表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
67/164

現れた証人


  ミザリーはロインの話を聞き、

 拘束こうそくされているアバティに

 どうにも形容けいようしがたい感情をいだいた。


 剣で刺しても死なず、

 魔法をあやつる男が

 悪魔であるという言い分には一応納得する。


 そして約束を果たしたのに

 不意打ふいうちをおこなってくるという

 卑劣ひれつな性格だということもわかった。


 ……しかしどうにもこの男の行動には

 何かしら引っかかるところがある。


 なぜこの男は主人の部屋へやみ込んださい

 弱いとわかっている者たちをけしかけ、

 自分は隠れていたのか。

 そして行動のほとんどがこちらがしたことに対する

 反撃はんげきであることにもミザリーは気づいた。


 主人の部屋へやで先に仕掛しかけてきたのはアバティのほうだが、

 それより前にゼクルヴィッスが

 彼をさんざん痛めつけていたことをミザリーは思い出す。


 そんな目にあったからすぐには飛び出さず、

 先にあやつっている者をけしかけて

 様子ようすを見ていただけだろうか?

 ほんのまたたきのあいだ距離きょりを詰め、

 一瞬いっしゅんで相手を無力化する能力のうりょくも持っているというのに。


 そしてそもそもの理由りゆう

 この男は屋敷やしきに何の目的でやってきたのだろうか。



  「うーむ……

   お前はこやつのぶんを聞いてどう思った?」



 ロインにたずねてみると、

 相変あいかわらずアバティの首に組み付きながら

 考えこんだロインは顔を上げて答える。



  「……正直信用ならないけど、

   洗脳うんぬんッていうところは

   半分信じていいかなと思う。

   こいつの言うとおりに本の呪文を唱えたら、

   なにかヤバそうなもやが出てきて消えたんだ」

  「ふむ……

   げんに目撃している

   お前がそこまで言うなら可能性かのうせいは高いか?」

  「こいつの自作自演じさくじえんッて場合もあるけどね」

  


 うーむ、とミザリーが悩んでいると、

 アバティがそろそろと手を上げる。



  「あのさぁ……

   信じてくれるかは別として、

   オレにかかった洗脳せんのう

   多分この屋敷の連中れんちゅうにかかったものと

   同じだぜ。

   オレは悪魔だからすぐには効果こうかが出なかったけど

   それでも侵食しんしょくするくらいにはヤバい奴だ。

   もしも洗脳せんのうされてたのが信じられないなら、

   そのへんのやつら引っ張ってきて

   呪文じゅもん解除かいじょしてみろよ……」



 確かにそうすれば手っ取り早いかもしれないが、

 そのためにはだれかが廊下ろうかの黒服を

 引っ張ってくるか

 本を持って外に行かねばならず、

 どうしてもここを離れる必要がある。

 

 もしかしたら監視かんしの目がゆるんだところで

 力づくで逃げ出すつもりかもしれない。


 その言葉は信用にあたいするのかと

 ロインとミザリーがうたがわし気な目を向けると、

 ランシエーヌがアバティにたずねた。



  「えっ?お屋敷やしきの人たちは

   みんなあなたがあやつっているのではないのですか?」

  「あんな人数無理に決まってるっしょ……

   というより今オレは魔力が完全にきてんすよ?

   〝魅了みりょう〟は魔法だってあんたらも言ってたじゃないか、

   できるわけない」

  「何が言いてェんだてめェは?」



 ロインがすごんでみせると、

 アバティはマジかといった顔で

 ミザリーとロインを見た。



  「えっマジでわかんない?

   これからメイドさんなり

   屋敷やしきの人間っぽい人が

   あやつられた状態でいたら、

   原因は俺じゃないって証拠になるだろ?」

  「確かにそうかもしれないが……」

  「でも裏を返せば、

   これで全員がもとに戻ってたら

   てめェの仕業しわざだッて確定かくていするわけだ」



 なおもミザリーたちがうたが余地よちを見せると、

 ふいに書庫しょこの入り口からギィ、と

 扉がきしむ音が聞こえ、

 ミザリーはそちらに目をやった。


 手に持ったランプでぼんやりと照らされているのは、

 主人の部屋へやおそってきた

 メイドのひとりのようだ。


 メイドはランプを手にゆっくりとこちらに

 歩み寄ってくる。


 ミザリーたちが警戒けいかいしていると、

 ランシエーヌが声を上げた。



  「メイド長ではありませんか!」

  「そこにいるのは……

   ゼクルヴィッス様とランシエーヌですか!?」

  「はい、そうです!

   先ほどはわたくし気付きづきませんでした……

   とにかくご無事ぶじなようで何よりです!」

  

 

 ランシエーヌの姿を見て

 メイド長と呼ばれた人物は安心した顔を向け、

 ミザリーたちへも目を向けた。



  「何やら見かけない方々かたがた

   見受けられますが……──」



 そしてアバティの姿を見に入れた瞬間しゅんかん

 その目は驚愕きょうがく見開みひらかれた。



  「あなたはっ……!!?」

  「おい!

   てめェを見てあんな反応してるッてことは

   やッぱ元凶げんきょうなんだろうが!!」

  「いや待て!

   あの女中メイドの目、

   恐ろしいものを見る目ではない。

   あれはどちらかというと……」



 ミザリーの声にランシエーヌ、ロイン、

 そしてアバティがメイド長の顔を見ると、

 そのほほは赤らんでおり

 目は熱をふくんでとろんとしている。


 その表情はまるで

 恋する少女のようだった。



  「……えッ?

   いッたいどういうことだ?」

  「メイド長のあんな顔、

   初めて見ました……」

  「すまない、

   少したずねたいのだが

   この男と知り合いか?」



 本来ここで期待きたいした答えは

 〝屋敷やしきの者たちをあやつっている男〟なのだが、 

 メイド長は「はい……」とうつむいて

 恥ずかし気に口を開いた。



  「その……

   わたし、そのかたに……

   熱烈ねつれつ口説くどかれてしまいました……」 

 


 その返答へんとうにミザリーはあきれた目でアバティを見つめた。

 

 このけんの原因かもしれない男が、

 こちらが四苦八苦しくはっくしている最中さいちゅう

 女性を口説くどき落とそうとしていたとは。



  「ご主人様のお部屋へや一部始終いちぶしじゅうを見た私は、

   恐ろしさのあまりクローゼットに隠れていました……

   その時です。

   外から優し気な声がかかり、

   そこにいる方が手を差しべてくださいました……」

  「へェー……」



 ロインがうらめし気な目でアバティを見る。



  「そしてわたしを引き寄せ、

   耳元でささやかれたのです……

   『貴方あなたのような宝石がこんな屋敷やしき

    閉じ込められているとは……

    ご安心なされよ

    われが今はおう。

    そしていずれともに自由の身となるのだ。

    このような屋敷やしきという箱の中に

    貴方あなたを閉じ込めておくべきではない、

    ふさわしき場所にあるべきなのだ』と……」

  「その結果があやつられておそってくるなんて……

   こんなのになびくなんてメイド長もアレなんですね」

  


 ランシエーヌの辛辣しんらつな言葉に

 ミザリーは苦笑いをしたが、

 それを聞かされていた当の本人は

 冷汗ひやあせを流しながら「違ぇよ!?」と否定し続けている。



  「オレそんなこと言わねぇし!!

   呼び方が『われ』だから

   洗脳されかけたオレが口説くどいたんだよ!

   でもみんな信じてくれねぇんだろうなぁ!!」

  


 必死の形相ぎょうそうで叫ぶアバティを見ながら、

 ミザリーはふと、

 メイド長の発言で気にかかるところがあった。



  「『部屋へや一部始終いちぶしじゅうを見ていた』と言っていたが、

   ならばなぜそなたはこの男の声に

   収納クローゼットの戸をけたのだ?

   この男が屋敷やしきの者たちを洗脳せんのうしているところを

   見ていたのならば

   てきだとわかるだろう?」



 ミザリーのいかけにメイド長は

 答えるべきか迷っていたようだが、

 ランシエーヌが

 「この方たちは信用できるかたたちですよ!」と

 伝えると、

 納得なっとくした様子ようすで説明してくれた。



  「それでしたら答えは単純たんじゅんです。

   洗脳せんのう、とやらでしょうか。

   それをしていたのはそのかたではありませんから」

  『なにぃー!!?』



 ミザリーたちは叫び、

 その先の言葉をつむぐことができなくなった。


 口をパクパクとさせて

 今までうたがってかかっていた男へと

 恐る恐る顔を向ける。



 そこには大きくはなの穴を広げ、

 勝ちほこった顔でまわりを見る

 アバティの姿があった。





アバティ「何か言うことは?」


3人『申し訳ありませんでした!!』

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ