表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
22/164

部屋の探索とお楽しみ

 


  ロインを2号室ごうしつに追い返すことに成功したミザリーは、

 同じく部屋へやを出る亭主ていしゅを呼び止めた。



  「すまないが亭主殿ていしゅどの

   受付うけつけでも聞いたと思うが余らは初めてここにまる。

   なのでもしほかにも使いれていないものがあったなら、

   またたずねてもいいだろうか?」

  「……ああ、おれは大体1かい受付うけつけにいるからいつでも来い」

  「うむ、承知しょうちした。感謝するぞ」


 鷹揚おうよううなずいた亭主ていしゅ

 「やはりいい人だな」とうれしくなったミザリーはうむと

 うなずいてその背中を見送った。


 にぎやかだった部屋へや1人ひとりだけになるとやることも

 特にない、だがロインと同じように1号室ごうしつを少し調べてみるべきかも知れない。



  「ふむ、と言っても調べられそうなのは……」



 部屋へやの中を(あらた)めてみてみると、

 ベッドはかべに作りつけになっており動かすことは

 出来そうもない。


 中央ちゅうおうの机や椅子いす装飾そうしょくもない単純シンプル

 つくりであり特に変わったところもない。



  「……そういえば窓を調べていなかったな」



 窓に歩み寄り閉じられている雨戸あまどを左右に押し開くと、外は夜遅くということも

 あり明かりがついているのは少数の家だけだった。

 

 そのぶん空には星がかがやいており

 幻想的げんそうてき風景ふうけいが広がっている。



  「ここは細い路地ろじのなかに建っているが、向かいの建物は低いのだな」



 おかげで夜空がよく見えるのだろう。

 今は暗くてよく見えないが、明るければ

 町の様子もある程度見えるかもしれない。

 さっそく明日の朝にでもけてみよう。



  「ふむ、窓はこれくらいだろうか?」



 雨戸あまどを閉めると、雨戸あまどの真ん中あたりに

 金具かなぐけるだけの簡単なかぎがある。

 それをかけて振り向いたミザリーは、再び部屋を見回した。



  「あとはこの箪笥たんすくらいだな」



 1号室ごうしつ内に入ったときにも目に入っていたが、

 後回あとまわしにしてしまった箪笥たんすに近寄る。


 ただの宿やどであるならば中身は空で、手荷物てにもつなどを入れるのだろうが

 あいにく何も持っていないミザリーは特に用もなかったのでけなかった。

 上に両開りょうびらきのが、

 下に何段かの引き出しが付いている箪笥たんすの前に立つと、

 ミザリーはまず上段じょうだん両開りょうびらきのを開けた。



  「……なんだ、これは?」



 中には上のほうに渡されたぼうがあり、そこに奇妙な形のものがぶら下がっている。

 中空ちゅうくうになった“丁”の字のような形をしており、

 先端せんたんが曲がってぼうけられる

 様になっている。

 いくつもあるところからすると複数個ふくすうこ使うのが普通なのだろう。



  「さっそく聞いてみるものが増えたが、今日はもう遅いしな。

   明日にするとしよう」



 戸を閉めてから次は下段げだんの引き出しを開けてみる。

 しかしこれといった発見はっけんもなく、

 最後の引き出しを開けても何も入っていなかった。



  「こちらは空振からぶりか……まぁよしとしよう」



 とにかくできることはすべてやった、となればあとは寝るだけだが当然その前に

 やりたいことがある。



「では、〝しゃわあ〟とやらを使ってみるか!」



 昼間に川に落ちたというのなら当然よごれているはずで、

 身をきよめて寝られるならありがたいことこの上ない。

 そのわりには宿やどに着くまでピントもよごれの話はして

 いなかったのだが、

 それはそれとして湯の雨は体験たいけんしてみたいのだ。



  「ふふふ……♪」



 ドレスの背中のリボンをほどき、

 むすばれていたひもをほどくとドレスを脱いでしゃわあ室へと入る。

 この部屋へやのランプも扉をひらくと勝手にくようで、

 何をしなくとも部屋へやの中が明るいことに今気が付いた。



 「相変あいかわらずすごいな……

  余の城にも持ち込めないだろうか?この技術ぎじゅつ



 そうつぶやきながら布をわきに寄せて、

 右の〝はんどる〟を回して水を出す。


 冷たい水がかさからき出して床をらしていくが、

 床の一部が盛り上がっていることで

 そこから先はらさないようになっている。

 そして床に落ちた水は中央ちゅうおういた

 あなから流れていくようで、あなには金属製きんぞくせいあみが被さり

 物が落ちないようになっているようだ。



  「本当によくできているな……」



 感心かんしんしながら今度は左〝はんどる〟を回す。

 少し回しただけでは湯が少ないようで少しずづ回していくと

 だんだんと水から湯気ゆげが立ち上るようになってきた。

 手を差し出してみると、あたたかい湯が手のひらに打ち付ける。

 ああ、なんという……。



  「で、では入るぞ、入るぞっ!!」



 だれに言うでもなく確認しながら湯の雨の中に入ると、

 何とも言えない心地ここちよさが全身をつつみ込んだ。

 先ほどあったかい滝と思ったが、それを上回るものだ。

 

 滝に打たれて心地よくなるものはそれなりにいるかもしれないが、

 おそらくこれは10人にたずねれば10人が心地ここちよいと答えるだろう。

 湯にひたしただけの布で体をくのも気持ちがよかったが、

 これを知ってしまってはもう戻れそうもない。

 

 それほどまでにこの感覚かんかく極上(ごくじょう)のものだった。



  「ああ……なんと気持ちがいいのだろう……」



 しばらくのあいだしゃわあに打たれていたが、

 体をこするものがないなとあたりを見回す。

 と、布にかくれて気付かなかったがかべにほんの小さな台があり、

 そこに桃色ももいろ固形物こけいぶつが置かれている。

 何だろうかと手に取ってみると、らすことで

 ぬるぬるとし、ためしに手をこすってみると泡が立った。



  「おお、石鹸せっけんか。助かる」



 手に付けた石鹸せっけんの匂いをかいでみると、

 はなやかな香りがただよってくる。

 魔王城の石鹸せっけんは良く泡立つがここまでいい匂いはしなかった。

 

 全身にこすりつけてくまなく汚れを落とすとしゃわあで泡を洗い流す。

 湯で体を流しただけとは段違だんちがいにさっぱりしたミザリーは、

 もうしばらく湯をび続けることにした。



  「……もう少し熱くしても、いいかもしれないな」



 ふと好奇心こうきしんが生まれて左の〝はんどる〟に手が伸びる。

 回しすぎるとロインが言っていた通り火傷してしまうだろうからと、ほんの少しだけ回す。

 しゃわあの温度が上がり体をつつ湯気ゆげが多くなったが、

 そのぶん心地ここちよさもした。



  「ふう、このあたりでやめておこう」



 しゃわあをびている間は気持ちよさに体をゆだねるだけなので、

 必然ひつぜん今日のことを考える時間ができる。


 アズが玉座ぎょくざに女たち──ロインの村からさらわれた

 という娘たち──を連れてきたところから始まり、「魔王様より」の言葉で立ち上がる

 様に言われてその通りにすればアズが胸を刺してたおれ、

 その瞬間しゅんかんにはるか上空に飛ばされ、ロインと出会い、

 化け物にばされ、

 介抱かいほうしてもらったピントに宿賃やどちんをたかる始末しまつ……。



  「激動げきどう過ぎないか今日……厄日やくびか?」



 ため息をつきながらミザリーは、



  「……それに加えてあの夢だ」



 と口にした。

 空を飛んでいく夢、にもかかわらず恐ろしさだけが体に残るあの奇妙な夢。

 

 たかが夢だと思ってしまえばそれまでなのだが、ミザリーにはなぜだかあれは

 ただの夢ではないと思えた。

 あれはあまりにも実感じっかんのあるもので経験けいけんといった方が正しく、

 まったく身に覚えがないことをのぞけば、それはまさに「記憶きおく」だった。



  「むぅ─……」



 ミザリーはしばらくのあいだ考え込んだ。

 あたたかいしゃわあのおかげで体を冷やすことも

 なく、いやむしろだんだんと頭がぼんやりしてきて──



「あ、あびゃあぁぁぁー……?」



 そのあとのことはぼんやりとしか覚えていない。れた体をなんとか〝たおる〟で

 き、ふらふらとベッドへ向かう。

 机の上にあった水差みずさしから水を1ぱいカップで

 飲んでそのままベッドに倒れ込み──



「むにゃ……」



 ──そのままどろのようにねむった。






ロイン「うーん…あそこ、まだ行ッてねェな……」


ミザリー「むにゃむにゃ……」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ