表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
95/241

それフラグですかね


 寝坊した。早番だった俺はコクシンとバトンタッチしたあと、グースカ寝こけ、ラダたちが朝ご飯の準備を始めても寝ていた。寝かせといてやろうという優しい配慮のおかげで、起きたのが昼間近だった。


「大丈夫か?」


 あまりに寝ていたので、体調が悪いと思われている。全然大丈夫。寝すぎてダルいくらい。


「平気平気。ごめんね、ご飯せっかく作ってくれたのに」


 冷えた昨日の残り肉と、ラダが作ってくれていたスープ、パンで遅い朝ご飯を済ます。ちょっと塩味濃かったけど、今から動くから問題無し。


「それは構わないが、1日ここにいてもいいんだぞ?」


「いやいや、元気だって。進もうよ」


 なんだろうね。知らない間に疲れが溜まってたんだろうか。昨日久しぶりに暴れたからかな。あ、もしかしてプルンコかな。酔ってたのか、俺?


 まぁなにはともあれ、自由に時間を使えるのが俺たちの強みだ。昼前だろうとも出発するよ。どうせ今日も野営だし。目的地の街まではまだ距離がある。


 いざ騎乗というときになって、進行方向から馬車と馬が複数近づいてきているのに気づいた。先頭にいた1頭が、抜け出て走ってくる。


「やぁ、こんにちは。ちょっといいか?」


 馬上から声を掛けてきたのは、銀髪のきれいな顔をした男性、ではなく女性だった。あれだ、男装の麗人というやつだ。軍服に似たかちっとした服装が似合っている。


「私はあのキャラバンの護衛をしているパーティーのリーダー、ローレイというものだ。君たちは、これからどっちに?」


 コクシンとラダが俺を見る。


「バースから、北にある街に向かってる」


 俺が答えると、彼女は涼し気な眼差しを俺に向けた。


「そうか。ここまでの道のりで、魔物は出たか?」


「街道では出てない。外れたところでは、コボルトに集られたけど」


 ローレイは少し考え、笑みを浮かべた。


「プルンコがなっているところか?」


「そう」


「なるほど。あそこはいつも何かしら魔物が集まっている。魔物にもあの実は美味いらしい」


 ハハハ、と軽やかに笑う。まじか。あの行商人ズそんなこと一言も言わなかったけど。いや、当たり前のこと過ぎて気づかなかったのかな。


 喋っている間に、キャラバンは横をゴトゴト通り過ぎていく。ローレイはパーティーメンバーらしき人に、片手を上げただけでまだ留まっていた。


「じゃあ、こちらからも情報を。この先魔の森との境にガンドラがいる。近づかなければ無害の大型魔物だ。気をつけるがいい」


 あ、この人これを教えてくれるためにわざわざ来てくれたのかな。まぁ、魔物の出没情報も大事だけどね。


「ありがとうございます。…ん? あれ、バースの街のギルドで、討伐依頼が出ていたような…」


 ガンドラは超でかいヤマアラシみたいな魔物だ。背に魔鉄の棘があって、下手をすると串刺しになる。ただ普段は大人しい上に、土を食べて特殊な鉱石を糞として出すので、益獣ならぬ益魔物に位置付けられている。人里近くに来ても森に帰るまで放っておくのが通常らしい。そうそう、そう魔物辞典に書いてあったのに、討伐しちゃうんだと見たとき不思議に思ったんだっけ。


「ガンドラの討伐依頼かい?」


 ローレイは悩ましげに眉を寄せた。この人どんな表情も様になるなぁ。


「おかしなことだね。私も街についたら確認してみよう」


 視線は先に行ったキャラバンに向いていた。


「そろそろ私は彼らを追うよ。じゃあね」


「あっはい。ありがとうございました!」


 馬を促し、彼女は身を翻していった。コクシンじゃないけど、貴族っぽい人だったな。


「キレイな人だったねぇ」


 お。ラダはああいう人が好み? 緊張するから見てるだけでいい? そうだね。なんか、ダラダラできない感じだよね。


「んじゃ、行くか。ガンドラはもちろんスルーで」


「「了解ー」」


 ブランカに跨がり、ポコポコ進む。今日は途中で肉を狩らないとな。しかし、魔の森かぁ。危険度は跳ね上がるが、薬草とかいいのあるんだよなぁ。いやいや、もちろん行かないよ。流石にね。でも、ガンドラの糞は気になる。落ちてないかなぁ。


 途中、フォレストウルフが3頭、ゴブリンが5体出てきたが難なく撃破。ちなみに魔物の助数詞は特に決まっていないらしいので、いつも適当だ。




 日が暮れる前に狩りをしようと、林の中に入る。今日はボアとかいいなぁ。しかし出てきたのは角のあるウサギだった。まぁウサギも美味しい。


 ギィン!!


 不意に金属音が響いた。はっと顔を上げたコクシンが剣に手をかけ、ラダが俺の側に寄ってくる。馬たちは揃ってある方向を向いていた。


 かすかな剣戟の音、あと人の声が聞こえる。どうする?とコクシンが横目で俺を見た。基本魔物との戦闘に横入りはご法度だ。面倒事には巻き込まれたくないし、そっと音から離れるのが一番いい。


「あ、あそこだ! 大きなのが動いた」


 小声でラダが樹と樹の間を指差す。俺の目にも茶色の巨体が動くのが見えた。縞々…いや、あれ棘か? てことは、ガンドラか。魔の森はまだ先だったんじゃないのか。いつの間にか入り込んじゃったのか?


 どうやらガンドラがいる場所は、俺たちがいるところより1つ斜面下になるようだ。見下ろすような形で、全貌が見えてしまった。


 棘を鳴らすガンドラ。その巨体の前に、見覚えのある姿があった。甲羅みたいな盾を構えた、あの山盛りの肉を食っていた獣人だ。その背後に、3人。何故か彼らは騎乗している。


「フェンイ!」


 獣人が叫んだ。ガンドラが一歩踏み出す。


「フェンイ、早く!」


「そのまま抑えてろっ!」


 派手目の鎧を着た、馬上の男が叫び返す。その手には赤黒い塊が抱えられていた。そして、あろうことか3人揃って身を翻した。馬に鞭を入れて、脱兎のごとく駆け出す。女1人は、獣人の馬だろう、1頭を引きながら…。


「フェンイっ!?」


 悲痛な声。その直後、ドシンと鈍い音が響いた。土煙の中、ガンドラが突進するのがうっすら見えた。


「っマジかよっ!!」


 ブランカを走らせる。慌ててコクシンとラダがついてきた。


「どうするつもりだっ!」


 コクシンが横に並ぶ。


 ガンドラはとてもじゃないが俺たちでは倒せない。獣人をかっさらって、逃げるのも多分無理。足は遅そうだけど、獣人も遅そう。ついでに担ぐのも無理。ならばどうするか。


「ラダ! 眠り薬! ありったけぶつけろ!」


「わ、分かった!」


 俺も魔法鞄から、いくつか掴みだす。


「私は!?」


「獣人引っ張り出して離脱!」


「それはっ」


「俺たちもすぐ下がる!」


「…分かった!」


 コクシンが1番力あるし、そんなぎりっとかしないで。


 馬で斜面を駆け下りる。ガンドラは俺たちには気づいていないようだ。


 思ったよりでかい。これ手で投げても顔まで届かないな。何より足元まで行くのは危険すぎる。


「ごめん! 作戦変更っ!」


 手綱を引いてブランカを止める。急な制止にも、ブランカはちゃんと止まってくれた。一拍遅れてコクシンとラダが慌てて止まる。


「矢で狙う!」


 鞄から取り出した布を2人にそれぞれ渡す。俺が鼻と口を覆うのを見て倣った。大量に撒くと、俺たちも寝ちゃうからね。慌てると色々抜けるな。焦るな、考えろ。


 土煙が晴れてきた。獣人は…耐えている! 足が地面にめり込んでいるように見えるが、突進をあの盾で受け止めていた。だがそれだけだ。見た感じ武器を持っていない。2度3度耐えられるかわからないし、棘を出されたらひとたまりもないはずだ。


「っ当たれ!!」


 矢尻に粉状の眠り薬が入った袋を括り付けている。バランスが崩れるが、そこは弓懸の性能頼りだ。ガンドラまで届けばいい。矢を放った瞬間、コクシンとラダは馬をスタートさせた。これで効かなかったら洒落にならない。効くはずだ。ガンドラは物理にも魔法にも強い。ただ状態異常系は効くらしい。そう読んだ。そうであれ!


「もう一丁!」


 ガンドラの顔のあたりで緑の粉が舞った。矢は弾かれている。準備していたもう一矢放つ。ヒットするのを待たず、ブランカの腹を押して合図する。間に合え!


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 4人目…かな?
[良い点] さりげない情報交換。 親切な人に行き合えてよかった。 [気になる点] 益魔獣の討伐依頼なんて出したのは誰なのか。 [一言] お外でアルコールは避けた方がいいかもですねw とはいえ寝坊してな…
[良い点] レイトくんがこーゆーのを見捨てられない所 [一言] 面白いです、続き楽しみにしています
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ