最近の家事の凡ミス
その1《お買い物の巻》
〈お好みソースを間違える〉
旦那の好きなお好みソースを買ってきたつもりだった。
だって、おたふくって書いてあったから。
私のは中でおたふく=お好みソースなのだ。
私が買ってきたのは、たこ焼きソースだった。
あなた、たこ焼きバージョンもあるのね…
現在、我が家にソースが3種類ある。
その2《お洗濯の巻》
〈ポケットティッシュを洗濯〉
花粉症に備えて、あらゆるポケットにポケットティッシュを入れている私。
気をつけていたのに…やってしまった。
散歩から帰ってきて、ポケットに入れてある携帯、家の鍵、マスクなどを出して、何故かポケットティッシュだけ出し忘れる。
→そのまま洗濯。
洗濯物を取り出し、白い粒を発見。
ティッシュ…?
木っ端微塵とはこういうことだなと思った。
洗濯したのに、さっぱりしない洗濯物はコロコロで綺麗にしていった。
大変だった。
その3《お料理の巻》
〈パンを作る時にラカントを使用〉
ラカントはお義母さんから頂いて、砂糖と同じようなものである。
煮物とかに使う。
パンでラカントを使うと膨らまないことを何回か失敗してわかっているのに、またやってしまった。
ぺちゃんこのパンが出来上がってから、いつも気がつくのだ。
私の脳みそって一体どうなっているんだろう。
今のところ私の中の凡ミス第1位は、豚汁の豚なしである。(昨年の出来事です。)
具だくさんの豚汁が飲みたくて、葱、蒟蒻、玉葱、大根、人参、豆腐を次々切って満足してしまったのだろう…
食卓に並べて食べた時にも豚汁だと信じていた。
「肉少ない豚汁だな…」と旦那と話しながら食べた。
よく観察したら、私の器にも旦那の器にも、豚はいなかった。
次の日、豚肉は焼肉のタレで焼かれた。
また凡ミスをしたら、落ち込まず元気に書いていこうと思う。
今はトライ&エラーでいこうと思う。