表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
72/164

隠し部屋の遺産


  背後はいごにも気を配りながら書庫しょこへとたどり着いた

 ミザリーたちは、

 音を極力きょくりょく立てないように扉をけようとし──

 

 ギィィ、と甲高いきしむ音がひびいてぎょっとした。



  「しまっ……!!」



 あわててあたりを見回すが、

 誰かが来る様子はない。

 ほっと胸をなでおろして

 いた扉の隙間すきまから書庫しょこの中へと入った。


 中は先ほどと何ら変わりなく

 あちらこちらに本が散乱しており、

 気を付けなければまた足を取られそうだった。


 そして問題の書庫しょこの奥、

 隠し部屋べやの壁もいたままになっており

 中に入ることはできそうである。



  「さてと……

   このまま入ッて大丈夫そうかな?

   ここにもわな仕掛しかけてあったらどうしよう?」



 ロインが慎重に足を踏み出すが、

 ミザリーは少し考えてから

 ずかずかと部屋へやの中へと足をみ入れた。



  「ちョ、ちョッと姉ちゃん!?

   確認もせずにそんなこと……!!」

  「いや、おそらく大丈夫だ。

   ここでゼクルヴィッス殿どのは散々に

   暴れまわっていただろう?

   つまりここでは気兼きがねなく

   どこをんでも大丈夫というわけだ。

   それに隠し部屋べやになっているということは

   ここにはみ入られる可能性かのうせいは低い、

   つまりわな仕掛しかける必要性ひつようせいもないはずだ」



 だがもしも床をんでわなが作動したら、

 末代まつだいまでの笑いものになる。

 さらに屋敷やしき仕掛しかけられていたものを考えると

 間違まちがいなく死ぬだろう。


 ミザリーは隠し部屋べやの中ほどまで歩き

 立ち止まると、

 ここまでわなが1つもなかったことを確認し、

 振り返って笑って見せた。


   

  「ほ、ほらぁ!!だ、だ、大丈夫だったろう!?」

  「ひざが笑ッてるよ姉ちゃん!!?」



 ほっとした瞬間しゅんかん汗が吹き出し、

 ひざががくがくとふるえる。


 その足をなぐりつけ、

 ふるえが収まるのを待ってから

 ミザリーは大きくため息をついた。



  「へ、平気だ、うむ。

   とにかく、調べてみようじゃないか。

   ……言っておくが決して考えなしに

   足を先に動かしたわけではないぞ!?」

  「大丈夫!

   信じてるから、大丈夫だよ!!

   よし、俺も調べよう!!」



 そそくさとロインがミザリーに続いて

 隠し部屋べやの中に入り、

 あたりを物色ぶっしょくし始める。


 ミザリーもようやく動けるようになると、 

 隠し部屋べやの中を回ってみることにした。





 最近まで出入りがあったらしく、

 部屋へやの中の物にほこりが積もっている様子ようすはない。

 おそらくゼクルヴィッスが

 使用していたのだろう。


 おまけに何かが掛けてあったのか、

 壁には武器などをかざっておくような突起とっきがあった。



  「見てみろ、

   ここに掛けてあったものをゼクルヴィッス殿どの

   持って行ったらしい。 

   おそらくあの槍だろうと思うが……」

  「かざられてたものを使ッてるッてこと?

   もっと実戦的な武器を使えよなッて俺は思うけど」



 ミザリーは、そう言われてみればそうだと気が付いた。

 確かに、なぜわざわざここにかざってあっただろう槍を

 持ち出したのだろう?

 ここには護衛の黒服たちもいた、

 その者たちに渡すものでなら武器は必ずあるはずなのに。



  「うーむ……?

   あの強さだから武器はいらないのか?

   いや、だとしたらなぜ槍を持ち出した……?」 

 


 ミザリーが頭を悩ませていると、

 ロインがミザリーを呼び手招てまねきした。



  「姉ちゃんこれ見て!

   さッきあいつが持ッてた槍と

   同じものじャないかな?」

  


 ミザリーが歩み寄ると、

 大量の器具の並ぶ机の上で

 ロインが何かを広げている。

 見てみるとそれは紙束かみたばでできた冊子さっしの様だった。


 そしてその中の1ページ

 ゼクルヴィッスが持っていた2振りの槍と同じ絵が

 描かれており、

 絵のそばに〝神殺しの槍〟、〝悪魔殺しの槍〟と

 物騒な名前が書かれていた。



  「悪魔殺しはまだわかるが、

   神殺しとは穏やかではないな……」

  「というか姉ちゃん今魔王なんだッけ?

   この〝悪魔殺しの槍〟、

   姉ちゃんにいたりしないよね……?」



 ロインが不安げな顔をこちらに向けると、

 ミザリーはそれに対して笑って見せた。



  「ふふっ……安心しろ」

  「そう、よかった……」

  「あんなもの食らったら悪魔だろうが

   そうでなかろうが、

   一撃で死んでしまうことは間違いない」

  「あァ、なるほど……そうだよね……」



 ロインがうなだれている横で、

 ミザリーはほかに何かないかと

 机の上を探す。


 なぜこれほどまでに散らかっているのかと

 雑多にものが置かれた机の上には、

 硝子ガラス小瓶こびんや小さなつぼ

 紙切れなどが置かれている。


 ミザリーがケガをしないように慎重に

 ものをかき分けてみると、

 紙切れの山の下から

 ロインが持っていたような冊子さっしが出てくる。


 

  「おい、こんなものがあったぞ」



 ミザリーがロインを呼びつけて

 冊子さっしの表紙をめくると、

 そこにはこのように書いてあった。




  〝魔法研究記録   ×〟



        〝ゴミくずめ!!〟

 


  「なんだ、これは……?」

  「魔法の研究してたみたいだけど、

   なんでかバツ印が書いてあるね?」


 もう一度表紙をよく見てみると

 〝フリカッセ・ドゥ・ヴォー〟と記されてあり、

 これを書いたのはゼクルヴィッスの父親のようだった。



  「見てみるか?」

  「うーん……見るしかないよね?」



 二人でうなずきあうと、

 ページをめくり何が書かれているのか読んでみる。


 〝これは私の記録であり、

  娘の復活劇ふっかつげきが書かれた奇跡きせきの書である〟


 そう書いてある文の下にやはりバツマークが書かれており、

 その横に文章が乱暴に書きなぐられていた。


 〝何が復活劇ふっかつげきだ、これらはただのガラクタだ。

  何の意味もこれには存在しなかった!!〟



  「これッてさ……どういうことなんだろう?

   だッてあいつ、あのランシエーヌッて

   姉さんッて……」

  「……読んでいくしかないな」


 

 ミザリーたちはページをめくり、

 さらに読み進めていく。

 

 そこには、

 ある1人ひとりの男が絶望ぜつぼうの底に落ちていくさまが

 書かれていたのだった。





ミザリー「そういえば書庫の前にも罠はなかったな?」


ロイン「それはただ単に主人が面倒だッたからじャないのかな?」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ