表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

都市伝説

本当は怖い七五三の真実 (1000)

作者: 栗色マロン

「この泥棒女、許さないわ!」


住宅地の角を曲がった途端、知らない女が体当たりしてきた。

突き飛ばされて尻もちをつく私の上に、髪を振り乱した女がのしかかる。


その顔に見覚えはないが、強い敵意は伝わってきた。

女は手にしたナイフを振り上げる。

もうダメだ!ツキのない人生だったが、こんな終わり方なんて。神様助けて!


次の瞬間、周囲の雑音が消滅し世界がフリーズする。


「ほっほっほっ、大ピンチのようじゃなあ。」

視界の端に白髪頭の老人が出現した。口を大きく開き、楽しそうな顔で高笑いする。


「あなたは誰?なぜ私の体は動かないの?」

私が矢継ぎ早に質問すると、老人は口を大きく開けたまま答える。


「ワシはおぬしの守護神じゃ。おぬしが幼い頃からずっと見守ってきた。時間を止めたのもワシじゃ。」

「守護神ですって?じゃあ、この女を何とかしてよ!」


老人は楽しそうな顔のまま、少し困った口調で言う。

「この女はおぬしに強い怒りを持っておる。ワシの手には負えん。」


老人は続ける。

「人生とは選択の連続じゃが、そなたはどこかで誤ちを犯したのじゃ。今からそれを修正するチャンスを三度だけ与える。それがワシにできる精一杯じゃ。」


老人の言葉は信じ難かったが、私に選択の余地はない。


「さて1つ目はどうする?あまり長くは時間を止めておれんのじゃが。」


急に言われて当惑した私は、自分の身だしなみに目をやる。

プラダのバックにベルサーチのスカート。指にはめた指輪はどれもブランド品だ。

私は六本木でも指折りのキャバ嬢。身にまとっているのは、全て客からの貢ぎ物だ。


男ってバカな生き物。

奥さんや恋人がいたって、私がねだれば大概のものは手に入った。

きっと世の女性達には恨まれていることだろう。


でも私だって好きでこの仕事を選んだわけではない。元々は区役所勤めの公務員だった。

あの出来事さえなければ、今でも堅実な人生を歩んでいたはずだ。


そう思った次の瞬間である。私は区役所2階にある「何でもやる課」にいた。


―――――――――――――――――――――――――


「今すぐハチの巣を撤去しろ。俺が刺されたらどう責任とるんだ!」


目の前の男が大声を上げている。うちの役所でも有名なクレーマーだ。

市で駆除するから申請書を書いてくれと頼んだのだが、さっきから怒鳴ってばかりだ。


助けを求めて振り返ると、気弱な課長はデスクの陰で息をひそめている。

男はそれを目ざとく見つけ、今度は課長を攻撃する。

「おたくの教育がなってないんじゃないのか!」


消えりそうな声で課長が謝ると、男は調子に乗って言い放つ。

「お前らは市民の奴隷なんだよ!」


思い出した!この一言で、私の中の何かが壊れたのだ。

次の日、私は退職願いを提出し市役所を去ったのだ。


だが今の私は違う。多くの男たちを手玉に取り、夜の世界を登り詰めた女。


他人への攻撃心に満ちた男。

これは劣等感の裏返しで、プライドを傷つけぬよう承認欲求を満たしてやればいい。そして今の私には、そのスキルが備わっている。


1時間後、男は上機嫌で帰って行った。申請書もきちんと仕上げてある。

課長はそれを、おっかなびっくりといった様子で受け取った。

そんな課長の耳元に私はささやく。

「今日はお疲れ様。この次は、もうちょっとだけ逞しい姿を見せて下さいね。」


赤くなった課長を見て思う。この仕事向いてるかも。そして私は目を閉じる。


――――――――――――――――――――――――――


目を開けると、私は住宅地の曲がり角にいた。

紺のスーツの上下に事務鞄。先程とは打って変わった堅実な身だしなみだ。


まだ公務員続けてるみたいだわ。

ほっとした私だったが、目の前を見上げて愕然とする。

髪を振り乱した女が、まだナイフを振り上げていたのだ。


「ほっほっほっ、読みは外れてしまったようじゃな。」

白髪頭の老人が高笑いする。


「まだチャンスはあるぞ。次はどうするね?」


私は自分の左手に目をやる。中指と人差し指にはファッションリングが嵌まっているが、薬指は空っぽ。まだ独り身のようだ。


そう言えば、大学時代は男をとっかえひっかえだった。クラスメートにサークルの先輩。他人の彼氏を奪うのだって日常茶飯事だった。私を恨む女がいてもおかしくない。


だがどれだけ多くの男と付き合っても、私の心は満たされなかった。

本当に好きなのは、あいつだったから。


あの時、もっと素直になっていれば、、、そう思った次の瞬間、私は大学1年の夏のさなかにいた。


――――――――――――――――――――――――――――――


「あんた本当にヒロアキ君に会いに行かないの? 留学したら一年帰ってこないのよ。」


母親がその質問をするのは三度目だ。

ヒロアキは幼なじみで小さい時から、ずっと一緒に育ってきた。

高校に上がる時それは愛情へと変わり、私たちは清い交際を始めた。


ところが大学1年の春、ヒロアキは突然アメリカへ行くと言い出した。

出発はその年の夏、期間は1年。

事前の相談がなかったことに私は腹を立てて喧嘩別れ。旅立ったヒロアキの穴を埋めようと、次々に男を変えていったのだ。


今日はヒロアキがアメリカに出発する日だった。

彼を手放してはいけない!私は全速力で走り出す。


「あんたに言いたいことが2つある。」


スーツケースを父親の車に積み込んでいたヒロアキは、息を切らせた私の姿に驚く。


「1つ目はこれ!」

そう言って私はヒロアキの左ほほを引っぱたく。

「勝手にアメリカなんか行きやがって。許さないわ。」


「だってお前に話したら、きっと反対されるじゃん。」

ヒロアキは左ほほを痛そうにおさえながら、しかめ面で答える。


「それから2つめ!」

観念した表情で目をつむるヒロアキ。そして私はその右ほほにキスをする。

「絶対浮気すんなよ。一年で帰って来いよ!」


笑顔が戻ったヒロアキが答える。

「当たり前だ。俺は勉強しに行くんだ!」

そして彼は旅立った。


―――――――――――――――――――――――――――――


次に我に返った時、私は住宅地の曲がり角にいた。

左手の薬指には、小さいダイヤの付いたリングが嵌っている。

ヒロアキの好みと私は確信する。


幼なじみとの恋愛結婚、市民に奉仕する公務員。もう他人から恨まれるような過ちは犯してないはずだ。

ところが目の前を見上げて呆然とする。

そこには、まだナイフを振り上げた女がいたのだ。


「ほっほっほっ、いよいよ最後になってしまったな。」

白髪頭の老人が、楽しそうな顔で言う。


私の気持ちも知らずに笑ってやがって。

しばしその顔を睨みつけていた私だが、徐々に幼い日の記憶が蘇ってくる。

この顔には見覚えがある!


そうだ、確かあれは私が三才。地元の神社に、七五三のお参りに行った時のことだ。


――――――――――――――――――――――


次の瞬間、私は神社の境内にいた。

赤と紫の着物を身にまとい、手には千歳飴の袋をぶら下げている。


ゴマ供養が始まるのを待っているらしく、大人たちは世間話をしている。

退屈そうに周囲を歩き回っていた私は、それにも飽きて一人境内の外へ出た。


そこには、何軒かの屋台が並んでいた。

私は他の店から少し離れた場所にある、お面を売っている屋台に興味を覚える。


おかめ、お多福といった定番のお面が並ぶなか、隅の方に老人のお面が一つだけ置かれていた。

白髪頭で大きな口を開け、高笑いするかのように楽しげな表情だ。

何かの神様だろうか?


幼い私はその表情に惹かれ、手を伸ばす。

もう少しで手が触れるという時、お面の口元が緩む。それはほんの一瞬の出来事であったが、醜く卑屈な笑みが浮かぶのを私は見逃さない。


「これは神様なんかじゃない!」


私は叫び、手を引っ込める。

突如、老人の口から大きな牙が現れ、幼い私に襲い掛かる。

無我夢中の私は、手にした千歳飴をその口へと突き刺す。周囲に響き渡る甲高い獣の呻き声。


―――――――――――――――――――――


目を開くと、私は曲がり角にいた。

ナイフを振り上げた女はもういない。


傍らでは老人が苦しそうに呻いている。

近づいた私は、その顔に触れてみる。それはお面だった。

力をこめて引き剝がすと、獣の顔が現れる。


「かつては七五三参りが終わるまでの子供は、人として認められなかった。神に返すといって、間引きや人身御供に供されることもあった。」

「俺たち人外はそんな子供達が目当てでな。あの日も神社の外に罠を仕掛け、お参り前の子供を待ち伏せしていたのさ。」


そして幼い私はその罠にはまってしまった。

獣はかなり苦しそうだった。千歳飴でそんなに深手を負うのか?


「ただの飴じゃない。幼い子供が千年生きるよう強い願が掛けられている。お前はそれを俺の急所に刺したのだ。」


獣の姿は少しずつ薄くなっていく。声も聞き取りづらくなってきた。


「この傷は深い。癒えるまで時間が掛かりそうだ。」


獣は短い遠吠えを上げ、姿を消した。


――――――――――――――――――――――――


大荒れだった私の人生は、あの日を境に平穏を取り戻す。

ヒロアキは良い夫だし、市役所勤めも順調だ。


最近犬を飼い始めた。あの神社の近くで見つけた捨て犬で、コマと名付けた。

夕方コマと散歩に行くのが新しい日課となったが、あの神社にもたまに訪れる。


そんな時、決まってコマが激しく吠える場所がある。あの屋台があった場所だ。

もしかしたら、もう復活しているのかもしれない。

老人の面を被ったあいつが。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ