ネクサス
この話は、二話時点でのネクサスの設定です。本編とは関係ありませんが、読んでいた方が、楽しめると思います。
投稿部分を変更せずに投稿してしまいました。申し訳ございません。
部分を変更する方法が不明なので、このままにします。方法が分かったら変更します。
ネクサス
全高5〜7mの人型兵器
固定武装はないが、その分様々な兵器を扱える。
武装が弾切れをになってもチャージ(蹴り)で戦える
全てのパーツに互換性があり、自分だけの機体を製作する事が出来る。
単機でも十分な戦力だが、仲間と連携をする事で、真価を発揮する。
グライドブースト、ハイブーストを駆使すれば、敵を翻弄しながら戦える。
燃費が悪い。どれぐらい悪いかというと、一時間動かすのにチハが3時間動かせる程。
主に3つのタイプがあり、細かく説明すると10のタイプがある。
二脚型
軽量二脚
高機動型。
二話で拓夢が搭乗したタイプ。
敵の攻撃を回避しながらの攻撃が得意。
軽量な為、重いパーツを組み込むと、重量過多になる。
中量二脚
一番バランスの取れたタイプ。
二話では、吉男が搭乗した。
様々な戦法が扱える為、素人でも扱える。
重いパーツを組み込みすぎると、重量過多になる。
重量二脚
APが高く、ある程度無茶をしても何とも無い。
二話では、光一が搭乗した。
正面から敵に突っ込んで、圧倒的な火力で押し切る事が得意。
チャージをすれば大抵の敵は沈黙する。
重いパーツを組み込んでも、余裕で動く。
軽量逆関節
一番機動力があるタイプ。
逆関節特有のジャンプ力を生かせれば、敵を簡単に倒せる。
逆関節である為、通常より扱いが難しくなっている。
中量逆関節
機動力が三番目にあるタイプ。
特に特徴は無い。
重量逆関節
機動力と装甲が共存しているタイプ。
逆関節である為、トリッキーな行動ができるようになっている。
四脚型
軽量四脚
4番目に機動力があるタイプ。
狙撃の際に見つかったとしてもすぐ逃げれる。
四脚である為、安定性が高く、中量二脚並に重量に耐えれる。
中量四脚
一番扱いやすい四脚型。
安定性がタンクを除いて一番高く、狙撃に一番向いている。
重量二脚並に重量に耐えれる。
重量四脚
タンクを除いて一番重量に耐えれる。
重い武器を使った戦術を得意とする。
タンク型
腰部より下が戦車の様になっている。
一番重量に耐えれる。
狙撃砲等の一部の兵器を移動しながら扱える。
耐久力が一番高く、正面から敵を威圧しながら進める。
主要人物はネクサスに乗りません。二話のはあくまでテストであって、これからはありません。あっても要請した際に乗るぐらいですかね。あと燃費が悪いので、あまり使用されません。