【短編版】聖女が二人召喚されたようなので私は聖女→ニートでお願いします
初投稿のため拙いところも多いかと思いますが読んで頂ければ嬉しいです。
床に穴が開いた。
ありのままを話すとそういうことになる。
仕事して、帰宅後、疲れ切った体をソファに沈ませようと飛び込んだ先には真っ暗な穴がいつの間にか開いていて、私はそこに真っ逆さまに落っこちた。間抜けである。非情に、間抜けである。しかしそれが事実であり、私はマンション会社に慰謝料&治療費請求と修繕費全額負担を願い出ようと落ちながら決心した。
が、落ちても落ちても地面とはぶつからなかった。すぐさま下の階に落ちて全身しこたま打ち付けて痛い目にあうことを想像してた私からしてみれば妙というか、わけがわからなかった。真っ暗な中に落ちているのはわかるのだがそれ以外がさっぱりわからない。まさかとは思うが私………死んだ?と自らに問いかける。しかし間違いなく今日やった仕事内容も家に帰ってきた記憶も頭の中に残っていたのでそれは否定できる。多分。夢じゃないよね…?と頬を抓ってみれば痛かったので大丈夫だと頷く。
「ん?」
そこで私は下に小さく光が浮かび上がっていることに気が付いた。どんどんと大きくなっていく光の先は、出口に違いない。だが結構長い間落下し続けていた私からしてみればどこかに落ちたとしても「いった~い!」ですむとは到底思えなかった。
高いビルから落ちて生き残れる可能性は低いだろう。飛び降り自殺という言葉もあることだしここまで落下するのに時間がたったということはそれだけ高いところから私は落ちると考えたほうがいいだろう。イコールで導き出せる言葉は、死、待ったなし。であった。
「うそやだちょっと待ってぇえええええええええ!!!!!」
叫んでみるが、それで重力が変わるわけもなく、私は文字通り光に向かって落ちていった。
が、
「ぐっ」
という押し殺したような声と、
「きゃっ」
「っと」
可愛らしい声と何かを受け止めたような声が聞こえただけでぐしゃっともべちゃっとも擬音つけがたい悲惨な音も聞こえてくることはなかった。ついでに私は誰かを下敷きにしただけで全く持って異常なし。健康体だった。
きょろりと見渡せば、そこは教会のような場所で、たくさんの白のローブを来た人間と、魔法陣のようなもの、キラキラとステンドグラスから溢れる光も美しい何とも言えない風景だった。
そして何より目を引いたのは金髪碧眼のまるで王子様みたいな煌びやかな美青年にお姫様抱っこされた十代中ばくらいの茶髪茶目の美少女。正に絵本の中から飛び出してきたかのような光景だった。
そして一瞬の間ののちに上がる歓声。よくよく聞けば「聖女様~!」とか「王子様万歳~」みたいな感じだった。ちなみに彼女と彼は魔法陣のど真ん中でステンドグラスから溢れる光を浴びているのに対して、私と私が尻に敷いた誰かさんは端っこの方にいるので近くの人以外からは全くと言っていいほど気が付かれていないようだった。
しかも近くの人も最初こそなんだ?と不審そうに見られたがすぐに『聖女様』に目を向けて叫んでいる。どう考えても私は突然現れた不審者だがそんなこと今はどうでもいいと思われたらしい。
「重い…」
「あっ、ご、ごめんなさい!」
それらをぼんやりとみていると私の下敷きになった誰かさんが抗議の声を上げた。正直遅すぎる詫びを口にして誰かさんからどくと、彼は背中を摩りつつ起き上がった。潰していたからわからなかったがかなり身長が高い。190センチ近いんじゃないかという高身長の男だった。ただ、その身長も猫背になっているせいかそれほど圧迫感を感じない。
わーわーと歓声を上げている周りの人間はもはやこちらなど見向きもしていないようだし、こちらよりもあっちの二人が気になった私だったが流石に自分が潰した人間でかつ、落ちてきた私が傷一つないのは彼が下敷きになってくれた(不本意だろうが)おかげなのでとりあえずあっちは後回しにして彼にもう一度謝った。
「大丈夫ですか?」
「…大丈夫」
男は呟くと、何か呪文のような言葉を唱えた。同時に小さな光が彼の唇から零れ落ちて彼の身体にまとわりつく。日常にはまずなかった驚きの光景に思わず声をあげたが周りの歓声にかき消されて自分の耳にもほとんど届かなかった。
「っ、と」
そして男は何故か私を片手で抱え上げた。お姫様抱っこなんて上等なものじゃなく、まるで荷物を持つかのような胴に手を回して持ち上げたのち、肩に乗せられたのである。
190センチはあろう男の方に乗せられた私からしてみれば一瞬で何が起きたのか全く判断が付かなかった。しかしそのまま移動し始める彼に流石に抗議の声を上げた。
「え?ええっ?ちょっ、私をどこにつれてくつもりなんですか?!あ、ていうかそもそもここどこ…?皆が言ってる聖女って?王子様って?あの魔法陣みたいのは?」
いや、抗議の声というか、ただひたすらに疑問だった。ちなみに男は私のそんな質問に一切答えなかった。
そしてすたすたと器用に人を避けながら出口らしき扉へと向かう。
そこには扉を守るように二人の男がいた。
「ファイ?どこに行くんだ?つーかその子なんだ?」
「ちょっと」
そのうちの一人、よくよく見ると白いローブの下に軍服のようなものを着ている髭面のまさに戦う男!といった風体の男に、恐らくファイというのだろう彼は何を答えるわけもなくそのまま足を進める。それはどうやらいつもの事らしく髭面の男は疑問符を浮かばせながらも彼を止めようとはしなかった。ちなみに私は混乱しっぱなしで、その軍服の男に助けを求めることすら頭に浮かばなかった。
ちなみにまだまだ聖女様とやらと王子様とやらに対する歓声は続いていた。
◇
私はファイとやらに連れられてどこかの庭に連れてこられていた。
しばらくは暴れていた私だったがその抵抗が全くの無意味だと理解できてからはそのまま動かずに運ばれていた。どうやらこちらに負担がかからないように運ばれているらしくこれが案外快適なのだ。
庭園は見たことのない花々で埋め尽くされており、その中央に埋もれるように東屋がぽつんと存在していた。可愛らしい机と椅子、そしてソファ。私はそのうちのソファにゆっくりと下された。が、すぐさま逃げ出そうとは思えなかった。
運ばれている最中に見たのは赤い絨毯に映画の中や本の中でしか見たこともないような調度品の数々、そして人。まるで外国の王族のお城のような場所で働いているような人々を見て、彼らはエキストラでここは遊園地で~なんて呑気に思えるような頭を私は持っていなかった。
そもそも帰宅してソファに飛び込もうとしたらそこは穴で真っ逆さまに落ちて落ちた先には~なんて夢か、夢じゃないなら異世界ファンタジーな世界に行ったとしか考えられない。でも夢にしてはリアルすぎたし、細かすぎた。テレビで見てなんとなく夢に見る、とかならわかるがこんな細かく精巧になど覚えているわけがない。信じたくはないが、異世界ファンタジーの線が濃厚のようだった。
「あそこは五月蠅くてちゃんと話ができないと思ったのでここに連れてきた。ここはセレスティア国。聖女というのは世界を救うといわれている存在。詳細はほとんどわからない。王子様はさっき魔法陣の中央で少女、恐らく聖女を抱き上げていた青年。魔法陣みたいの、は魔法陣だ。聖女を呼び出すのに必要なものと言われている。ついでにあそこにいたほとんど全員が魔力持ちで聖女を呼び出すためにあの魔法陣に魔力を捧げていた」
ファイはそれだけ言うと口を噤んだ。まるでこれ以上語ることはないという風で、私は一気に突っ込まれた事実に頭が追い付かないでいた。
が、しばらくすると先程わけがわからなくなって問いかけまくった言葉一つ一つの返答だったと気が付く。
「名前ファイ、さんで…あってます?」
「ファイでいい」
「え、と、…じゃあ、ファイ」
いやそんな初対面で呼び捨てとかは~というのは言葉にならなかった。目線が呼び捨て以外を完全否定していた。そしてそんな真剣そのものの表情で否定されて尚且つさん付けし続けるような気概は私になかった。
「私が安心できないかと思ったから連れてきたって言ってたけど、どうしてそんな風に親切なんですか……えと、親切なの?」
敬語も駄目らしい。強すぎる視線に耐え切れず言い直せば彼は頷いた。どうやら正解らしい。
「貴女は俺の主だから」
が、言ってることは完全に意味不明だった。理解できない。主ってなんだ。
「主って何?」
「この国には伝説がある」
私の質問に、彼は直接的には答えなかった。
彼曰く、聖女は5人の僕と共に世界を救うといわれている。
僕は元々飛びぬけた能力を持つが、聖女に僕だと認められ、魂を縛られるとその能力が跳ね上がる。
魔物を本当の意味で倒せるのは聖女とその僕だけと言われている。
魔物は倒したり殺したりできるが聖女やその僕でないと復活する。
とのこと。魔物とかマジでファンタジーの世界だった。しかもこの分だと私がその聖女とやらで彼がその僕っぽい。超重要キャラクターっていうか主人公かヒロインレベルだった。
だが、いやいやちょっと待てと彼の言葉に私はストップをかけた。
「あの場で『聖女』って呼ばれてたのは王子様に抱っこされてた美少女ちゃんだったし『聖女』はあの子じゃないの?ていうか私貴方を僕だと認めても魂を縛ってもないけど。そもそもやり方わからないし」
「わからない。でも、俺の主は貴女」
むちゃくちゃだった。しかも主を私だと判断してくるくせにその理由は当人にもわかっていないらしい。
「異世界に召喚された人間が元の世界に帰った事例は?魔物を一掃したら帰るとかそういうの、ある?」
「ない」
きっぱりとした返事だった。彼曰く、この世界に召喚された聖女はこの国の人間として生きていくと。しかもそのうちの何人かは王族や貴族と結婚した例もあるらしい。聖女という地位は王族や貴族と結婚するのにも全く問題ないとは恐ろしいことだ。少なくとも私は礼儀作法など習っていないのでご遠慮させていただきたい。
「俺の地位は、王家騎士団の中の第四騎士団団長なので貴女を養うことくらいは可能だけど、他の僕も探す?伝説では他に四名ほど貴女の僕はいるようだけど」
自分だけが聖女と呼ばれているのならば他の僕とやらを探したり魔物退治したりと色々頑張らなければならないだろうが聖女はもう一人いる。しかもむしろそっちが本命と言わんばかりに崇めたてられているし正直私はいらないんじゃないかと思った。
「養ってください」
なのでぺこりと頭を下げて、ちらりと彼の顔を伺ったら心底嬉しそうに微笑んでいた。
こうして私の聖女?なニート生活が幕を開けた。
ちなみにあっちの聖女は逆ハーレムな乙女ゲーム風生活が幕を開けたらしいが私にとっては知ったこっちゃないのは言うまでもない話である。
END
~ファイ・エルドラド~
ファイ・エルドラドという男は両親にお前の力は普通とは違うから抑えるようにと言われ続けてきた。
言葉でこそ言われなかったが、その力は化け物だと両親の目が語っていた。もちろん、彼自身も自分は異質なのだと感じていた。しかし同時に、その力は聖女様に使えるための特別な力なのだと思うようになった。
それは、母親が読み聞かせてくれた聖女伝説の物語。美しい聖女の僕は人とは違う力を持っていたという。自分の力はきっと、その聖女様を助けるための力なのだと、彼は思うようになった。
人とは思えぬ力は、そのためのものなのだと。
本当はあっさり倒せる敵に、魔物に、力加減をして戦うのは辛かった。でも、人と違うことはそれだけで敵だとみなされることが多い。
それを彼の両親は知っていたからこそ、彼に普通であるべしと叩き込んだ。彼が自分を聖女様の僕だと思っていることを知ってからは、その力は聖女様のため以外には使ってはならないとさえ、言った。だから彼は我慢し続けた。
何年も彼は聖女様が現れるのを待ち続けた。
けれど、彼が大人と言われる年齢となっても、聖女様は現れなかった。
それにしびれを切らしたのは彼ではなく、国であった。
国は聖女様を呼び出す儀式を行うことにした。国中の力のある魔術師達から力を吸い取り聖女様を召喚する。彼は喜んでそれに参加した。
そして現れた聖女様は伝説の通りの美しさを持つ少女と、髪色と瞳が珍しいとはいえ平凡な顔立ちの女性の二人であった。
けれど、そのうち一人はまるで彼に引き寄せられたかのように彼の真上に落ちてきて彼を下敷きにした。
その衝撃は彼を心底驚かせた。気配を感じることなどできないところからの攻撃に彼は無様にも地面に叩きつけられたが、その重さが女性の重さだとわかると同時に彼が叩きつけられたのが魂ごと縛られたからだと本能的に理解した。でなければ女性一人が落ちてきたところで彼が潰されるはずがない。彼は、彼を押しつぶした誰かの僕になったのだと、彼を押しつぶした誰かは彼がずっとずっと前から待ち続けていた人だと、理解した。
人々が聖女と呼ぶ人間なんて知らない。喝采を浴びせ、歓迎にむせび泣こうがどうでもいい。
彼の『聖女』は、彼女だけだ。
「ようやく貴女のために生きることができる」
呟いた言葉は光の粒子になって彼の身体に吸い込まれた。
ずっとずっと長い間抑えていた力を開放したのだ。もう、普通の人間のフリをしなくてもいい。だって、彼は彼女という主を手に入れることができたのだから。
END
短編としてあげていますが中途半端な形で終わっているのでいつか連載小説としてあげることが出来ればいいなぁと思っています。
拙い文章ですが最後まで読んでくださりありがとうございました。
↓
連載小説化しました。
よろしければ読んで頂けると嬉しいです。