの性格なら、その後も担当しようとするはずだ。

 少し聞いてみるかね。



ギルドマスターはレッド君を気に入ったようです。ただ、レッド君はあくまでも強くはないです。

その戦い方などを気に入りました。


ギルマスはすごく強いです。基本的に強さ前提で、その他信用と、事務ができるなどで選ばれます。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ