表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/54

第一章、日常4

卸本町の蜃気楼、パターン2(過去からの訪問者)オリジナル

http://blogs.yahoo.co.jp/kome125/folder/1515515.html

その夜、春菜は自分の部屋で、音楽を聴いていた。



過去で良子が柿本に頼んでいた様に、一人部屋は二階で、広さは12畳も有った。


(http://blogs.yahoo.co.jp/kome125/60922326.html)



広いダブルのベッドも、春菜が幼少時代の頃からで、ぬいぐるみや棚には、



好きな作家の本が、ずらりと並んでいた。



更に大きなドレッサーや、洗面所やトイレまで完備していた。



まさに高級ホテル並みだった。



だが柿本夫婦が与えた家や部屋では無く、中川夫婦が建てた家で、与えた部屋でもあった。



これには訳があった。



すると春菜の現世の産みの親、



久美子が部屋に入って来て、「春菜、春実ちゃんが来たわよ」。



春菜、「え?、こんな夜遅くに何だろう?」。



久美子、「春菜、春実ちゃんのオフィスに、携帯忘れて来たでしょ!」。



春菜、「あ~!、そう言えばやけに今日は、メールも電話も来ないと思った」。



急いで階段を下りて行き、玄関に行くと春実が立っていた。



春菜、「ごめ~ん、うっかりしてた!」。



久美子も玄関にやって来て、「ごめんなさいね!、態々届けてくれて」。



春実は春菜の、携帯を手にしながら、「こちらこそ!、今日は春菜のお陰で助かりました。



山積み書類を片付けてくれて、感謝のしようが有りません!」と、深々と頭を下げた。



久美子、「いえそんな事、こちらこそ春菜の事を面倒見て頂いて、



感謝しようが有りません」と、やはり産みの母も、頭を深々と下げた。



すると久美子は、手を差し伸べて、「良かったら、上がって」と、誘った。



春菜も、「まだ夜は寒いから、少しお茶でも飲んでいって」と、春菜も誘った。



お言葉に甘える事にした春実は、居間に通された。



居間のコタツで、春菜の家族と春実は会話が弾んでいた。



春実、「母もすでに老人と呼ばれても、おかしく無い歳ですから」。



春菜の父、俊夫が、「私ももう時期、退職ですよ。



公務員も不景気に煽られて、早期退職での優遇を、



求められていますから」と、溜息を付いた。



久美子、「高度成長期は、サラリーマンが羨ましくてね。



仕事の経費で接待ゴルフやら、接待での宴会やら、



会社のお金で遊んでいる、民間の社員が羨ましく思ったものよ」。



俊夫、「世の中は皮肉でだね、まったく」。



春実はお茶をすすり、「調子付き過ぎたのですよ、



不景気になっても、土地の値段は下がらないと信じてた銀行も、



宛が外れて喘いで、合併を繰り返して、大きくなったは良いけど、



小回りが利かなくなって、貸し渋りや貸し剥がしが多くなる始末で..」。



久美子、「中小企業も苦しいみたいね」。



春実、「結局銀行は中小に貸し渋り、更に剥がして、経営出来なくさせていますから..」。



俊夫、「銀行の貯金額は、減る一方だから」。



春実、「合併した大手銀行は、一般貯金と大手企業との契約で、



保っていますが、その大手企業は、子会社やその孫会社が、



開発した製品や技術を買って、成り立ってる要素が有ります。



ですがその子会社が経営不振だと、大手の自社が開発コストを掛けて、



製品を向上させなければ、ならないのです。



今まで全てを、子会社に品質向上を、求めて来た訳では有りませんが、



子会社が品質の向上をする力が無くなると、大手は困ってしまいます」。



春菜、「大手が駄目だと、我々みたいな仕事は、真っ先に影響が出るの」。



俊夫、「その品質と生産は、物価が安い、中国に流れて行った訳か..」。



春実、「それはあくまで三年前の話。



今は中国の国内での生産が盛んで、人の国の部品の品質なんて、構っていられなくて、



だからと言って、日本国内で品質向上や、生産を持って来ると、



経費が掛かり過ぎて、採算ベースに乗らないので、悪条件が重なって、



受注生産になってしまい、あえなく会社を縮小ならぬ、極小するしかないのが現状です」。



久美子、「これから日本は、どうなるのかしら..」。


この物語はフィクションであり、登場する人物、建物などは実際には存在しません。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ