表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
54/241

生活環境の違いってのが問題だ

「に、ニーナぁ!」


 男がアップアップしている。泳げないらしい。どうしたもんかと魚人族のニーナさんを見やる。ニーナさんは大きなため息をついて、歩き出した。どぷんと水中に足から落ちる。と、すぐに男の傍らに浮かび上がった。


「にーにゃぁ」


 縋りつこうとした男に裏拳をかまし、ヘッドロックでこっちまで引っ張ってくる。

 ぺいっと投げた。ほんと軽々、水中の成人男性を片腕1本でぺいっと放り投げた。魚人族の筋力どうなってんの? しかも、水中で踏ん張れない状態のはずなのに。


 べしょっと地上に帰還した男は、口から水草を垂らしついでに鼻水と涙も垂らしていた。


「うぅ~に、に、にゃー」


 呻いてるんだか泣いてるんだか猫なんだか、とりあえずは無事のようだ。悲劇のヒロインのようなポーズで「はうぅ」とか言ってる。


 ニーナさんは水中から出てこない。岸に寄り掛かるようにしながら、呆れたように言った。


「何度来られてもお前と番になる気はないぞ」


「そんな! どうしてっ」


「だから、何度も説明したろう。生活環境が違いすぎる。俺は一日の大半を水の中で過ごす。お前は泳げない。これでどうして一緒になろうというのだ」


「愛さえあれば」


「どうにもならん。そもそもお前に愛情など持ってないよ」


「はうぅ」


 むごい。なんというか、潔くバッサリやられている。


 っていうか、見てるのもあれなんで帰りたい。が、お礼は言っときたいし、どうしたもんか。


「ねぇ! 君はどう思う?!」


 ぐりんと男が俺の方を見た。いやさっき話しかけんなみたいに警戒してたじゃん、巻き込まないで。


「あ、えっと、ニーナさん? お魚ありがとうございました! 帰りますね」


 スルーしてニーナさんにペコリと頭を下げる。にぃっと彼女は笑って、


「それも持って行ってくれると嬉しいんだが」


 とか、男を見ながら言う。もちろん男は涙をちょちょ切らせてにゃーにゃー言っている。


「どう見ても脈はなさそうだ。しつこいやつは嫌われるぞ」


 そしてコクシンに止めを刺された。


「あ、あー、やっぱり、泳げないとだめなのかな?」


 パタリと倒れた男を気遣いながら、ラダが首を傾げる。


「いいや。どうでもいい」


「じゃあ…」


「さっきも言ったが、生活環境の違いが大きいな」


 ニーナさんは肩をすくめて、教えてくれた。


 魚人族というのは生活の大半が水中だ。仕事も食事も団らんもイチャイチャも。たまの呼吸時と、睡眠時以外は水面に顔すら出さない。ちなみに寝るときはレレカタートルの縁を枕代わりにして寝るのだとか。そんなわけで、他種族と婚姻することは滅多にない。

 滅多にない…ということは、あったことはあった。


 人族に付いていき陸に上がった女性がいた。だが2日と持たず、帰ってきた。皮膚が干からびどうにもならなかった。

 レレカタートルに住み着いた者もいた。だがタートルは建造物を造られるのを嫌がるので、野ざらしだ。しかも想い人は日に数回しか顔を見せない。何もすることがない孤島でひとり時間を潰す。徐々に心を壊してしまった。


 真面目な魚人族にだって休みはある。時々やってきて、言葉を交わし時間を共有する。それだけで満足すれば問題ない。


「つまり、通い妻(夫)ならオッケーと」


「いや、レイト。言い方」


 コクシンが眉をきゅっと寄せて渋い声で注意してくる。


「はははは。言葉にすれば簡単だが、なかなかそうもいかない。もっと、ずっとと、望みは増していくものだ。いずれ短時間しか会ってくれない相手に不満を抱くのだろう」


 笑ったあと、ちょっと困ったようにニーナさんは首を傾げた。


「魚人族というのはな、夫婦間より家族、家族より集落のみんなとの時間を大事にする。2人きりがいいという人間にはなかなか理解できんだろうな」


 まぁその辺は人それぞれだと思うが、生活環境も恋愛観も違うということだな。


「そもそも、その男が酔っ払って湖に落ちていたのを、助けてやっただけだ。なぜ俺に執着するのか、皆目見当もつかんな」


 ニーナさんが肩をすくめる。


「だって、だってきれいだったんだ! 水の滴るニーナさんが! 力強く俺を抱き上げてくれて、大丈夫かと覗き込むその大きな瞳がキラキラと」


 男が復活した。


「捏造するんじゃない。さっきと同じように放り投げただけだ。お前の心配などしていない」


 なにかツンデレに聞こえてきた。でも大丈夫。彼女の顔には、男に対する興味の欠片もないように見える。なんならチラッチラ、コクシンを見ている。面食いのようだ。男は…うん、いろんなものに塗れてるからなぁ…。


「そんな! ひどいよ、ニーナ。俺は君のために…」


 ガバリと男が立ち上がり、そして止まった。


 え、なに? 君のために世界を壊すとかそういうやつ?


「君のために、頑張って仕事を探してるんだ…」


 あ、湖のそばで働きたいとかそういう?


「何言ってるんだ。酔っ払って仕事サボりまくってクビになっただけだろう。俺のためとか何様だ」


 だめだこりゃ。


 しかし、困ったなぁ。ほっとくとストーカーになりそうだな。もうなってるか。んー…まぁ大丈夫か。ニーナさん強いし、なにか大きなことしでかしそうにも見えんし。いや、そういうやつに限って、


「ニーナ、一緒に…」


 ゆらりと男が動いた。ニーナさんに近づき、


どぽんっ


 …湖に落ちた。


 だよねぇ。ニーナさん水中にいるんだもの。


「に、ににゃ、にー、た、たしゅけっ!」


 ばっしゃばっしゃ暴れているが、ニーナさんは遠巻きに見ているだけだ。本当は泳げて、助けてもらうためにわざとかとも一瞬思ったが、本当に泳げないらしい。


「がぼがぼがぼっ」


 いよいよ危なくなってきたところで、ニーナさんが鷲掴みこっちにリリースしてきた。

 べしょべしょの男を見下ろし、途方に暮れる俺たち。


「一度衛兵に突き出したらいいんじゃないか?」


 コクシンが言うのに、首を傾げる。


「罪状は?」


「迷惑行為」


「あ、そういうのでもいいんだ」


 しかしなぁ。それで大人しく彼女を諦めるかな。


「ラダは?」


「え? う、うーん、こっぴどく振られる?」


「うん。もう振られてるな」


「そうだね」


 どうしましょう。


 と、困っていると救いの手が現れた。


「おらぁ! アホ息子ぉ!」


 どら声にびくんっと男が跳ね起きた。


「お、オヤジィ!?」


 割り込んできたのは、筋肉質なガッチリした体躯のザ・親父だった。男の胸ぐらをつかみ、引っ立てる。


「俺の紹介してやった木工屋を勝手に辞め、おまけに俺の名で借金かましたそうじゃねーか。えー?」


 う、うわー。もう同情の余地がない。


「ち、ちがっ、向こうがクビに…」


「おぉん? 備品も勝手に売り飛ばしたそうだな。俺の面目は丸つぶれだよ。なぁ? どうしてくれんだ、アホ息子ぉ」


 ていうか、親父怖いっす。


 ぐらんぐらん男を揺する親父。そこではっと俺たちの存在に気づいた。


「お。わりぃな。話し中だったか?」


「あ、そうだ、オヤジ! 俺の彼女「彼女でも友達でもないよ」だ…よ」


「お、おう。なんか察したわ。わりぃな、うちのアホ息子が迷惑かけたみたいで」


 被せるようにきっぱり否定したニーナさんに目を白黒させつつ、親父はすべてを悟ったようだった。

 にゃーにゃー喚く息子を引きずり、時折げんこつを落としつつ、救いの手は去っていった。


「とりあえず、良かったね。ニーナさん」


「あ、ああ。なにか嵐のようだったな。でもスッキリした!」


 清々しい笑顔をニーナさんが見せる。…本当に嫌だったんだな…。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言]  この世界の男には、下限ってものが無いのかもな。
[一言] >男は涙をちょちょ切らせて 五十年位前に放映されたアニメ「いなかっぺ大将」が元ネタの死語ですね。 作者さんは相当お年をめした方なのかな。
[良い点] うむ 一見楽チャック~!! つかこいつどうしようもねえなw [一言] ニーナに幸多からんことを
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ