表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

俺の友人は死語がお好き

作者: 田中勇道

 俺の通う学校には一人変わり者がいる。小学校からの親友である前田篤則まえたあつのり。何が変わっているかは会話を聞いてもらえれば分かると思う。


「皆さま、おっはー!」


「篤則、それは女子が言うセリフだと思う」


「良平、男子が言ってもいいじゃあ~りませんか」


 なんといううざさ。俺以外の生徒だったら脇腹に一発食らわせていたかもしれない。周りの生徒はドン引きしている。


「前田、あんたが使う言葉古すぎんのよ。いつの時代に生まれたの?」


「これはこれは生徒会副会長の安室由紀さん。あなたのお母様はアムラーですか?」


「なんで安室奈美恵の話になってんのよ」


「あなたアムラー知ってたんですね。じゃあシノラーは?」


「関係ない話しないでよ。『安室』が出た時点で安室奈美恵のこと言ってるのはわかったわよ」


 由紀は篤則を睨み付けた。由紀、篤則とまともに相手したら疲れるだけだからやめとけ。

 このように篤則は会話の中に最低一つは死語を出してくる。父親の影響らしいが影響されすぎだろ。

 その後も篤則はホームルーム直前に来た生徒に「おそよう」と言ったり、担任の教師が来たら「皆さま、口チャックです」と言って勝手に仕切ったりとうざさ全開だった。授業中でも篤則の暴走は止まらない。


「前田、ちゃんと授業聞いてるのか」


「あたり前田のクラッカーです」


「じゃあ、何で寝てる」


「今日、耳日曜です」


「今日は金曜だ。ちゃんと授業聞け」


 先生に対してこの態度は悪い意味ですごい。というか先生は意味知ってんのか? 俺にはさっぱりだ。

 篤則の勢いは昼休みになってもとどまるところを知らない。


「ご飯の時間ですね。では、いただきマンモス」


 篤則は一人で何かを言っていた。誰に言ってんだろうな。


「この味は…インド人もびっくり! 美味しすぎてバタンキュー!」


 クラスは失笑の嵐、お前の発言にびっくりするわ。


「ふー、結構食べましたがまだお腹は余裕のよっちゃん。購買部にでも行きますか。ではレッツラゴー!」


 五分後、篤則が戻って来ると、ドアにセッティングされた黒板消しが篤則の頭に当たった。クラスは爆笑の嵐。


「ふっ、僕としたことがこんなものに引っかかってしまうとは…せっかくの花金なのに」


 みんなは一斉に「は?」と言って篤則を見た。お前は何を言ってるんだ…。

 六時限目が終わりホームルーム。


「前田、頭の白い粉みたいな奴はなんだ。チョークか?」


「ええ、昼休みにチェベリバなことがありまして…」


「もういい、お前とは話が成立しない」


 先生にまで相手にされなくなった。篤則は「はぁ」と素っ頓狂な声を出した。

 ホームルームが終わってみんなが教室を出ていく。


「良平、僕は先生に変なこと言っただろうか。MK5みたいな顔をしてたんだが…」


「朝から変なこと言ってるだろ。そもそもMK5ってなんだよ」


「良平『エム・ケー・ゴ』じゃない『エム・ケー・ファイブ』だ」


 どっちでもいい。小学校から一緒だけど篤則はわからんことだらけだ。わかろうとする気は一切ないが…。

 昇降口に着き篤則は靴を履き替え、「お先にドロンするよ。バイナラ」と言って颯爽と帰っていった。



今回出てきた死語 18個

おっはー(おはよう)

…じゃあ~りませんか(チャーリー浜のギャグ)

アムラー(安室奈美恵を模倣したファッション)

シノラー(篠原ともえを模倣したファッション)

おそよう(遅い+おはよう)

口チャック(静かに)

あたり前田のクラッカー(前田製菓)

今日、耳日曜(聞こえません)

いただきマンモス(バブル時代に流行ったらしい)

インド人もびっくり(すごく美味い?)

バタンキュー(バタンしてキュー)

余裕のよっちゃん(余裕)

レッツラゴー(レッツゴー)

花金(花の金曜日)

チェベリバ(超ベリーバッドの略)

MK5(マジでキレる5秒前)

お先にドロン(先に帰る)

バイナラ(さよなら)

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] ただひたすら面白かったです。シノラーファッションで、あたり前田のクラッカーを食べながら、もう一度読みたいです。死語の世界…… [気になる点] 「今日、耳日曜」だけはわかりませんでした。地域…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ