表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/18

はじめに

 僕は何本か、ミステリー小説を書いていますので、その時に心掛けていることや創作法について、思いついたことを述べていこうと思います。

 あくまでも、ミステリー勉強中の素人の戯言ですので、大した創作法でもありません。なろうにはもっと合理的な創作法を実践されている方が、大勢いらっしゃると思いますので、ミステリーをはじめて書いてみようなんて思った方は、他のエッセイを参考にしていただけたらよっぽど良いかと存じます。

 しかし、だからと言って、自分の創作法を隠す理由もありません。これを述べたことによって、一万人に一人ぐらいは、ミステリーを書いてみたいなんて思う人も出るかもしれません。あるいは、ほんの少しは論争の種にもなるのじゃないかと思いまして、つまりは、そんな浮世だったことを妄想して、色々とまとまらないことを述べてゆこうと思った次第でございます。

 また二章以降には、読書録など、ミステリー関係のエッセイを載せています。

 いずれ、なろうの推理ジャンルにもっと注目が集まりますように、と願っております。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ