表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

14/25

第14話 パーティ結成!

 凶撫に手首を掴まれ、困惑する雪凪。

 俺は納刀状態の刀を凶撫の首に添える。


「放せ、凶撫」

「これは失敬」


 凶撫は両手を上げる。


「すまないね。彼女の治癒術がつい珍しくて興奮してしまった」


 俺は刀を帯に戻す。


「詠唱も陣も無しにこれだけの治癒効果を出せるのは凄いよ。君、治癒師の才能があるよ」

「そう、なのですか……」

「どうかな吉数君、彼女も周布に連れて行かないか?」


 コイツ、余計な提案を……。


「周布? どういうことですか吉数様」

「俺たちはこれから周布の軍と合流し、周布の防衛につくつもりだ」

「では、暫くの間……」

「ああ、ここへは戻らない。しかし凶撫、いくら治癒の力があると言っても雪凪を連れて行くのは反対だ。彼女には戦場で生き残れるだけの自衛能力はない」


 それに……彼女を危険に晒したくはない。


「治癒師は前線には出ない。軍の遥か後方で怪我人の治療をするだけだ」

「だとしても、もし防衛が失敗したら……」

「君と僕が居て失敗するわけがないだろう」


 ダメだ。凶撫と話していても平行線を辿るばかり。


「雪凪、もちろんお前は断――」

「行きましょう」

「えぇ……」

「この力で少しでも人を助けられるなら、私は、頑張りたいです……!」


 雪凪の純真な視線が突き刺さる。


「……前線に絶対に出ないと、約束できるか?」

「はい」

「危険な事はしないと、約束できるか?」

「はい」

「……わかった。なら止めない」


 不安だが仕方ない。『ここへ残れ』と雪凪に命令する権利はない。

 凶撫は指を鳴らし、


「決まりだね。じゃあこの三人パーティで出発だぁ!」

「ぱーてぃ?」


 単語の意味がわからず首を傾げる雪凪。


「部隊みたいなもんだ。凶撫、もう一人、誘いたい奴がいる」

「まさかとは思うけど凛音ちゃんじゃないだろうねぇ? 僕は彼女とは気が合わないよ~。それに彼女はいま不知火の里から離れられないと思うよ」

「お前が知っている人物じゃないよ」

「ほう?」

「雪凪、何か準備することはあるか?」

「いえ」

「ならば最後の一人を迎えに行こう」


 雪凪と凶撫を連れて足を運んだのは肉まん屋『餡々(あんあん)』。

 肉まん屋というか中華まんの店だな。餡まんや餃子まん等も置いてある。

 店の中に入ると、


「いらっしゃいませー!」


 と、満面の笑みで出迎える少年が一人。


「よう、ヤス」

「あ! 吉数君じゃないか! 君もよく来るね」

「『よく』?」


 背後の雪凪から怒りのオーラを感じる。


「……たまに夕食を残したりしてましたけど、まさかここで間食していたからじゃないですよね……?」

「いや、それは……その……すまん」

「え……!? ……ちょ、ちょっと吉数君!」


 ヤスが腕を引っ張ってくる。

 ヤスは女子二人から距離を取り、小声で、


「あ、あの可愛い子誰!? あの青い髪の子!」

「雪凪だ。俺の世話係をしてくれている」

「せ、世話!? 世話って……どこまでの!?」

「何を興奮しているんだ。ただ掃除や料理をしてもらっているだけの関係だ」

「そ、そうなんだ。あのもう一人の子は?」

「アレは枢木凶撫だ。名前ぐらい知ってないか?」

「ええ!? あの人が!? 不知火の里随一の魔術師で、里で最も嫌われていると噂の……」


 嫌われているのかアイツ。まぁ当然か。


「き~す~くん」


 枢木が背後から肩を組んでくる。胸が当たっているが、コイツはこういうの気にしないんだろうな。


「まさか彼が最後の一人?」

「そうだ。平凡で特に何ができるわけでもないが、信頼できる男だ」


「それ、褒めてるの吉数君?」


「ふーん、つまんなそうな男だねぇ。てっきり雪凪ちゃんみたいに特別な何かがあると思っていたよ」

「何も特別じゃないからこのチームには必要なんだ」


「さっきから酷い言われようだな僕!」


「とりあえずヤス」


 俺は指を三本立てる。


「肉まん三つ。よろしく」

「結局なんなの!? ごはん食べに来ただけ!?」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ