表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

終わらない××

作者: そうしょう

とある、ひとつの一軒家。そこには美しい美貌をもつ女性と、彼女が飼う犬が一匹おりました。

女性は、犬を大層大事にしておりました。風呂にいれ、毛並みを整え、挙げ句、素敵な服を与えました。

そして彼女は言ったのです。

「お前は私の、私のもの。私の愛しい犬」

犬は、彼女が、好きでした。


*


雷がどこか遠くで轟いている。時おり、雲の隙間から稲妻が見えた。

雨は比例するように降り注ぎ、絶え間なく雨粒を滑らせている。

「ふん、天気の悪いことだ、それにしても」

彼ーーヘイズは、苛立ちげに煙草を結わえる。その彼に付き添った、まだ年若い少年は小さく笑った。

「仕方ありません、先生。雨だって降るでしょう。嵐だって起こります。」

「自然だから、当然と。そうは言うけどね、ロイくん。探偵としては、こう、良き天気日和に捜査をしたいとこじゃないか」

「ふむ、先生の発言、一理あります」

ヘイズに幾度か頷いてみせ、ロイが大きな扉を見詰め、続いて、見上げる。

「なんとも、大きな建物だと思うだろう君も。ここの主は裕福な暮らしをしていたらしいからな」

「でしょうね、素晴らしい建築物です」

確かに、その家は大きく、まだ磨かれたばかりのように綺麗である。

ヘイズは探偵だ。探偵として、本日依頼がきた。それこそ、この建物の主にまつわるものだった。

「確認しますね。依頼主は近所の女性、1週間前、この家で女性が殺されているのが発見された。女性はこの家の主であると明らかにされている。死因は、おそらく包丁やナイフによる他殺。」

「そこまできけば、普通の殺人事件だな」

「はい。いまだ犯人は捕まってはいません。しかし、捜査は一昨日終りを迎えました。彼女が、自殺した旨をほのめかす資料が見つかったからです」

「刺されていたのは胸から。なるほど、確かに自殺でもできなくはない。だが凶器は見つかっていない」

「やはり、他殺なのでしょうか。それに、夜な夜な泣き声が聞こえてくる、と。これが、依頼主が我々に、もとい、先生に頼んだ大きな理由のひとつですね」

他殺によるものであるのか。

泣き声の原因とはなにか。

「また、先生は確かもうひとつ、抱えておりましたよね。行方不明の友人でしたか。この辺りに住んでいたとか」

「まぁ、な。さてはて、この件と関係あるのかもわからんが」

ヘイズは空を見上げる。

「警察が踏みよらなくなってから起き出したすすり泣き、か」

ヘイズは煙草の火を消した。

「幽霊でもいるというのか。馬鹿馬鹿しい」

「おや、先生は霊を信じてはいないのですね」

「当然だ。霊などいない、この世でもっとも怖いのは、人間だ」

言い捨てたヘイズがドアを開ける。

施錠されていないドアは容易く開いた。まだ、やはり中は綺麗だ。階段が続き、いくつか部屋も見てとれた。

「女性ーーマリーはひとりでこの家に住んでいたのですね」

「とりあえず被害者、マリーが死亡していたという部屋に向かうとするか」

率先して歩き出す、ヘイズは耳を澄ましてみた。

すすり声など、聞こえない。

依頼主の言葉は嘘だったのか?

「ここか、微かに血の痕も残っているな」

「…………」

「君、大丈夫かね?」

ロイが無言で、床を見詰めている。ヘイズが声をかけると、ロイは笑みを湛え、沈痛げに首を振った。

「ええ、ただ、あまりにも、哀れだと」

「おいおい、まだ他殺と決まってはいないぞ」

苦笑したヘイズは、その場に蹲った。血の跡。ざらり、と指先が床を擦る。

「先生、見てください。地下へも続いているみたいです」

「む、地下か……」

顔を曇らせる、ヘイズ。

二人は降りていくことにした。


*


彼女と過ごす、幸せな日々。けれど、彼女はどうしても好かないものがありました。それが、地下の倉庫です。

ですので、彼女は地下には決して、決して、近づかないように、と、犬に申し付けました。賢い犬でしたから、素直に頷き、喉を鳴らしました。

ある日のことでした。

男達が来る、あの日まで、確かに、確かに彼女と犬は、幸せだったのです。


*


随分と長い螺旋階段だった。ふと、ヘイズはロイを思う。彼はつい最近、雇って欲しいと自分のもとにきた、年若くも賢い少年だ。

そんなロイがぽつりと言葉を漏らす。

「先生、知っていましたか。彼女は犬を飼っていたのです」

「それがどうした。元々、未婚の一人暮らしの金持ちだったろう。犬くらい飼っていても、おかしくはあるまい」

「ええ、その通りですね。しかし、先生、犬をね。マリーは、犬を飼っていたのですよ」

ロイのことばが止まる。ヘイズが扉の前に到着したのだ。

ヘイズは躊躇いなく、ドアノブに手を掛けた。

その瞬間。

__シクシク。

声がした。

微かに、それこそまるで__すすり泣くような。静けさの中に一層響き渡る声は、荒げることもなく、まるで、現状に悲嘆しているようなものだった。

ヘイズが扉を開く。

室内は暗闇に包まれていた。光も差さず、窓もない。物置、といって刺し違えないだろう。鼻を刺激した埃や湿っぽい臭いが気にさわった。

まるで、1度も手入れなどされていないような空間だった。

ヘイズが闇になれたころ、果たして、彼の目に一人の男の姿が映った。

猿靴をはめられ、目隠しをされ、喉を潰されているのか真っ赤に腫れている。おそらく、すすり泣きの正体は彼で、また、喉を壊されたことにより大声を出せなくなっているのだろう。

「おい!大丈夫か!」

ヘイズは慌てて駆け寄った。いったい、いつから彼はここにいたのだろう? 様子からして、彼かここに閉じ込められてから3日ほどではない。もっと前からだ。警察や捜査員は気づかなかったのか?

様々な疑問が沸き上がるが、呑み込み、ともあれ、目隠しを外した。男は喉を唸らせ、光に目を細め、やや混濁した様子でヘイズをみた。

そして、恐怖に顔をひきつらせた。

「ーーヒッ」

「どうした?! おい、いったい誰が、こんなことを」

「あ、あーー」

男は、悲鳴をあげ、四肢を硬直させてーー指差した。

指差した方向には、ドアの奥、立っているロイの姿があった。

そう脳内で想像し、ヘイズは振り向く。

「哀れですよね」

ガツン、と。

頭に鋭い痛みが走ったのは、そのときだ。

どん、と横倒しに倒れたヘイズの背中を、濡れた硬いブーツが踏みしめる。

「きいてください、貴方。この人、貴方を助けようとしました。面白いことをしますね、本当に。ねえ先生、先生、どうですか?」

「ぐ、う……?! なに、を、する?!」

「先生、先生、言ったじゃないですか、犬がいる、犬がいるのだ、と。犬は、賢く、忠誠心の強い生き物なのです。それなのに、だというのに、貴方は、何の警戒もせずのこのこと!」

ロイが、鉈を振り下ろす。

ヘイズの耳すれすれに、落とされた。

「……貴方は、あなたがたは、あの日マリーを殺しました。ここに隠してあった、マリーの忌み嫌う数多の財宝を盗み出して。だというのに、あなたがたがのこのこと生きている。そんなのって……そんなのっておかしいじゃないですか! 遺書を書きました!これ以上捜査されて、地下への道を見つけ出されたら邪魔でしたから! そちらの貴方を予め痛めて、この地下へ連れてきました。そして、探偵さん。ええ、先生、金に目が眩んだ貴方、こうしてここまで連れてきた! 全く、全く、滑稽千万!」

哄笑し、狂ったように綺麗な服を揺らし、その足で男を蹴り倒す。

ゆらりと鉈を構えて、ロイはーー彼女の、彼女だけの犬は、吠えた。

「これは、復讐なのです、あなたがた。あなたがたが死ぬまで、または、自分が朽ち果てるまで、終わらない復讐なのです」


*


犬は、犬は幸せでした。

捨てられていた犬を拾った彼女は、ロイ、と名をつけ、可愛がり。

最後の時まで、ロイを想って、別室に隠しました。

だから、ロイは許せなかったのです。のうのうと生きていた男達が。自分達の平穏を盗んだ、あの、男達が。


だから。

故に、ロイは、決意しました。


終わらない復讐を。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ