表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

2024のお部屋

最近の家事の凡ミス

作者: スタジオ めぐみ

その1《お買い物の巻》

〈お好みソースを間違える〉


旦那の好きなお好みソースを買ってきたつもりだった。

だって、おたふくって書いてあったから。

私のは中でおたふく=お好みソースなのだ。

私が買ってきたのは、たこ焼きソースだった。

あなた、たこ焼きバージョンもあるのね…

現在、我が家にソースが3種類ある。


その2《お洗濯の巻》

〈ポケットティッシュを洗濯〉


花粉症に備えて、あらゆるポケットにポケットティッシュを入れている私。

気をつけていたのに…やってしまった。

散歩から帰ってきて、ポケットに入れてある携帯、家の鍵、マスクなどを出して、何故かポケットティッシュだけ出し忘れる。

→そのまま洗濯。

洗濯物を取り出し、白い粒を発見。

ティッシュ…?

木っ端微塵とはこういうことだなと思った。

洗濯したのに、さっぱりしない洗濯物はコロコロで綺麗にしていった。

大変だった。


その3《お料理の巻》

〈パンを作る時にラカントを使用〉


ラカントはお義母さんから頂いて、砂糖と同じようなものである。

煮物とかに使う。

パンでラカントを使うと膨らまないことを何回か失敗してわかっているのに、またやってしまった。

ぺちゃんこのパンが出来上がってから、いつも気がつくのだ。


私の脳みそって一体どうなっているんだろう。


今のところ私の中の凡ミス第1位は、豚汁の豚なしである。(昨年の出来事です。)

具だくさんの豚汁が飲みたくて、葱、蒟蒻、玉葱、大根、人参、豆腐を次々切って満足してしまったのだろう…

食卓に並べて食べた時にも豚汁だと信じていた。

「肉少ない豚汁だな…」と旦那と話しながら食べた。

よく観察したら、私の器にも旦那の器にも、豚はいなかった。


次の日、豚肉は焼肉のタレで焼かれた。


また凡ミスをしたら、落ち込まず元気に書いていこうと思う。

今はトライ&エラーでいこうと思う。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] コメント失礼します。 めっちゃ笑わせて頂きました。 いや〜あるあるですね。 私もしょっちゅうポケットティッシュと一緒に洗濯しちゃいます。いつも洗剤入れてスイッチ押すだけだからやってしまうん…
[一言] 大丈夫だいじょーぶ! ティッシュ洗っちゃったときは,水多めの設定で柔軟剤を入れてすすぎをするとだいたい取れると思います でも水に流せるティッシュだと苦戦するかも…(粉々になるので← 材料…
[一言] オタフクには『焼きそばソース』もあるんですよ。 そんなに違うとも思わないので、お好みソースで焼きそばも作っちゃいますけど(^^;
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ