表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
114/144

第113話:セイレル鉱山──激突その5

 

 17日目:セイレル鉱山



 イフを右手に、リチャードと切り結ぶ。


 イフの力が増し、リチャードから盗んだ技術を発揮できるようになったため、互角に近いやり取りが出来るようになった。


 とはいえ、剣の技術でそうそう勝てるわけがない。

 あちらは才能に溢れ、努力の出来た元英雄。

 加えて、アンデッドの体質。


 その剣の腕は、尋常ではない。


 だが、こちらもまた、尋常ではない。

 異常であると言うべきだ。


 俺の持つスキルの中で、アルティメットスキル<凌駕する唯一者>がある。


 このスキルは成長系スキルの最高峰。

 成長すらも加速させる、究極の名に相応しい力を持つ。


 そして、有る2つの条件により更に成長を加速させ、飛躍し、進化と見間違うようなレベルまで達する。


 その1つの条件は、魂の衝動。


 俺の迸る感情、それをスキル<凌駕する唯一者>に捧げる。

 荒れ狂う感情は、成長の燃料となり、冷徹な思考が保たれ。


 その成長速度は()()()に加速する。



 そしてもう1つ。


 このスキル名は、凌駕する、と銘打たれている。

 この凌駕するとは、何かを越えるということ。


 何かを越えるときにこそ、その効果を最大限以上に発揮する。


 普段は一瞬前の自分。

 10秒毎に2倍になるような無茶なことは()()出来ないが、一瞬毎に成長力と成長速度が上がっていく。



 そして今回は、明確な越える対象(ハードル)が有る。


 リチャードという、強者。

 そして、その壁は絶対に越えられない壁ではなく、俺という異常ならば一足飛びに越えられる壁である!



 リチャードの剣筋は、既に見極めた。


 あとは、適応するだけ。


 身体を、作り替えろ。


 リチャードの剣術を、俺の身体で再現し、そして改変する。


 より、俺の身体に、精神に、魂に噛み合う剣術に変えていく。


 力の入れ方、繋ぎ方、抜き方。


 リチャードの剣術は、高いレベルで纏まっている。

 だがそれは、リチャードという個人にカスタマイズされた剣だ。


 俺とエルは、リチャードの剣から、汎用的な技術を盗み、個人的な技術を盗みながら、改変、化合、分離、変質、派生を作り上げていく。


 その動きはもう通じない。


 一振り毎に、加速する。


 一振り毎に、差はつまる。


 一振り毎に、形勢は変わっていく。




「ア?」




 そして1度越えてしまえば、逆転した形勢は、取り返しのつかない速度で開いていく。


 俺の身体には、傷はない。


 さっきまで無数に付けられていた切り傷は、ある時を境に減り始め、今はもう掠り傷1つ増えることはない。


 対して、ずっと攻め続け、生なかな攻撃は捌き、魔術は鎖により弾いた為にダメージのなかったリチャード。


 今や、身体中に切り傷と、魔術痕が刻まれる。


 鎖は断たれ、身体の傷はアンデッドの修復力でも治しきれない速度で増える。


 それでもなお、絶やさず燃える憎悪と、止まらない剣。




 ──だが通用しない。



 もう、お前の剣の全ては暴きたてた。


 エル:個体名:リチャードの剣の才能、スキル・称号に現れたものを解析完了。<凌駕する唯一者>に統合します……。完了。以後、剣に関する成長は更に増大します。


 ずっと非推奨非推奨言ってたエルさんも認めてくれて、やってくれた。


 身体中の腱を、骨を、関節を切り飛ばし、<回復魔術>の応用で、修復を(とど)める。


 あっちでギャーギャー言ってるリッチは無視だ。


 剣を持てなくなってなお、憎悪を武器に、噛み付いてくるリチャードの額に、短剣状に戻したイフを叩き込む。


<畏怖恫導>


 リチャードの精神に干渉する。


 イフのスキルだけでなく、俺の<精神魔術>と<意識投射>、そして恐ろしく汎用性に富んだ<愛撫>スキルを並列発動し、<契約術>を起動しリチャードの魂を確認しやすくする。



『私はただ剣を極めたいだけなのに』『私ヲ裏切ッタ全テの人間二死ヲ!』



 リチャードという個人の魂は、アンデッド=リチャードの中に全て存在している。


 アンデッド特有の変質の仕方をしておらず、歪な変質の仕方。


 そして魂全てが存在しているという異常。


 これは、<不断ナル復讐ノ連鎖>で縛られていたからか。

 本来、アンデッド化の際にあらかたの魂は抜け、残った残留思念や、分離した魂が変質するものなのに。


 リチャードの内部は、精神分離してる訳ではないが、極端な二面性を持った状態のようだ。


 それは、ただ剣を振っていたいというリチャードの本質。


 もう1つは、リチャードが成長していく上で形成し、環境によって歪みきった憎悪。


 極端なまでの二面性は、リッチ=ウォーレスの拙い呪術による副作用か。



 では、どちらもリチャードである感性に語りかける。


 俺と共に有れば、どこまでも剣を追求できる。

 俺と共に有れば、人間に復讐し殺戮できる。


 魂に僅かでも干渉したからこそ、リチャードの歴史と感性をエルが拾い上げ、俺へと送ってくれる。


 剣を振っていたいだけなのに、干渉してくる環境。


 環境故に生まれた憎悪。


 そのどちらにも働きかけ、誘導し、統合させていく。


 リチャードの魂に繋がれた鎖。


 リッチ=ウォーレスに繋がる鎖。


 これを強引に、繊細に断ち切り、リチャードを操られる存在ではなく、個人としてのリチャードとする。


『貴方が私を剣の限界へと、人間ヘノ復讐ヲ叶エテクレルナラ。


 私は貴方と共に行こう。貴方とならば、私は更に先へ行けそうだ』


 リッチからラーニングしていた<死霊魔術>、魔物を操る大元とある神与の迷宮創造(ダンジョン・ユーザー)、最後に<契約術>で新たにリチャードを縛る。


 このまま輪廻の輪に還ることも出来たリチャードは、しかし現世で剣の追求と人間への復讐を行うことを決めた。


 誘導したけれど、良い結果だな。


 リチャードの精神世界から戻り、リチャードの額からイフを引き抜く。


 ちなみにこの間、俺の主観で20時間程、実時間で刹那程。


 凄く疲れました。


 まっ、剣の技術と、リチャードという札を手に入れる事が出来た。



「貴様! リチャード二何ヲシタ!」



 リチャードの身体は既に修復し、俺の後ろで控えている。

 リチャードとの()()()()が消失して焦っているのだろう。



『ご苦労だったな、みんな。

 後はアイツを殺すだけだ』


 あんな小物は要らねぇ。

 元々、自分で創造した魔物以外は使役する気はなかったが、リチャードは特別だ。


 この異常なる男は面白い存在だった。

 特にその憎悪が。


「クッ! コウナッタラ────」


 させねぇよ。


 リチャードに割かれていた枠がなくなり、死霊を呼び出そうとしたのだろうが、遅い。


 リチャードから盗んだ加速法で一気に肉薄。


 リチャードの剣を改変した剣術で、イフを振るう。



 イフに呪詛を込め。


 リッチの頭蓋に。


 絶命の一撃を叩き込む。



『<紅之呪殺撃(クリムゾン・カース)>』



 呪っていうのは、こうやるんだよ。



「ア゛─────!!!!!」


 きたねぇ悲鳴だな、色んな意味で。










凌駕、という言葉が一番好きな言葉です。


ゲームネームとかにも時折使うほどです。


本当は別のプロットの主人公ネームだったのですが、こちらで使われました。


レッドという名前は使いやすくてビックリです。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ